NPO法人いんざい子ども劇場

印西市とその近郊の子どもたちに対して
文化的体験や遊び体験を通じて
豊かな心と創造する力を育む場づくりを応援します

2020年度 北総春の交流会(春交) いんざい子ども劇場・子どもプラザ成田・白井子ども劇場合同 中学生以上交流会

2021年05月02日 | 中学生・高校生、青年の活動「エリンギサークル」

2020年度 北総春の交流会(春交)

いんざい子ども劇場・子どもプラザ成田・白井子ども劇場合同 中学生以上交流会

2019年度春交は、2020年の年明け頃から中国武漢市での新型コロナウイルスが話題に。その頃はまだ海外での出来事。春交を3月に控え最後の大詰めの時期。しかしあっという間に世界中に拡大し、3月始めWHOはパンデミック(世界的な大流行)と表明。日本国内でも感染者が増え始め、2020年3月2日から全国の学校が一斉休校。宿泊施設のあすなろの里も休園。やむなく2019年度春交は中止。その後も全国に緊急事態宣言が出され、外出もままならず皆に会えない日々。劇場の活動どころではなくなってしましました。

しかし劇場人は負けず!2020年度春交が始動。コロナ禍での春交は?ソーシャルディスタンスを保ちながらの会議や、オンラインをフル活用。感染の第3波に伴い2021年1月に出された2回目の緊急事態宣言が延長された為、2021年3月に予定していた春交は、5月に延期となりましたが、実行委員を中心に“あつまれピザがまの森”をテーマに、日帰りでたった1日だけですが、2020年度春交開催までこぎつけました。

さて当日、10時にいんざい中3以上が集合、企画の準備に取り掛かります。シミュレーションで出た問題への対応をし、ピザがまの森オーナーさんが用意してくれたフャイヤーの薪も確認し、準備万端!お昼ご飯を食べ、午後の本番を待つばかり。

ところが、お昼ご飯を食べ終わる頃ぽつぽつと雨が・・・しばらくすると激しい雨と落雷!森の作業小屋に避難し、スマホで雨雲レーダーとにらめっこですが、次々と流れてくる雷雲は短時間では消えそうにありません。

急遽、集合していた実行委員のメンバーのといんざいで対応策を協議。結果、フャイヤー企画だけでもやろう!ということになり、14時だった集合時間を17時30分に変更しました。

 夕方には雨もやみ、各劇場皆さんの協力で混乱もなく無事集合することができました。2年ぶりの懐かしい顔ぶれ、そして今年初参加の中1・中2の新しい顔ぶれ。たった2時間ですが2020年度春交のスタートです。 

薪に点火、ファイアーを囲み5曲のダンスを踊りまくり、打ち上げ花火で終了です。

準備を重ねてきた企画を実行できなかったのは残念ですが、いろいろなアクシデントにも負けず開催できたことは、きっと今後に活きてくると思います。皆さんお疲れさまでした!また会おう来年も☆ 

いんざい子ども劇場HPはこちら

http://npoinzaikodomo.wixsite.com/

 


・・ お問い合わせ先・NPO法人いんざい子ども劇場 ・・

☎・FAX : 0476-46-6287  ///  📧: npoinzaikodomo@yahoo.ne.jp