若女将の修行日記

『写真館の若女将・成長記録』のはずが、いつのまにか『若女将のおとぼけな記録』になっていました。

お風呂でアイス

2011-05-12 15:56:39 | 日々雑多

おしとやか風ルックスとピアニストという職業柄、内面の『おきゃん度』があまり知られていない、我らの合唱団のピアニスト先生が、「お風呂でアイス食べたことないの~?すっごい美味しいのに~!」と仰っていたのを聞き、自他共に認めるアイス好きとしては、いつか試さねばならんな、と狙っていました。

 

今朝。二代目がまだ夢の中にいる時刻、ゆっくりお風呂に入ることにしました。そのとき、「家族がだ~れも居ない時に、こっそり。うふ。」という声が天から聞こえてきました。

 

すっごい美味しかったけど、冷凍庫にちょうどいい大きさのアイスが、ビスケットアイスしか無かったもんで(ガリガリ君を一本丸ごと溶かさずに食べきる自信が無かった)、ビスケットの破片がお湯の中にパラパラ落ちるのと、アイスが溶けてくるのが気になって、慌てて食べてしまいました。「なんだ!?このビスケットは!?」と二代目に叱られない内に、お湯を抜いておかなくちゃ。

 

次はカップに入ってて、トロ~リ溶けても美味しいアイスを準備して、チャンスを待ちます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ブサかわ』もかわいいの内?

2011-05-11 10:30:00 | 日々雑多

二代目は、何かにつけて「コレ・・・尚美に似てる。」と言います。実績から言うと、『お腹が痛い顔の時のコアラのマーチのコアラ』、『朝日新聞グループの引越会社のキャラクターのヨカッパ』、『ネピアティッシュのキャラクター、ハートマン』など。

で、そのキャラを暫く気に入って、『なおみー』と呼ぶ代わりに使用したりします。

例えば今なら、「おーい!わさおーー!」といった具合に。

 

 

似てるかな(泣)?私とわさお(=犬)。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには写真

2011-05-10 09:02:10 | マツモト写真

お仕事でお世話になった(レストランとフードコートのメニューを撮影しました)、群馬県館林市にある『野鳥の森フラワーガーデン』にお邪魔してきました。ちょっと満開シーズンを逸してしまった感はありましたが、思いがけず、の~んびり、楽しい時間。

 

<写りたがり若女将シリーズ>

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の声

2011-05-08 20:32:38 | 音楽(足利市民合唱団)

去年の足利第九演奏会の打ち上げ会場で、ピアニスト先生から、「皆さん、自分の声を録音して聴きましょう。」というアドバイスがあったそうです(私は体調不良のため第九に出演しておらず、この席にはいませんでした)。で、今年は自分の声をひたすら録音して、聴いています(私は素直)。

今までも、練習は録音していましたが、『先生の指示を聞き逃したとき用』と、『上手な人の声を録音して、耳から練習する用』で、レコーダーを自分からは出来るだけ遠ざけていました。もしかしたら、本能的に自分の声を聴くことから逃げていたのかも。

 

ポケットにレコーダーを入れ、イヤホンで聴いていますが、へったくそな場面などはまさに拷問。逃げられないのに、椅子から立ち上がって、家中を「ひえーーっ」と走り回ったりしてしまうことも。

 

でも、すごく勉強になっているんだろうな、と実感しています。練習中、「よく歌えたかも!」と感じていたのに、「なんだ、こりゃぁ!?」ということがあるから。今までは、そういう場合も誤解したまま突き進んでいたんだな、と考えると、それは恐ろしいことで。自分の耳をどこまで信じるか、という話もありますが、とりあえずは、この練習方法を暫く続けていこうか、と思っています。いつかは、まるでCDを聴いているかのごとく、自分の声を聴きながら、うたた寝・・・なんて日は来ないか!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少年よ!お刺身に向かって頑張れ!

2011-05-07 17:57:44 | 日々雑多

最近、肉ばかり食べていたので、「今夜は録画してある旅番組でも見ながら、ゆっくりお刺身とかいいなー。」と、スーパーに行きました。

閉店まであと1時間余りのスーパーは値引きタイム。あと数歩でお刺身売り場、というタイミングで、「さー、本日のお買い得、まぐろ!なーんと今から半額!早い者勝ち!さー、無くなったらおしまいですよ!」と威勢のいいアナウンスが流れました。

相変わらず、妙なところで気の弱い私は、集まってきた皆さんに押し出され、気付いたら納豆売り場の前に立っていました。「あれだね。いつの間にか、納豆もたっぷり売られているんだね。良かったね。」なんて一人ごちながら、切なくお刺身売り場を眺めていました。

 

人波が去り、恐る恐るお刺身売り場へ。ところが、予想に反してそこはまだかなりの品揃え!「良かった~。この美味しそうな赤身が5切れあれば、二代目はゴハン3杯いけるはず。サーモンとブリか~、どっちにしようかなー?半額だから両方買っちゃう~?」と、ニヤニヤウロウロしていました。

すると、横に小さな声で、「旨そ~。いいなー、刺身。」と呟く小学生くらいの男の子がいました。近くにいたお母さんにねだりましたが、「だめ!」と即座に却下。また売り場に戻ってきて、「旨そーだなー。」と、私の籠の中まで恨めしそうに眺めています。気になってふっと見たら、目がバチっと合ってしまいました。

『くっそー。早く大人になってやる!自分でお金を稼いで喰いたいものを喰いたい時に買ってやる!』と、彼が誓ったかどうかは分かりませんが、私の眼は、『いーでしょー?大人ってー?ふふふー。』と意地悪く光っていた・・・かもしれません。

 

少年よ!大志を抱け!たらふくのお刺身目指して頑張れ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢とGWの関係

2011-05-06 12:46:17 | 日々雑多

ここ数週間、怖い夢ばかりを見るので、困っていました。

「英語のスピーチ・コンテストで、大勢の前に立った途端に、すべての原稿が頭からすっ飛んだ」夢や、「納品した写真に対してお客様がお怒りで、私が何かを説明する度にどんどん怒っていく」夢や、更には、「小さな箱に誰かを閉じ込めて、爆破して殺してしまい、その罪が露見するのを恐れている」夢まで。毎回、冷や汗をかいて、「は!」と目覚めて、『あぁぁぁ、夢か。』と、胸をなでおろす日々。そんな夢みると、至福なはずの二度寝も、恐ろしくて出来なくなってしまうんだ。

 

GWの1日目。二代目と河原にピクニックに行きました。肌寒く、どんより雲、だーれも居ない河原は全くピクニック日和ではなかったけど、「まぁ、僕達らしいね」と言う呑気な二代目とお弁当を食べて、寝っ転がって、久しぶりに、『ザ・休日』を実感しました。

その日の晩。ノッポさんとゴンタくんの番組『できるかな?』に、二代目がゲスト出演して、色々なモノを混ぜ合わせ、「ほら!とっても美味しいバーベキュー・ソースが出来ました!」という、愉快で平和な夢を見ながら、久しぶりに朝まで熟睡しました。

 

ココロとカラダに適度な休日。とても大切なコトのようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日だ!

2011-05-03 08:24:47 | 日々雑多

マツモト写真は『なんちゃって年中無休』です(年末年始・GW・お盆のみ数日間お休み)。

小売店ではないので、お客様のいらっしゃる頻度は低く、お店を開けていてもさほどプレッシャーがあるわけではないのですが、やっぱり『開店中』は、それなりの緊張感があるらしい。というのも、今日のように「5月3~5日は、誠に勝手ながら連休とさせていただきます」というサインを出して、お店を閉めていると、ものっすごい開放感があるから。

本音を言えば定休日が欲しいけど、繁盛ラーメン店『めん一』の奥さんが、「年中無休なの?そりゃあ、そうよね!若いんだもの!今は一生の中で一番働くときよ!」と言っていたので(『めん一』も、私たちの年齢の頃は、年中無休だったそうで。今は木曜日定休だけど)、もう暫くこのまま頑張るかぁ。

 

とりあえず、今日はお休みだ!タケノコごはんも美味しく炊けたし、厚焼き卵もふっくら焼けたし、お天気も夕方まではもちそうだし、よーし、完璧な休日だ!二代目とピクニックに行くぞー!!

 

って、二代目がまだ寝てる!!!!!!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄暗い駅

2011-05-02 08:58:49 | 日々雑多

北千住駅で、気付いたら周囲に人が居ない。そして、何だか薄暗い。そうか、これが節電状態の駅なんだ、とちょっとだけ怖い気がしました。だいたい、北千住駅で空間に一人きりになること自体が、結構珍しいことなんだけど。

ウクライナから来たモデルちゃんに、「渋谷とか暗いらしいね。」と尋ねたら、「ぜーんぜん。日本は普段が明る過ぎなのよ!」と言っていました(彼女は、地震のあと心配して帰国を促す家族に、きちんと状況を説明して日本にとどまったとのこと。かなりのモデルさんが帰国してしまって、とても忙しいと言っていました。若いのに、しっかりしてて、偉いのぉ)。

確かに、ヨーロッパではこの位の明るさは普通(というか、もっと暗い?)らしいですね。映画とかで見ても、外国って部屋の電気も間接照明が多くて、薄暗いもんね。その方がリラックス出来るのかな。目に優しいとか?

 

ただ、私はホテルなどのあの「優しい明るさ」が苦手で。根っからの日本人なんだろうな、きっと(先日、べろんべろんの人に、『マツモトさんの前世は外人だねー!』と言われたけど、全く信用できない)。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWの計画

2011-05-01 10:05:34 | 日々雑多

毎朝、洋服ダンスの前で「うーん」と悩んでいます。

寒いような、暖かいような、難しい気候。風邪ひきたくないし、季節外れな服着てる人になりたくないし、デリケート洗たくした上着は着たくないし、半そでTシャツじゃ寒いし、数年前に二代目の口車に乗って買った真っ黄色のショートコートは、どう見ても「手を挙げて横断歩道を渡る小学生かおばあちゃん」にしか見えないし。

 

考えてみたら、この冬は、何も洋服買わなかったなー。蔵王に行く支度で、暖かニット帽を買ったくらい(若者仕様のお洒落帽子を買ったつもりだったのに、周囲には、「小動物に見える」と酷評された)。GWで3日からお店もお休みするし、「買い物」の「か・・・」と発音しただけで、嫌そうな顔する二代目をひきつれて、洋服買いに行こうかな。綺麗な色のシャツとか、ジーンズも1本欲しいかなー、靴も欲しいな。痛くなくて、背が大きく見える靴。あとはー・・・。

 

でも、盛り場は混んでるか。

なんだか二代目も疲れた顔してるし、二代目の提案通り、「河原でお弁当を食べる」企画の方が、いいかな。大量に頂いたタケノコがまだ残っているから、もう一回タケノコごはん炊いて、おむすびにしようかな。私は2個で、二代目は8個だな。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする