初めてのレクルーム 2,3歳児たんぽぽ組・ちゅうりっぷ組

2022年06月13日 | 保育(いろいろ)
  

3歳児ちゅうりっぷ組
     お散歩もできるようになり、初めて公民館レクルームへいきました。
     今日はリズムあそびの活動です。
    2歳児たんぽぽ組はお散歩カーでの移動です。




    


 レクルームのある4階からは
      はるかかなた スカイツリーが見えます。








 まずは準備体操 
     ♪むすんでひらいて♪の曲に合わせて 胸の前でちゅうりっぷをつくります。






  



飛行機になってビューーン!!
     広いレクルームを走り回ります。





  


 お友だちと手をつないで歩きます。
       ♪らったー!らったー!らったった!!





  


 ♪大きく ~ 小さく
        ありさんになったり、ぞうさんになったり 体で表現あそびです。
        たんぽぽ組さんはお兄さん、お姉さんの真似っこ、真似っこ



  


 30分ほど思い切り身体をうごかしたら終了。
      水分補給をしてすずめへ帰ります。
      「あー楽しかった。」
      おなかへったね。 今日の給食何かな?
      またこようね。


















何が始まるの? 実験??? 3歳ちゅうりっぷ組

2022年05月13日 | 保育(いろいろ)
  


「みんな集まってー!」保育者の声かけに「なに! なに!」みんなが集まります。
     なにやら~楽しい事がはじまりそう





  


 「よーく見てて!」「絵の具をタラーッ💧」ー 半分に折ってごしごし ~
      集まってきたこども達は 興味深々 保育者の動きをジーっと見つめます。








 「ジャーン」 「わー!」こども達からは歓声が
        シンメトリーの製作です。





    



 僕も、私もと次々に挑戦者が現れます。





    




 青がいいよ。みどりもかして。
       タラーッ💧 と流れる絵の具の量も考えながら???
       はじめての挑戦は ドキドキ、べたべた 、楽しそう。





  



 回数を重ねるごとに余裕?もでてきました。




  



 なかには こんな人も・・・
        画伯あらわる。
        未来の芸術家へ向け 挑戦はつづくのでした。










見つけたよ!「ダンゴムシ」「テントウムシ」「ほたる???」

2022年05月06日 | 保育(いろいろ)
  


4才児もも組 20名
    お散歩に出かけるたびに
    虫さがしを楽しんでいます。 




    


空堀川・・・ 水中からは浮草発見。





  



 裏返すと いろんな生き物が出てきます。




    



公園や草むらではだんご虫やテントウムシを発見!







  


 そーっと捕まえて 園に持って帰ります。






  



 「どんな虫がみつかった?」
       しらない虫は 図鑑で調べます。





  


 絵にも書いてみました。







 「ほたる発見!」
         「え~~~?」
         ★ 暗いところにいれてみたけど・・・?

明日はどんな虫に会えるかな?・・・




  























2才児 たんぽぽ組

2022年05月02日 | 保育(いろいろ)


4月入園した 2歳たんぽぽ組さん
  入園1ヶ月すずめで元気に遊んでいる姿をご紹介します。





    



 朝登園すると早速室内遊びが始まります。
     初めての新聞やぶり よだれがでるほど興奮しました。







保育者に本をよんでもらうのも大好き
     「次これ読んで!」と好きな本を選んでいます。





    




 園庭遊び
     砂場・ブランコ・草摘み・・・  好きな遊びがどんどん見つかります。





    



お散歩にも出かけています。
        お友達や先生と手をつないで 近くの公園へ出かけます。






  


 お天気の日は水遊びが始まります。




  


 給食です。
      苦手な物もあるけれど、お友達が美味しそうに食べていると
      つい自分も食べてしまいます。





    



たくさん遊んで、お腹いっぱいのあとは・・・
    お昼寝です。  どんな夢を見てるのかな?



新しいお友達、新しい時間。
    ドキドキしながら 楽しみながら 経験を積んでいきます。
    もっともっと楽しい事たくさんみつけてね。




すずめって楽しいよ 3才児 ちゅうりっぷ組

2022年04月21日 | 保育(いろいろ)
新入のお友達もすずめでの遊びを満喫しています。
お母さんを忘れて 楽しむ時間も増えてきました。


  


 プラレール  お家よりたくさんあって
       長ーい線路が作れるよ!






    


 シャボン玉!  すごーく大きくつくれるよ
      ぼわぼわ たくさんつくれるよ





    


はじめてみんなでお散歩
      弁天池公園へでかけました。
      春をたくさん見つけたよ!






    



お家ではなかなかできない
      「しんぶんやぶり!」
      びりびりやぶって「ぱーって」とばすんだ



    



「キネティックサンド」知ってる?
       さらさらとっても気持ちいいし
       いろんな形が作れるよ




    


「絵の具あそび」 大きな壁にらくがきだよ!
      いろんないろで書いちゃおう
      手にもつけて手型もあるよ





これからも楽しい事いっぱい見つけちゃおう!




