大賀ハスのふるさとの会

東京大学からハス見本園の管理を引き継ぎ、観蓮会の開催・ ハス文化の継承と普及を行うため組織されたボランティア団体です

2021年2月20日 活動報告② 椿が咲き始めました

2021-02-20 14:09:09 | 日記
「大賀ハスのふるさとの会」の冬の活動は地味に見えますが、実際は来季への準備と環境整備が中心で、力仕事も多くなります。その間、春先に次々と咲き誇る椿が会員たちを癒してくれます。
敷地の約100種ある椿のうち、ごく一部をご紹介します。まずは事務所から温室に向かう途中に咲く、白い椿の大木から。

頭上たかく咲く椿に気づくのは、たいてい地面に落ちた花を踏みそうになってからです。植物園でもあるこの敷地内の木々は、どれもよく育っています。
見本園へとつづく椿の回廊に咲く、華やかな中輪の源氏車です。珍しい二段咲きです! 11月から3月まで咲きつづけます。
不思議と同じ源氏車の木から、大輪の赤い花も咲いていました。

小ぶりで清楚な紅侘助です。色は少しオレンジがかったピンクで花弁は肉厚。

椿の葉に再びセミの抜け殻を見つけました。去年の夏からここにぶら下がっていたのでしょうか?
形の良い沖の浪です。名札には2009年10月に植えられたとあります。

濃紅色の秀芳唐子です。中輪で花期は4−5月とされますが、早く咲いていました。
大ぶりな白い椿です。今年は花つきが良いです。

椿の絨毯の正体は、いつもこの太郎冠者です。

太郎冠者は今年も溢れんばかりの花の数です。
その向かいでいち早く咲くのが鈴鹿山です。

下の写真の椿は、斑入りの大型の品種です。
地面に落ちてもゴージャスです。
落ちていた大輪の古金襴(こきんらん)です。八重の牡丹咲きで、花期は3−4月です。高い枝先で咲いている花たちは、撮影できず残念でした。
妖艶な白い椿です。中心がほのかにピンク色。
正統派の美しい椿、紅羽衣です。
そして牡丹咲きの太神楽です。花期は10月から3月までと長く、花は紅地に白斑が入ります。

大賀ハスのふるさとでは、一年を通して自然を楽しむことができます。冬の椿を見ていたら、この恵まれた環境を守っていかなくては、という気持ちを新たにしました!

今日の活動報告は以上です。


(担当: れい)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年2月20日 活動報告① 森の整備

2021-02-20 11:34:21 | 日記
今朝の気温は8度、気持ちのいい乾燥した晴れのお天気でした。今日の活動は、ハスの見本園の近くの森の落ちた枝や下草の処理を中心に行いました。
暖かくなってきて、来月あたりから蓮たちのお世話で忙しくなる季節。ボランティアの参加数も増えてきました。朝礼では河津桜と紅白の梅が咲いたことが報告されました。

見本園を見下ろす満開の河津桜にメジロが2羽訪れていました! 画像中央にメジロのおなかが写っています。

蓮の見本園の奥では、今年も紅梅の梅が咲きました。下の写真は白梅。
紅梅も満開です。大賀ハスのふるさとの会では、梅と桜の時期が終わると、いよいよ蓮のお世話で忙しい時期の到来という感じです。
蓮の見本園の入口に立つと、左手の奥に紅白の梅の木が見えます。


森の下草を刈り、落ちた枝を寄せる作業を行いました。

藪のような状態では、蜂が巣を作る環境を与えてしまうので、風通しを良くします。
さらに下草を刈りました。

椿の回廊のわきに枝を仮置きしました。
椿の幹にセミの抜け殻を発見。

冬の間に倒木の処理、枝打ちも行ったので日が差し込むようになりました。
今日は蓮の見本園での作業は行いませんでした。朝方はマスにまだ氷が張っています。

大賀蓮のマスの様子です。泥のなかでは蓮根が長い休眠期から目覚めようとしています。

門のそばの修景池には大賀蓮だけが植えられています。泥の中の蓮根たちが間もなく活動開始するでしょう。


報告がつづきます。

(担当:れい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする