二代目はよくカメラマンにも色々あって、自分はアーティストではなく職人だ、と言っています。が、私はその件について異論も持っています。彼が最近突然目覚めたクリエイト作業(ブログ『二代目の修行日記』)や、毎年皆さまに『初クスっと笑い』をお届けしている年賀状デザインなどを見る限り、彼は何かを無から作り出す方向にも確かに何かしらの才能を持っています。うまく説明できませんが、彼の内部のカワイイ部分だけをろ過して抽出されたようなモノが、クリエイト作品にだけ表れてきます(彼は基本的に本気で話すと、言動はシニカル路線ですから)。
人って顔とか性格とかにも勿論惹かれるけど、やっぱり才能には文句なしに惹きつけられると思います。本能的にその才能を嗅ぎ付け、「その才能についてもっと知りたい!もっと見たい!」と思って、その人自体に惹かれていく……みたいな?
まぁ、二代目がその対象物であるとまでは褒めちぎりませんが、やっぱり羨ましいなーと素直に思います。
はて?私には何か才能らしきものがあるだろうか……?うーーーん。特にないなぁ。特徴や個性はあると思うけど、才能って言われると優れていなくちゃいけないわけだからなぁ。うーーーん。今までに褒められたってコトだよなぁ。最近何か褒められたかなぁ。
あぁ、この前合唱団のピアニストM先生の物真似したら、二代目に「似てる!」って褒められたな。確か学生時代も、色々な先生の口真似をすると「あははは。似てる~」って言われたな。ただ問題があって、その物真似を「ねぇ、やってみせて!」と言われてからやると、「あれ?この前は似てたのにね……」と一気に場を白けさせる、本番に弱い一面があるのです。だからこれは充分な才能とは呼べないだろうな。
というわけで、M先生、「ねぇ、尚美ちゃん。わたしの物真似やってぇ。」とおねだりしても、やりませんからね。
人って顔とか性格とかにも勿論惹かれるけど、やっぱり才能には文句なしに惹きつけられると思います。本能的にその才能を嗅ぎ付け、「その才能についてもっと知りたい!もっと見たい!」と思って、その人自体に惹かれていく……みたいな?
まぁ、二代目がその対象物であるとまでは褒めちぎりませんが、やっぱり羨ましいなーと素直に思います。
はて?私には何か才能らしきものがあるだろうか……?うーーーん。特にないなぁ。特徴や個性はあると思うけど、才能って言われると優れていなくちゃいけないわけだからなぁ。うーーーん。今までに褒められたってコトだよなぁ。最近何か褒められたかなぁ。
あぁ、この前合唱団のピアニストM先生の物真似したら、二代目に「似てる!」って褒められたな。確か学生時代も、色々な先生の口真似をすると「あははは。似てる~」って言われたな。ただ問題があって、その物真似を「ねぇ、やってみせて!」と言われてからやると、「あれ?この前は似てたのにね……」と一気に場を白けさせる、本番に弱い一面があるのです。だからこれは充分な才能とは呼べないだろうな。
というわけで、M先生、「ねぇ、尚美ちゃん。わたしの物真似やってぇ。」とおねだりしても、やりませんからね。