年長 5才児 さくら組

2022年04月15日 | 保育(いろいろ)
年長5才児 さくら組
    いろんな事に挑戦しています。


  

ーおとうばんー
朝、お当番の号令で おはようがはじまります。




    


お昼のごはん準備もお当番の仕事です。
     お米を計って、水をいれて研ぎます。
     炊飯器スイッチーオン!



    


朝のおそうじもさくら組の担当
    下駄箱、掃き掃除、雑巾がけと 自分達で担当場所を決めます。



    


 水槽のそうじ
     卒園したさくら組から代々年長さんが飼育しているウーパールーパーと
     空堀川でつかまえた魚たち。
     担当を決めてみんなで掃除しています。



    


木工作
     のこぎり ー かなづち ー ねじまわし
     「道具を使うって楽しいね」 何ができるのかな?




   


草木染め
     公園でみんなで摘んだ草?
     水で洗って 染めてみました。

年長 5才児さくら組
       これからもいろんな事に挑戦しまーす。 

ぴかぴかの帽子で 新年度スタートしました。

2022年04月08日 | 保育(いろいろ)
  


卒園したさくらさんから受け継いだ
    魚たちの世話・・・  エサを取りに行こうと空堀川へでかけたさくら組





  


よく見ると  ぴかぴかの水色の帽子をかぶっています。
     そうです 年長さんになったのです。「さくら組です。」




  


 「ほら こっちにきて!」 「速く捕まえて!!」
       生餌のえびとみみずをゲットしました。



  



 たくさんとれたよ!




    



ついでに川遊びも楽しんじゃいました。
     さかなはまだいませんでした。次回のお楽しみ。





  


 こちらもぴかぴか!ピンク帽子
     4才児ももぐみです。



  


もこもこせっけん泡遊び
      あわあわ作って ケーキにするそうです。





  



久しぶりの良い天気  気温も水遊び日和
        大々的に水遊びの始まり!はじまり!



  


「お水? どうしてながれるんだろう?」

 こども達ってあそびながら発見するんですよ。
     今度は何を発見するのかな?


 もも組・さくら組 今年もすずめパワー全開で
      2022年度も いっぱい楽しんじゃいまーす。




わくわくウィーク2 年長さくら組

2022年04月01日 | 保育(いろいろ)
  


 3月29日 今日さくら組はわくわくウィークの日です。
     卒業式も終わり、最後の思い出つくり
     第2弾は 夕暮れ保育 夜7時まで遊びたおすのです。





  


 たくさん遊べるように、夕食はお得意のカレーライスつくりです。






     


いっぱい食べすぎ―― おかま空っぽ!よく食べた。





  



夜のお楽しみはお化け屋敷。
      明るいうちから作っていました。





    



真っ暗い中 懐中電灯をてらして 肝試しです。





  



本当はお泊りしたかったけど・・・
     それはひまわり会(卒業生の会)までお楽しみ。
     楽しかったね。
     
 卒園おめでとう
      







わくわくウィーク1 リーダー計画

2022年03月28日 | 保育(いろいろ)
年長さくら組は卒園前にいくつかの
お楽しみプログラムを計画しました。
「わくわくウィーク!リーダー計画
 こども達が好きなチームに別れリーダーになり
 各グループ計画した活動をみんなで楽しみました。

  

グループ1
「雪合戦グループ 」 新聞紙で作った雪玉を
チームに分かれて投げ合います。




  



グループ2
「足し算グループ」 リーダーが問題を出し
 みんなで答えを考えます。


  

数えるのに手の指が足らないと
     足の指も使って数えていました。



グループ3
「さかなつり」
    

 自分達で作ったつりざお?を使い
       空堀川でつりごっこ
       もも組さんも招待しました。




 グループ4
   「かまど」

    


さくら組お得意の飯盒炊爨




  


焼きみかんと焼き油揚げは、
      毎回のかまど体験で得たお楽しみ。








みんなで楽しい思い出沢山つくりました。 








マイ♡ブーム!

2022年03月08日 | 保育(いろいろ)
 各クラスその時にブームの遊びがあります。
     今日はクラスブームを紹介しましょう。




年長さくら組さん

   


「花いちもんめ」 誰をえらぼうか?
みんなで相談します。



      


{/choki/「あやとり」}むずかしい技もすぐ覚えます。
    手品もできますよ!




4才児もも組さん


     


「なかあて」ーばくだん




      


室内で ジャンボボールで練習してから挑みます。




 3歳ちゅうりっぷ組


    


「ダンゴムシさがし!」



   


 砂場でのままごとも上手になりました。  大きなおだんごつくれるよ!




2歳たんぽぽ組さん


  

カートで坂道をおりる。
     ハンドルさばきも上手になりました。




 


スタンドもご用意しています。
      給油も忘れずに・・・



 
 各クラス季節季節で遊びのブームがやってきます。
     さぁーもうすぐ春ですね。
     どんな遊びのブームがやってくるかな?