ぬる鑑

                     ぢゃ、ぬる鑑で。

回転数の向上

2017-07-06 05:57:58 | 不動産鑑定
本日の天気は

へー。回転中は片方は浮いてるんだそうです。



人事なんてのも、ある意味、スピード上げて回転しかないとアカン時がね、ございます。

しかも、面倒くさいというか、わからないというか、そーゆーところがあるんで、一律の教育を施すってなやり方を多くお見受け致します。

わたくしめもまだまだ50歳手前なので、世の中を知ったよーなことは申し上げられないのですけれども、それでも、人にはそれぞれ個人差がある、ということだけは間違いないかなと。

なのに、一定のことをやらせておいて、じゃぁ年数経ったから次長ね、部長ね、役員ね、みたいなことをなさる。

結局、仕事場って、その人自身にとっては人生の一面でしかないワケで、もっと他にも学ぶべき場ってのは沢山あるんですね。

ですから、勿論、一律に受けてる中から選りすぐりってのは出てくるとしても、それは一面で築かれたモノでは決してないのです。

そして、どの場面でも、権限を持たされた途端、成長速度が増し、回転効率も上昇してまいります。

当然、その間、失敗も致します。

これが第二次世界大戦時のわが国であれば、二度と這い上がることは出来ないかもしれません。

しかし、今や21世紀の時代で、やる気さえあれば、何度でも復活できるし、また、セーフティな考え方も浸透しております。

もーね。「やれるなー」と感じた方々には、ドンドンやらせておいて、立場を早めに譲ったうえ、面倒を見なきゃいけない方々についてのプログラムを考案するってのがベターかとも思っちゃったりするくらいです。

その中で、ベクトルが最も優れた者がトップに立つべきだし、またぞろ、時代時代に応じた勇者を見つけ出し、そして育めばヨイのです。

既得権という言葉自体がバカバカしいっていうかね。

その時その時の最適なチーム数ってのもございますし、新陳代謝という、いい意味での回転数向上を目指して本日も一日、一所懸命に過ごしたく存じます。


↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする