本日の天気はと
何度だったらOKなんでしょうか?
ついに米国も外国からの渡航者の入国を再開したようですね。
日本人は用心深い方だからそーでもないだろうけど、なんとなーく
再開 ⇒ 殺到 ⇒ 感染者増 ⇒ 再制限
になるような気がしてならないです。
6~7月に掛け、EU域内、さらにはイギリス国内への米国からの入国をすでに認められた結果がボチボチ出てきてる状況なので、ビジネスでならともかく、まだちょっと二の足を踏んじゃうかな。
それでも、国内では飲食店なんぞも夜間の時間帯も含めてボチボチ日常を戻してきてるので、ワクチン効果の薄れと相俟って、近い将来、第6波ってのがあり得るんだろうなと。
って、考えると、やっぱし回せるときに経済を回しておかないとダメなんだという理解を全般的に深め、さらにリーダーシップを取ってく方が出てこない限り、景気の先行きは暗いままってことになるんでしょうね。
なんでもそうだけど、メリハリなんだなと。そんな風に感じる火曜日早朝でございます。
※公益社団法人 東京都不動産鑑定士協会による『令和3年 秋の講演会「都市と不動産を考える」』を配信中!!
※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回
※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回
↓Instagramでも御休憩をっ!
何度だったらOKなんでしょうか?
ついに米国も外国からの渡航者の入国を再開したようですね。
日本人は用心深い方だからそーでもないだろうけど、なんとなーく
再開 ⇒ 殺到 ⇒ 感染者増 ⇒ 再制限
になるような気がしてならないです。
6~7月に掛け、EU域内、さらにはイギリス国内への米国からの入国をすでに認められた結果がボチボチ出てきてる状況なので、ビジネスでならともかく、まだちょっと二の足を踏んじゃうかな。
それでも、国内では飲食店なんぞも夜間の時間帯も含めてボチボチ日常を戻してきてるので、ワクチン効果の薄れと相俟って、近い将来、第6波ってのがあり得るんだろうなと。
って、考えると、やっぱし回せるときに経済を回しておかないとダメなんだという理解を全般的に深め、さらにリーダーシップを取ってく方が出てこない限り、景気の先行きは暗いままってことになるんでしょうね。
なんでもそうだけど、メリハリなんだなと。そんな風に感じる火曜日早朝でございます。
※公益社団法人 東京都不動産鑑定士協会による『令和3年 秋の講演会「都市と不動産を考える」』を配信中!!
※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回
※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回
↓Instagramでも御休憩をっ!
本日の天気は
パキスタンってすげーシリーズの何回目かですかね。
梱包まで完全手作業だもんね。恐れ入ります。
裏を返せば、それだけ「儲け」に関して組織化されていない段階ってことになります。
自分自身でも経験したことですが、一つのジャンルである程度までは大きくすることは可能です。
ただ、all or nothing の世界でもあるため、いくつかの抑えを手元に置いておくものの、それらの動向次第では小さくなることも厭わない考え方を持ってないと切り抜けることは出来ません。
売上も大事、でも、純利益はもっと大事。
本日土曜日も、経営とはなんたるかを突き詰めて考えてまいりたいと存じます。
※公益社団法人 東京都不動産鑑定士協会による『令和3年 秋の講演会「都市と不動産を考える」』を配信中!!
※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回
※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回
↓Instagramでも御休憩をっ!
パキスタンってすげーシリーズの何回目かですかね。
梱包まで完全手作業だもんね。恐れ入ります。
裏を返せば、それだけ「儲け」に関して組織化されていない段階ってことになります。
自分自身でも経験したことですが、一つのジャンルである程度までは大きくすることは可能です。
ただ、all or nothing の世界でもあるため、いくつかの抑えを手元に置いておくものの、それらの動向次第では小さくなることも厭わない考え方を持ってないと切り抜けることは出来ません。
売上も大事、でも、純利益はもっと大事。
本日土曜日も、経営とはなんたるかを突き詰めて考えてまいりたいと存じます。
※公益社団法人 東京都不動産鑑定士協会による『令和3年 秋の講演会「都市と不動産を考える」』を配信中!!
※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回
※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回
↓Instagramでも御休憩をっ!
本日の天気はと
へー。これが生声なのね。作業風景も含めてなかなか興味深い。
ここまでちゃんとしたレコーディングは経験したことないけど、それでもスタジオでエンジニアさんとかディレクターさん付いてやるヤツは、宅録とは比にならない緊張感に包まれます。
そこで実力を発揮してくってところが、やっぱプロってスゲーなぁって思います。
いやぁ、感心されるほどこっちはなんもやってないからなぁ…アカンのぉ…。
一足飛びにはいかないけど、ボチボチ向き合っていきますかね。
※公益社団法人 東京都不動産鑑定士協会による『令和3年 秋の講演会「都市と不動産を考える」』を配信中!!
※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回
※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回
↓Instagramでも御休憩をっ!
へー。これが生声なのね。作業風景も含めてなかなか興味深い。
ここまでちゃんとしたレコーディングは経験したことないけど、それでもスタジオでエンジニアさんとかディレクターさん付いてやるヤツは、宅録とは比にならない緊張感に包まれます。
そこで実力を発揮してくってところが、やっぱプロってスゲーなぁって思います。
いやぁ、感心されるほどこっちはなんもやってないからなぁ…アカンのぉ…。
一足飛びにはいかないけど、ボチボチ向き合っていきますかね。
※公益社団法人 東京都不動産鑑定士協会による『令和3年 秋の講演会「都市と不動産を考える」』を配信中!!
※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回
※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回
↓Instagramでも御休憩をっ!
本日の天気はと
惜しかったね…気付いてはいたんだけど、余分に掛けたのね。
設計図に基づいて作り上げていくのが得意、というか好きなんだろうね。
わたくしめはどうもこの手のがダメで、途中で飽きちゃうんですよ。
完成形までの道のりのことばかりを考えてしまうので、そのことに絶望するっていうか。
寧ろ、終わりがあるようでないような、いま携わってる生業なんぞはまさにそれで、試験はそれはそれでゴールだけど、そこから先の方になんだかわからないフィールドが広がってると「まぁ、とにかく信じてやってこっか」という気になってくるんです。
決まってない分、自分の好きなように、その時その時で目標も変えつつ進めるから、なんだか毎日が新鮮で楽しいです。
とは言え、全然決まってないワケではなく、眼前の問題に対しては逆に決めてく立場にもあるので、そこを乗り越えていく感覚もあって充実しております。
改めて思うけど、なかなかいい仕事ですよ。ええ。
※公益社団法人 東京都不動産鑑定士協会による『令和3年 秋の講演会「都市と不動産を考える」』を配信中!!
※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回
※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回
↓Instagramでも御休憩をっ!
惜しかったね…気付いてはいたんだけど、余分に掛けたのね。
設計図に基づいて作り上げていくのが得意、というか好きなんだろうね。
わたくしめはどうもこの手のがダメで、途中で飽きちゃうんですよ。
完成形までの道のりのことばかりを考えてしまうので、そのことに絶望するっていうか。
寧ろ、終わりがあるようでないような、いま携わってる生業なんぞはまさにそれで、試験はそれはそれでゴールだけど、そこから先の方になんだかわからないフィールドが広がってると「まぁ、とにかく信じてやってこっか」という気になってくるんです。
決まってない分、自分の好きなように、その時その時で目標も変えつつ進めるから、なんだか毎日が新鮮で楽しいです。
とは言え、全然決まってないワケではなく、眼前の問題に対しては逆に決めてく立場にもあるので、そこを乗り越えていく感覚もあって充実しております。
改めて思うけど、なかなかいい仕事ですよ。ええ。
※公益社団法人 東京都不動産鑑定士協会による『令和3年 秋の講演会「都市と不動産を考える」』を配信中!!
※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回
※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回
↓Instagramでも御休憩をっ!