ぬる鑑

                     ぢゃ、ぬる鑑で。

個人そのものの問題

2017-07-03 05:57:45 | 不動産鑑定
本日の天気は

自由で楽しそうですなぁ。



さて、資本なんてのも移動を自由化します、ってな話になると、何が起こったかは皆様もご存じのとーり、株式の持ち合いでございます。

20年くらい前にガクっとその比率が低下した時期もありましたけれども、それからはあんまし状況が変わってないよーにお見受け致します。

そんな折、外国人投資家からの突き上げに対処するため、今しかないってな危機感から持ち合い解消の動きを見せてるところもチラホラ出始めております。

NISAもその救済策の一つとなり得て、個人株主を募るチャンスでもあるのかなと。

ただねー。

今年も弊社の近くのホテルで何社か総会をやられてましたけど、もうね。

朝、駅がやたら混雑してるなーと思ったら、上りのエスカレーターの人は何も手に持ってないんだけど、下りのエスカレーターに乗ってる人たちの手にはそろいもそろって同じ紙袋が…みたいな感じですよ。

そーゆーのを廃止するっちゅーところも増えているそーですけれども、いやぁ、まだまだやっぱし色んな意味で困ってるところもあるんじゃないんすかねぇ?

企業側の問題も然ることながら、投資家側、つーか、国民自体がね。

もっともっと意思決定だったり、問題解決だったり、創造的思考だったり、効果的コミュニケーションだったり、はたまた批判的思考だったりってのを、日々育んでいかなきゃアカンのかなぁと思うところでございます。

じゃ、今週は〆やら会議やらキックオフやら諸々ございますので、自分自身、真摯な気持ちでライフスキルを高めていきたく存じます。


↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする