昨日の雨も止んで、すっかりよいお天気になりました。
正門から入ってすぐの修景池に、なんと大賀ハスの蕾が一つ出ているのを発見しました!これからもっとたくさん蕾が出て、オオガハスが咲いてくれますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/93/71149d877ae04a41d26a7b8c8d607242.jpg)
朝のハス見本園圃場の様子です。いつものように、向かって左側から右へ、東屋の辺りから撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a9/fa3a418257c95a52d3a22a28d1f9b92c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2d/63c54134079dc00b67ac0ba65d6b60bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7e/d94d5375f65554a7302399057f9008f0.jpg)
ご覧のように、早いものはもうすでに開花しています。真ん中の写真で咲いているのは知里の曙ですね。
下はコンクリート桝ではなくて、大型の容器に入れて栽培しているハスたちです。きれいに咲いていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7c/f2e7cc06faf65a936af7da572433c130.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/06/e2b19d330138c56513ec1b210c698585.jpg)
これはC列の大賀ハスです。名札をきれいなものと取り替えています。漢字の他に読み仮名も振っています。すべてのマスの名札を、このようにきれいな表示に替える予定です。
いつものようにマスの中の藻や浮草を取り除く作業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/80/236d35c163b4860ad937cb045fec7445.jpg)
浮草の中にもいろいろな種類があるようです。最近増えてきたのが、この歯車のようにも見えるタイプのものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5d/b2b3bfca9daa7cd5491ec6a65663c802.jpg)
先週に引き続き、干しておいた果托の整理をしています。観蓮会で販売する予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/67/114022c8ccef191cd4a044c56718f046.jpg)
北門の整備をしています。観蓮会や一般開放日当日は、車で来場される場合にここから入ります。つる草が伸びて道をふさいだり、少し強い風が吹いたりすると周りの樹の枝が落ちたりするので、掃除します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c0/979cf7479a4d194a967c4467401f1b23.jpg)
門の支柱が太い木でできているからか、そのてっぺんに何やら樹が生えているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/59/f58007b880ec3ed9b699fddcd6c44395.jpg)
こちらは真如蓮ですが、花と蕾の後ろの葉っぱにトンボが止まっています。まだ色がはっきりでていないので、羽化したばかりでしょうか。動きが鈍かったので撮影できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f4/331ea16791bc3d694f09954a1c74f8ff.jpg)
今日はトンボがたくさん、群れを成して飛び交っていました。ショウジョウトンボ、シオカラトンボの他にチョウトンボもたくさん飛んでいました。下はロータリー広場の説明パネル横に置いてある大賀ハスの容器です。オオガハスの蕾の上にシオカラトンボが止まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d9/a8c08f3224c8508d33b5528bab83babc.jpg)
今日咲いていたハスの花をいくつかご紹介しましょう。D列の知里の曙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fc/d81b91f58e4acc21c066889d86c6b755.jpg)
桝ではなくて、大きな容器で育てている花たちです。上:カスピカム 下:ミセススローカム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b6/26833828279f80adc6b3f71dba8fa025.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/da/07bc4dbd11c386f4170b034711294c67.jpg)
小型容器で育てているハスたちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/10/27942bf6c772030bfa747589b698fc38.jpg)
輪王蓮です。純白が眩しいほどです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e2/a1cf1e4067a9faf56e399d496d0e9f1c.jpg)
今日の活動報告は以上です。
(担当: えむ)