GO!GO!鉄腕筏虫。。。釣りとバイクのブログ

チヌかかり釣りとSR400 『櫻井漁のブログ』

9.16 答志島 愛幸丸渡船さん

2010-09-16 23:19:35 | 釣果・筏

今回『こしやん』とのガチ勝負に選ばれた場所は、チヌの魚影が濃いと噂の愛幸丸渡船さんのカセです。

朝の5時に、えさきちさんで待ち合わせをしたのですが、朝起きて携帯を見たら4時54分でした。。ヨ、、ジ、、ゴ、、ジュー、、ヨン、、フン!!!

完璧に寝坊してしまいました。

慌てて『こしやん』に電話を入れ、先に行っていただくコトにして、大慌てで鳥羽へ・・・。

遅れるコト2時間、『こしやん』の隣のカセに降ろしていただき、釣りのスタートです。

・・・・・。

Sh3h00530001

午前中、セッセセッセとダンゴを打ち返すのですが、生体反応があまりありません。

参ったな~、、こりゃ。

『こしやん』の釣果を尋ねると7匹とのコトで、『筆者』は2匹です。

こりゃ、、完敗やわ・・・、と諦めかけていたのですが、なんとなく釣り座を左へ1メートルほどズラシテみました。

1投目から弱いダンゴアタリがあり、2投目には1匹追加しました。

その後2時頃までポツポツ釣れ、『こしやん』はアタリが止まっているみたいで、たまに掛けてもラインブレイクしてはるみたいです。

これで、、、勝負は解らなくなってきました。

勝負といっても、釣れているサシ餌や中層で釣れた等々の状況を教えあったりしながら釣り進めていきます。

トーナメントなどの競技会も、たぶん最初はこんな友人同士の競争が原点なんだろうな、、なんて釣りをしながら思いました。

終わってみれば、筆者15匹、、こしやん15匹の同点でした。

Sh3h00550001

ただ、シラサメイン(訂正:オキアミがメインでした)の『こしやん』より、サナギメインの『筆者』の方が全般に型が良かったというコトだけ、、一言つけくわえさせていただきます。。爆

『こしやん』&離れた筏で釣りをされていた『ken-m親子さん』『こしやんの友人の池ポチャさん(お名前がわからず、武勇伝より抜粋しました)』、、、本日はありがとうございました、、お疲れ様でした!

本日の釣果=めっちゃ元気な15匹

2010年 釣行 44回 298匹 最長54.5cm  年無し3匹
2009年 釣行 67回 426匹 最長51.8cm  年無し1匹
2008年 釣行 64回 114匹 最長56.5cm  年無し7匹
2007年 釣行 18回  68匹 最長42cm
通   算 釣行193回 906匹 最長56.5cm 年無し11匹