10月5日まで、京都高島屋で「川瀬巴水展」が開催されてます。
巴水(はすい)のことは全く知らなかったのですが、古き良き日本の風景の版画というものが見たくて、昨日行ってきました。

大正から昭和にかけての昔の日本の風景版画がたくさん展示されていて見ごたえがありました。
京都や東京、そして全国津々浦々旅をしてスケッチし版画を完成させていく巴水。パワフルです。
その版画は、今はもう失われてしまった日本の風情ある景色の貴重な記録でもあるんですね。

今回私が選んだポストカードの1枚は 「荒川の月(赤羽)」 東京20景の内のひとつで昭和4年の作品。
この藍色がかった青色と水の感じが美しい。
こんな素晴らしい版画家がいたなんて知らなかったー。日本よりも先に海外で評判になっていたとか…。
スティーブ・ジョブズも巴水のファンだったそうです。
私もすっかり川瀬巴水の版画に魅了されてしまいました。

にほんブログ村 丁寧な暮らし、ランキングに参加してます。ポチッと応援クリックしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ
巴水(はすい)のことは全く知らなかったのですが、古き良き日本の風景の版画というものが見たくて、昨日行ってきました。

大正から昭和にかけての昔の日本の風景版画がたくさん展示されていて見ごたえがありました。
京都や東京、そして全国津々浦々旅をしてスケッチし版画を完成させていく巴水。パワフルです。
その版画は、今はもう失われてしまった日本の風情ある景色の貴重な記録でもあるんですね。

今回私が選んだポストカードの1枚は 「荒川の月(赤羽)」 東京20景の内のひとつで昭和4年の作品。
この藍色がかった青色と水の感じが美しい。
こんな素晴らしい版画家がいたなんて知らなかったー。日本よりも先に海外で評判になっていたとか…。
スティーブ・ジョブズも巴水のファンだったそうです。
私もすっかり川瀬巴水の版画に魅了されてしまいました。

にほんブログ村 丁寧な暮らし、ランキングに参加してます。ポチッと応援クリックしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへ