幼児教室すずめ、幼児4才(もも組),5才(さくら組)クラス
11月14日、大宮の鉄道博物館
11月21日、新宿の劇団プークに行ってきました
11月14日、大宮の鉄道博物館
11月21日、新宿の劇団プークに行ってきました
鉄道博物館
さくら組さんは、2回目の『てっぱく』
昨年はバラバラで行動していましたが、
今年はみんな離れないように集団行動が出来ていました
みんな揃って、はいチーズ
ジオラマ、電車の形、色、役割…
熱心に、見て感じて話を聞いていました
「手すりがない」
「これは何でこんな形なの?」
昔の車両を見て、
「昔はこんな服を着ていたんだ」
「着物だよ」
もも組さん、
知っている中央線と、少し形が違うね
蒸気機関車の燃料が、いつもかまどで使っている炭だと聞いてビックリしていました
劇団プーク
東村山→西武新宿間は、レッドアロー小江戸
みんな、にっこり
西武新宿から、ガードをくぐり→サラリーマンに混じって歩きます
みんな、いつもより緊張して遅れないよう歩く姿に、
保育者もうれしくなりました
演目は、『小坊主ずいてん』『くまの子ウーフ』
さくら組さんは、ストーリーの先を読みじっくりと、観ていました。
もも組さんは、ストーリーを理解しようと一生懸命聞いていました。
一年の違いは、大きいですが来年はどんな成長みせてくれるか楽しみです。
いろんな体験がつながり、もっともっと楽しくなる、北へ南へどんどん進め