ぬる鑑

                     ぢゃ、ぬる鑑で。

デジカメとともに

2021-11-20 05:58:46 | 不動産鑑定
本日の天気は

スマホが顕微鏡になるんですね。



最近はシネマのような動画モードも出きるみたいで、ホント、スマホ1台あれば何でも可能な世の中になりつつありますなぁ。

とは言え、わたくしめは相変わらずのPC&デジカメ派なので、現地調査等々、本日も愛用して15年にもなるデジカメとともにフィールドワークに行ってまいります

※公益社団法人 東京都不動産鑑定士協会による『令和3年 秋の講演会「都市と不動産を考える」』を配信中!!



※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技の活用

2021-11-19 05:59:59 | 不動産鑑定
本日の天気は

レベル2が普通じゃないし



これくらいまで来ますと、いかさまされても気持ちよく騙されちゃいますね。

まぁ、しかし、騙すことはサラサラ考えなくとも、技を極めてそれを活用して眼前の問題に対処していこうとする気持ちは大切ですよ。

たぶん、それがなかったら自分も今の生業を続けてないワケで。

本日も午後からちょっとした会議に出席いたしますが、フラットなスタンスを保ちつつも、自身の培ってきたこれまでの経験を生かして臨む所存です。

※公益社団法人 東京都不動産鑑定士協会による『令和3年 秋の講演会「都市と不動産を考える」』を配信中!!



※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共に歩んだ仲なので

2021-11-18 05:58:27 | 不動産鑑定
本日の天気は

磨くだけでここまでレストア出来ちゃうのね



毎朝出かける前にとりあえず自身で靴磨きはいたしますけれども、ここまで丁寧にしたことないなー。

わたくしめの場合、外を出歩くことも多かったりするのと歩き方が下手なせいもあり、ソールが左右で偏った減り方しちゃうんですよね。

で、元々、オカネもないんで、そんなに思い入れがある靴を履くこともございませんので「もうホント無理」って状態まで履き潰したら、また安くて軽いヤツに買い替えってパターンです。

それでも今の紳士靴って廉価品でも意外と性能いいからね。

なので、時間との兼ね合いから最低限の身だしなみ程度の磨きだけは欠かさないってところです。

そんでもって、本年もそろそろ一足ダメになりそうなところまで来ているので、年末年始当たりに交換ってイメージです。

色んなところに一緒に連れてって共に歩んだ仲なので(さぞかし臭かったでしょう。ごめんなさい)最後まで大事に履かせていただこうと思います。

※公益社団法人 東京都不動産鑑定士協会による『令和3年 秋の講演会「都市と不動産を考える」』を配信中!!



※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割り切って

2021-11-17 05:58:15 | 不動産鑑定
本日の天気は

スタートの起源についてはともかく、その後の事象はそんな感じですよね。



翻弄され、そして今もまだ落ち着きそうで落ち着かない、そんな状況です。

この間、経済に関していえばいい面と悪い面の両方が現れ、さらに格差に磨きがかかった状態にあるような気がいたします。

とは言え、我々はそのありのままの状態を観察・分析し、現時点でのマーケットプライスを追求する側にいるワケですから、そこはもう、極めて客観的に見ていくべきであろうと思うのです。

あるところにオカネが転がり、そしてあるカテゴリーで数少ない希少物件にオカネを得た人たちが殺到するのを、わたくしめを含めた一般ピーポーがただただ眺めているという現実です。

なかなか因果な商売ですけど、プロですからね。ええ。割り切っていきたいと存じます。

※公益社団法人 東京都不動産鑑定士協会による『令和3年 秋の講演会「都市と不動産を考える」』を配信中!!



※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セクシーに見えれば

2021-11-16 05:57:51 | 不動産鑑定
本日の天気は

あらセクシー



あぁ、そ―言えば、ふと思いだしましたけど、丁度2年前くらいになりますかね。

前回のCOP25に環境大臣として出席した小泉進次郎氏が、冒頭の記者会見で

「気候変動問題はセクシーに議論すべきだ」

とかなんとか仰ってましたっけ。

意図はどうあれ、その肝心な脱炭素化の具体案も答えられなかったのは、傍から見ててセクシーじゃなかったかなぁと。

で、今回は気温上昇が1.5℃以内に抑える努力をすることが決まったワケですけど、われわれレベルでもそこら辺を意識せざるを得ない世の流れになっていくことが予想されます。

建設資材に係る原材料の地産地消であったり、低燃費重機の利用、さらには既存施設や緑地の再利用、街区の緑化、徒歩移動中心の街づくり等といったことが当たり前のよーに盛り込まれた物件の資金調達・流動化が加速度的に高まってくるんでしょうね。

それはなんというか、スマートにできるよーになれば、ある意味セクシーに映るかもしれません。

ただね。

それらを一部のみで留めるのではなく、全体的に満遍なく可能な社会に仕上げていくことが今は求められている。

どこを見ても、魅力の塊だらけ、みたいな。

ま、ですから、なかなかどうして、一足飛びには行かないように感じる次第でございます。はい。


※公益社団法人 東京都不動産鑑定士協会による『令和3年 秋の講演会「都市と不動産を考える」』を配信中!!



※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割り切って

2021-11-15 05:57:22 | 不動産鑑定
本日の天気は

キレイだ…



仕事柄、サインをする機会が多いのですけれども、どうも自分の字は安定してなくてね…。

毎回なんだかミョーにチカラが入っちゃってうまく書けません。

たまにそれが連続で15とか40とかぶっ続けで書かなきゃならないときなんかもあったりするんで、それだけでホトホト疲れてしまいます。

子供の頃にもっとちゃんと練習しておけばよかったんでしょうけど、まぁね。それも一つの個性と思っていまは割り切ってます。

そんなボクなので、今週もサクサクと割り切って進めてまいる所存です。

じゃ、各位もそれぞれの持ち場で頑張ってまいりましょーっ!

※公益社団法人 東京都不動産鑑定士協会による『令和3年 秋の講演会「都市と不動産を考える」』を配信中!!



※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらら

2021-11-14 05:57:16 | 不動産鑑定
本日の天気は

あらら。本日も記事が消えちゃう現象でやられましたね…数ヶ月に1回発生するからなぁ…。

ま、日曜でしたしね。たまには休息ということで勘弁してください。

明日からまた平常運転いたします。

※公益社団法人 東京都不動産鑑定士協会による『令和3年 秋の講演会「都市と不動産を考える」』を配信中!!



※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ出来ることはある

2021-11-13 05:58:16 | 不動産鑑定
本日の天気は

なるほど。上空6万メートルからエンジン点火ってことね。



ただ、あのまーるい中では時速8000kmまで到達するので、人間は耐えられるんですかねぇ?どうなんだろうか?人工衛星が対象なんでしょうか?

とは言え、コストを大幅に抑えられる点、非常に興味深いと思いました。

そう。まだまだ出来ることはあるってことですよ。

てなことで、本日も昼間は一生懸命働きますよと。

※公益社団法人 東京都不動産鑑定士協会による『令和3年 秋の講演会「都市と不動産を考える」』を配信中!!



※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引退したら

2021-11-12 05:56:16 | 不動産鑑定
本日の天気は

わたくしが生まれる10~20年前には、こんなことが普通に実施できてたんだもんね。





まぁ、いまでも爆発を伴わない臨界前の核実験ってのは引続き実施されてるので、根本的な部分では何も変わってないんだけどね。

安心して暮らせるための…ということではあるのだけれども、古今東西、争いが絶えない生物が支配する惑星である限り、この傾向と対策方法は不変なんでしょうなぁ。

そーゆーのをひっくるめての社会経済情勢であり、また、過去~現在~将来であるということを前提にわれわれは客観的観点から事象を見据えた結果を示していく必要があると。

コロナ禍であろうとなんだろうと、ありのままを受け入れて映し出すのがお役目なので。

てなワケで、そんなスタンスを維持し続けるのもそれはそれで疲れたりするんですよ。はい。

引退したら、一般社会の本当の本当の隅っこの方で、ただただ静かにひっそりと、こっそりと暮らせるだけ暮らしたい、と願うばかりでございます。


※公益社団法人 東京都不動産鑑定士協会による『令和3年 秋の講演会「都市と不動産を考える」』を配信中!!



※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想像するってこと

2021-11-11 05:58:40 | 不動産鑑定
本日の天気は

9年前の地滑りが原因で廃墟となったエリアらしいです。



つーか、立入禁止とかしないんすかねぇ?それとも無視して入ってっちゃったってことなのかなぁ?

仕事柄、何度か廃墟となった物件の現地調査を実施したことがございますが、なんていうんでしょうか。

毎回感じるのが、

「そこに当時は確かに生活があった」

ってことです。

不動産鑑定評価基準にも書かれていることですけれども、人間どもが不動産に関わることによって生活が回り、社会との関係性が生まれ、さらには経済価値も生じてくると。

なので、人が離れてしまった途端、加速度的に何もかもが衰退し始めちゃう。

我々はその時々にスポット的に関わり、その瞬間を切り取って分析することが多いのですけれども、ただ単にそれだけでは評価の結論に至らないワケで、過去からの経緯、そして限界はあれど、将来的な予測も踏まえたうえで判断していかなければなりません。

想像するってことがものすごく大事だと感じる木曜早朝でございます。

※公益社団法人 東京都不動産鑑定士協会による『令和3年 秋の講演会「都市と不動産を考える」』を配信中!!



※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする