NPO法人いんざい子ども劇場

印西市とその近郊の子どもたちに対して
文化的体験や遊び体験を通じて
豊かな心と創造する力を育む場づくりを応援します

冬の森の手入れ

2018年01月20日 | あそび体験・自然体験

冬の森の手入れ

冬の森の手入れは、枝や葉っぱを拾い集め、地面の日当たりをよくし、春に花を咲かせるお手伝いをします。また集めて積んだ落ち葉は昆虫のすみかになるそうです。森林インストラクターの方から説明を受け森の中へ出発です。

寒く小雨も降る中での活動でしたが、子ども達は元気いっぱい枝集めのお仕事です。集めた枝や葉っぱで、皆で巨大な恐竜の巣作りをしました。枝で円を作り、中に大量の落ち葉を敷き詰めて完成です。ふかふかの落ち葉に寝転んだり、葉っぱを空に放って雨のように降らせたりと、子どもたちは(一部の大人も!)おおはしゃぎでした。

巣作りの次は森の宝物探しです。葉も草も枯れて静かに見えますが、冬の森にも生き物の痕跡がいっぱい。冬芽や木の実、キノコ、ノウサギのフン、みのむし、カマキリの卵、クサイ虫、意外にセミの脱け殻がまだ残っていたり・・・。子ども達は生き生きと宝探しをし、拾えるものは拾って次々と袋の中に入れていきました。そして森を抜けた所で、根を張ったドングリをスコップで掘りました。根っこの長さに皆びっくり。これは後で小さな鉢に入れ、土をかぶせて周りに苔を植えてミニ盆栽にしました。うまく芽がでますように。(勝手に森の植物を持ち帰ることはできません)

森の手入れの最後は、ラーバン千葉ネットワークの方々が用意してくださった具沢山豚汁と、持参したおにぎりで皆でお昼ご飯です。たくさん動いてたくさん食べて、大満足の冬の森でした。 

NPO法人いんざい子ども劇場HPはこちら↓  

http://npoinzaikodomo.wixsite.com/inzaikodomo

★-●-★-●-★-●-★-●-★-●-★-●-★-●-★


・・ お問い合わせ先・NPO法人いんざい子ども劇場 ・・

☎・FAX : 0476-46-6287  ///  📧: npoinzaikodomo@yahoo.ne.jp