「ツァール・オスヴォボディテル通り」という通りは、美術館や博物館が並び、国会議事堂、アレクサンダル・ネスキー寺院など見どころいっぱいの通りです。
国立美術館。オスマン朝時代は市庁舎として使用。
聖ニコライロシア教会
⊞
⊞ アレクサンダル ネフスキー教会
国会議事堂
解放記念像
ソフィア大学
聖ソフィア教会
公園で、蚤の市をしていました。時間は午後5時30分ころ偶然通りかかりました。お客さんもマバラで、もう閉店の準備をしていたところです。人がたくさんいれば、見ながらじっくり写真も撮れるのですがー。ざーと見てきましたが、あまり興味がそそられるようなものは見当たりませんでした。
⊞
⊞
⊞
聖ソフィア像。屋根が見える建物が聖ぺトカ地下教会。
旧共産党本部
街並みの様子
モスク(オスマン朝支配時代の名残り)
以上でブルガリア「ソフィア編」を終わり、次はベオグラードへ移動するために立ち寄ったミラノの様子を載せます。