梅木よしてる徒然日記

人生60歳代からが黄金の時代だとか、我が家は黄金の人生??悪戦苦闘の人生ですが、黄金の人生を目指しています。

らくらく瞑想」で夢はかなう

2012-11-23 21:34:07 | Weblog
潜在意識についての本ですが、実際に実現した人の話などでその効用については理解できても、現実に実現できるとは考えられない。それが潜在意識に語りかけられないのかもしれません。

ジャンボ宝くじでも当ててみようか??
秋の夜長の夢の物語か??

「「らくらく瞑想」で夢はかなう」無能 唱元、サンマーク出版
  
・私が成功のイメージを描けというのには、夢を自分のものとして納得できるかどうかを
 チェックする意味もあるのです(p93)

 面白いのは、無能さんも潜在意識を自分で使ってみたということ。

 おかげで、宝くじが当たったり、道場を持つことができた。

 潜在意識とは、簡単にいうと記憶の貯蔵庫です。
 この貯蔵庫に蓄えられた記憶が原因となって、ある日、突然、私たちは自分の思っていたことを目にし、
 体験します(p19)

・できるだけ細部まで、絵のように心に思い描くこと(p78)

・歩行呪文法・・・歩きながら望みのことばを呪文のように唱えつづける方法です(p184)

・あるものを数えて、絶えず感謝する(p67)

・この世のものは、すべて借り物なのです。
 どれほどお金を儲けようと、大きな建物を建てようと、それは、いずれお返ししなければならないのです・・・
 どうせなら思う存分愉しんで生きるほうがいいじゃないですか(濱岡喜範)(p217)

管内視察7 学童保育(小鳥越)

2012-11-21 12:15:44 | Weblog

大洲全域で取り組まれている学童保育、平児童クラブを視察させていただきました。現在登録者数一年生6人、二年生9人、時間の関係で1年生のみでした。
共働きのお母さん等にとっては、ありがたい施設です。
時間割が決まっていて、宿題も一番に済ませられるそうですので、お母さんの「宿題したの・・。」の問いかけは必要ないようです。

管内視察7

2012-11-21 11:56:31 | Weblog

国重要文化財「如法寺仏殿」の保存修理事業、平成22年度~平成25年度、3億9千万円、国85%、県・市・如法寺各5%の負担で取り組まれております。

合併直後の市議会一般質問で取り上げさせて頂いたもので、やっと実現されたこと安堵いたしました。
大洲市にとっても、国の重要文化財にも指定されている貴重な財産です。
修復後は観光資源の乏しい大洲市の目玉として十分通用する施設です。

ぜひ、活用を願います。


管内視察5

2012-11-21 11:42:17 | Weblog

株式会社夢・たまご を視察させていただきました。
新井産業の社長に説明をして頂き、施設内を案内して頂きました。
写真は企業秘密の機械などがあり、この場所ぐらいしか撮影できませんでした。

平成21年4月、事業開設ですが、就労継続支援A型5人、B型26人、就労移行支援9人、共同生活援助2人の利用者、障害者と共に共生できる社会づくり目指しての取り組み、社員(障害者)の夢の実現に努力されている企業です。

障害者も生き生きと働かれており、素晴しい施設、取り組みを視察させていただきました。




スクールバス運転手の酒気帯び事故について

2012-11-19 18:17:49 | Weblog

議会事務局から議員宛のメール、逮捕ですから明日の新聞には実名で出るでしょうし、実名で連絡もありましたが、あえて伏字で投稿します。

議員各位

 教育委員会から以下のとおり連絡がありました。
 大洲市のスクールバス委託運転手、関○哲○(59歳)は、勤務日でない11月18日(日)、酒気帯びで自家用車を運転し、午後3時頃自損事故を起し、19日未明酒気帯び運転で大洲警察署に逮捕されました。
 関○運転手は、長浜地域のスクールバス運転手で、今年4月より豊茂地区を担当しており、教育委員会は、19日に本人と面会し事実を認めたため、同日付で業務委託契約を解除することとし、当面、該当地区のバス運転は、非常勤登録の運転手に依頼して、児童生徒の通学に支障の出ないよう対応するとのことです。

議会事務局

ちょうど、大阪市職員はいろいろ世間を騒がす職員が多いなぁ・・・と、下記の記事他人事のように見ていたところに議会からのメール、本人は、今頃、なんで・・・と後悔していると思いますし、ご家族の皆さんにも心配をかけることになりました。後悔先に立たず!!忘年会シーズンも到来、お互い気をつけましょう。

また、大洲市議会にも軽微な事故ではありますが、度々「和解及び損害賠償の額を定めることについて」の専決処分が報告されます。
チョット注意していれば防げる事故のようですが、注意喚起をする必要があるのではないでしょうか。老婆心ながら・・。

大阪市職員、酒気帯び容疑で逮捕 ひき逃げの疑いも
(朝日新聞) 2012年11月19日 13時56分
 大阪府警は19日、大阪市環境局東南環境事業センター職員の向江(むかえ)竜一容疑者(44)=大阪府松原市天美西3丁目=を道路交通法違反(酒気帯び運転)容疑で現行犯逮捕したと発表した。直前に自転車の女性(63)をひき逃げした疑いもあり、調べている。向江容疑者は飲酒運転を認めているが、「自転車は勝手に転んだ」と話しているという。

 松原署によると、向江容疑者は18日午後3時40分ごろ、松原市天美東9丁目の路上で、酒を飲んで車を運転した疑いがある。呼気から基準値を上回るアルコールが検出された。18日は休みだったという。この約40分前、約300メートル離れた交差点で、自転車の女性と接触し、そのまま逃げた疑いもある。女性は左足を打ち、軽傷という。