先月のことなのですが、母とふたりで、フランス料理のディナーを楽しみました。
リーガロイヤルホテル京都にある懐石フランス料理 「グルマン橘」さんです。
実は新聞に掲載されていたプレゼントに応募して、見事当選! ディナー券いただいたのです。
くじ運がわりといいのか、たま~に懸賞に応募すると当たります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/08/5c1b9dd14f6024fa57ea54586753aecb.jpg)
カウンター席に座ると、まずは「鯛のリエット」が出てきました。
パンはバゲット、あとで焼きたてのクルミパンも出てきます。
どんな料理が出てくるのか、期待が高まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c9/83c3df66916c52f22a9b2e7e3170258e.jpg)
「桂瓜と海老、鱧のにこごり風 京みず菜のサラダ」 いきなり美味しいです。
さっぱりとした清涼感ある美しい一皿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/02/6d086d2dd0a1dccba263028c810d608f.jpg)
「フォワグラのポワレと賀茂なすの田楽風」 お味噌のソースがいいです。
母に「フォワグラってなんや?」と聞かれ、「あひる?がちょう?それのなんかや。フランスで有名な高級食材で…」って、よくわからん答えをする私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/be/13b0e91ae024c572c77dcf7bdf5032fe.jpg)
次に出てきたスープが、これまた美味しい。「ビシソワーズ(ポテトの冷製スープ)」
私の隣に座ってるご年配の男性が奥さんに聞いてました。
「ビシソワーズって、なんや?」
これは私も知ってました。ず~っと前に家でこれを作って、あんまりうまく出来なかった思い出有り(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4e/6b15565985e02473a791fe7222358c55.jpg)
「舞鶴港でとれた鯛のオリーブオイル焼き」 熱々焼きたておいしい~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d3/a3cee6b2819a69046bff3d8e3c4a5795.jpg)
御口直しの桃のシャーベット。 さわやか~、お皿が可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ba/3e2fad89d361fbc4363d9a2d0eb98ccf.jpg)
「京都産黒毛和牛の備長炭焼きと京野菜の彩り」
お肉は、お箸で食べられる柔らかくて食べやすい大きさ。
お野菜は京都鷹峯の農家さんからのもの。どちらも美味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b3/176c1c2e977fb819479820791a031e87.jpg)
そして、デザート。
アイス抹茶ロールやアンズのタルトなど、おいしい~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cc/e99a183ba09b4861a43351b6a61e45ac.jpg)
フランス料理だけど、懐石風なのでド~ンとしたコッテリしたフランス料理ではなく、繊細で美しく、日本の良さも加わった素敵なお料理でした。
地元京都にこだわった材料を使っておられるのが、いいなあ。
カウンター越しに、シェフ達の料理している姿が少し見られるのも興味深かったです。
常連さんらしきお客さんと、気さくに会話をされていて、なごやかでした。
すべてお箸で食べられるフランス料理なので、気楽にゆっくり食べられます。
ホテルまでは京都駅からシャトルバスに乗ってみたり、帰りには、橘さんのスタッフの方に写真まで撮ってもらったりと、
なんだかちょっと小旅行気分でした。
たまには、いいもんですね、こんな特別なディナータイム♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
リーガロイヤルホテル京都にある懐石フランス料理 「グルマン橘」さんです。
実は新聞に掲載されていたプレゼントに応募して、見事当選! ディナー券いただいたのです。
くじ運がわりといいのか、たま~に懸賞に応募すると当たります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f3/83537f0edb736e6cbfd5825daaed588f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/08/5c1b9dd14f6024fa57ea54586753aecb.jpg)
カウンター席に座ると、まずは「鯛のリエット」が出てきました。
パンはバゲット、あとで焼きたてのクルミパンも出てきます。
どんな料理が出てくるのか、期待が高まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c9/83c3df66916c52f22a9b2e7e3170258e.jpg)
「桂瓜と海老、鱧のにこごり風 京みず菜のサラダ」 いきなり美味しいです。
さっぱりとした清涼感ある美しい一皿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/02/6d086d2dd0a1dccba263028c810d608f.jpg)
「フォワグラのポワレと賀茂なすの田楽風」 お味噌のソースがいいです。
母に「フォワグラってなんや?」と聞かれ、「あひる?がちょう?それのなんかや。フランスで有名な高級食材で…」って、よくわからん答えをする私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/be/13b0e91ae024c572c77dcf7bdf5032fe.jpg)
次に出てきたスープが、これまた美味しい。「ビシソワーズ(ポテトの冷製スープ)」
私の隣に座ってるご年配の男性が奥さんに聞いてました。
「ビシソワーズって、なんや?」
これは私も知ってました。ず~っと前に家でこれを作って、あんまりうまく出来なかった思い出有り(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4e/6b15565985e02473a791fe7222358c55.jpg)
「舞鶴港でとれた鯛のオリーブオイル焼き」 熱々焼きたておいしい~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d3/a3cee6b2819a69046bff3d8e3c4a5795.jpg)
御口直しの桃のシャーベット。 さわやか~、お皿が可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ba/3e2fad89d361fbc4363d9a2d0eb98ccf.jpg)
「京都産黒毛和牛の備長炭焼きと京野菜の彩り」
お肉は、お箸で食べられる柔らかくて食べやすい大きさ。
お野菜は京都鷹峯の農家さんからのもの。どちらも美味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b3/176c1c2e977fb819479820791a031e87.jpg)
そして、デザート。
アイス抹茶ロールやアンズのタルトなど、おいしい~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cc/e99a183ba09b4861a43351b6a61e45ac.jpg)
フランス料理だけど、懐石風なのでド~ンとしたコッテリしたフランス料理ではなく、繊細で美しく、日本の良さも加わった素敵なお料理でした。
地元京都にこだわった材料を使っておられるのが、いいなあ。
カウンター越しに、シェフ達の料理している姿が少し見られるのも興味深かったです。
常連さんらしきお客さんと、気さくに会話をされていて、なごやかでした。
すべてお箸で食べられるフランス料理なので、気楽にゆっくり食べられます。
ホテルまでは京都駅からシャトルバスに乗ってみたり、帰りには、橘さんのスタッフの方に写真まで撮ってもらったりと、
なんだかちょっと小旅行気分でした。
たまには、いいもんですね、こんな特別なディナータイム♪
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/politelife/img/politelife88_31.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_himawari.gif)