今日は三条商店街にあるパン屋さん 「パンスケープ」 へ行ってみました。
ここのパンは素材が良くてハード系のパンがおいしいのです。

小さなシックなお店です。 まずは目に飛び込んできたおいしそうなパンをチョイス。

「栗のリュスティック」 中に秋の味覚栗が入ってます。パン生地が美味。

左のは 「クランベリーとオレンジのリュスティック」 右の 「チーズパン」は香ばしい~。

長いのは「天然酵母の大納言パン」 モッチリとした食感がたまらない美味しさ。
大納言小豆が練りこんであります。奥のは素朴な甘パン 「ざらめ」 です。

そして手前のは 「自家製カスタードのクリームパン」 控えめな甘さが良いです。
奥のは 「小倉パン」
パンスケープさんは、小麦粉になる前の玄麦から石臼を使って製粉し、挽きたての全粒粉で毎日パンを焼いておられます。
素材へのこだわりを生かした丁寧なパン作りをされてる姿勢が見えてきます。
挽きたての粉で作られたパンは、どのパンも風味豊かでおいしい。
珈琲もそうだけど、挽きたては新鮮で味が違いますもんね。
いっぱい食べましたが、素材がいいパンというのは胃にもたれないし後味がいい。
栄養価もたっぷりな全粒粉のパン、大好きです。
にほんブログ村 ランキングに参加してます。クリックして応援していただけたら、とってもうれしいです。
人気ブログランキングへ
ここのパンは素材が良くてハード系のパンがおいしいのです。

小さなシックなお店です。 まずは目に飛び込んできたおいしそうなパンをチョイス。

「栗のリュスティック」 中に秋の味覚栗が入ってます。パン生地が美味。

左のは 「クランベリーとオレンジのリュスティック」 右の 「チーズパン」は香ばしい~。

長いのは「天然酵母の大納言パン」 モッチリとした食感がたまらない美味しさ。
大納言小豆が練りこんであります。奥のは素朴な甘パン 「ざらめ」 です。

そして手前のは 「自家製カスタードのクリームパン」 控えめな甘さが良いです。
奥のは 「小倉パン」
パンスケープさんは、小麦粉になる前の玄麦から石臼を使って製粉し、挽きたての全粒粉で毎日パンを焼いておられます。
素材へのこだわりを生かした丁寧なパン作りをされてる姿勢が見えてきます。
挽きたての粉で作られたパンは、どのパンも風味豊かでおいしい。
珈琲もそうだけど、挽きたては新鮮で味が違いますもんね。
いっぱい食べましたが、素材がいいパンというのは胃にもたれないし後味がいい。
栄養価もたっぷりな全粒粉のパン、大好きです。

