こんないちにち

おかしとパン造りの
修行中!料理・弁当
ガーデニングなど自己満足の記録。

北海道旅行小樽編

2017-09-15 | 

9月6日小樽にて
数多くの銀行が立ち並んでいた通り。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての北海道旅行

2017-09-14 | 

函館(9月4・5日)と小樽(6日)にて。

函館、旧赤煉瓦倉庫が立ち並ぶ街並み。
現在はお土産屋さんがテナントとして入っています。
小樽では人力車で案内してもらいました。



9月5日立待岬。

気温は少し高めでしたが、さわやかな風にススキの穂が揺れて秋の気配が・・・・。
お天気が良かったので、下北半島や津軽半島がよく見えました。

ススキ・水引き草・エゾトリカブト・ハマナシ




9月5日。函館の夜景。

夕方、バスで函館山山頂へ。夜景には時間が早すぎたけど撮影スポットが確保できてよかった。
それにバスの中から、海に沈む綺麗な夕日も見れたのでラッキー。

時間差で何枚か写してみました。
もう少し粘ったらもっといい写真が撮れたかもしれないけど
バスがこまないうちに函館山を後にしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014旅特集 湯布院編~「二本の葦束」~

2014-12-23 | 
9月初旬、息子の招待で湯布院1泊旅に行ってきました。



お宿は「二本の葦束」

郊外にある、自然を丸ごといかして作られた
落ち着いた静かな雰囲気の宿です。




すべての部屋がはなれになっているので
田舎の実家に帰ってきたような気分です。



囲炉裏がありました。
部屋もレトロな雰囲気でとてもステキでした。




寝間着はこんな感じ。
おしゃれで大好きなデザインでした。
持って帰りたい気分でした(笑)




雨上がり・・可憐な水引草の花がよく似合います。
これも自然のまま・・。




部屋付きの露天風呂。。
シャワーが使えなくてがっかりでした。。。
でも、いい湯加減だったので良しとしましょう。。

朝は景観の素晴らしい大露天風呂で大満足!!

食事は地産地消の野菜中心のおしゃれな料理ばかり。
写真はありません。。。

この日は幸い雨上がりだったから良かったけど
大露天風呂や食事の場所に移動するのが
大雨の日は大変だろうなと感じました。



のんびりいい旅をさせてもらいました^^
ありがとう~~。
来年もたのむよ~~!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯布院日帰り旅行ドクターフィッシュ体験

2012-09-05 | 


人力車体験の後は噂のドクターフィッシュ体験。
例の角質を食べてくれる魚です!

足を入れた瞬間、一気に寄ってきて足の上を這い始めました。
くすぐったくて笑うしかない~。
娘と二人大騒ぎ(笑)

まわりは比較的静か・・???





理由が分かりました^^
すぐに慣れてきて、心地よくなってくるのです。




かかとも~。

1時間近く浸かっていたのでふやけてしまいました。
でもなんだかすべすべになったみたい^^
「みたい」ではなくて

すべすべ~!!!

ドクターフィッシュ体験は2箇所あります。
値段にも違いがあるようです。
注意してね^^



1時をまわってお腹もすいてきたので
同級生が共同出資でやっている
「陽だまり食堂」へ直行!

http://www.jaoita.net/ja-yufuin/hidamari/

JA直売所の1画にあるお食事処で
自宅で取れた野菜を使用した郷土料理を
手ごろな値段でいただけます。




残念ながら彼女はお休みでしたが
団子汁定食と陽だまり定食をたのみました。

地元の野菜がいっぱいでとっても美味しかった!!
結構ボリュームあったけどペロリと食べてしまいました。

団子汁は我が家では冬にしか登場しないけど
冷房の効いた部屋で夏に食べるのもいいなあ~^^




地元の情報誌「セーノ!4月号」の湯布院特集に
紹介されていました。
左から2番目が同級生です^^

後日「会えなくて残念だったね。」と
電話がかかってきて、息子の様子も教えてくれました。
次は連絡してからいくね~^^

お腹もいっぱいになり、家路につきました。




にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯布院日帰り人力車体験旅

2012-09-03 | 
8月30日

娘を誘って湯布院日帰り旅に行ってきました。
今回の目的は人力車体験。



人力車のイケメンお兄さんとの3ショット。
1時間のコースでお願いしました。

結構いいお値段です。

普通なら敬遠するところですが
高い料金を払ってでも人力車に乗りたかったのには
わけがあるのです。。。


イケメンお兄さん、湯布院の歴史コースを案内してくれました。




 
湯布院の自然と由布岳が一望できる癒しのスポット。
このあたりはバブル期にリゾート開発の波が押し寄せていたけど
住民が湯布院の自然を守ろうと阻止したんだそうです。
リゾートホテルが立ち並んでいる湯布院なんて魅力ないですよね。
自然がいっぱいの湯布院、守れてよかったです。

ガイドぶりもなかなかの物です。






興禅院。
http://www.geocities.jp/joysunny/yuhuin/yuhuin35.htm


耶馬渓の「青の洞門」をたった一人で造った、禅海和尚が得度し
修行を積まれたお寺だそうです。

一時はキリスト教の教会も立てられていた時期があったそうですが
キリシタン弾圧により、教会は取り壊され、禅寺が再建され、
その名残でしょうか、境内にはマリア様像(観世音菩薩)があるそうです。
(中には入っていないので見ていません)



門前の仁王像、
右に比べて左がやせ細っているのは
左側の仁王像はイエス・キリストを
イメージしているからだそうです。




この灯篭、台が4本足になっていて
いち早く西洋の文化を取り入れた珍しい物だそうです。





佛山寺

お兄さんが説明してくれたけど右から左・・
覚えていません。
詳しくはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.geocities.jp/joysunny/yuhuin/yuhuin38.htm



宇奈岐日女神社にも行きました。
http://www.geocities.jp/joysunny/yuhuin/yuhuin33.htm



今回の旅、人力車に乗る事が主な目的だったので
お寺は全部入り口だけで中には入っていません。
いつかゆっくり回ってみたいと思っています。

最後になりましたが
人力車に乗ってみたかった理由ですが
イケメンお兄さん、実は息子なんですよ。

一度仕事ぶりを見てみたかったんです^^




http://www.ebisuya.com/introduction/yuhuin/
湯布院へおいでの際はぜひご指名を^^




「えびす屋」20周年ということで
お土産もいっぱいもらいました^^



にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲大社参拝ツアー(1日目)

2011-11-30 | 


大分を出発したのが6時半ごろ。
出雲大社着が午後3時すぎ。

長い道程でした。

ガイドさんがかなり年配の方だったので
知識が豊富でその土地その土地にまつわる歴史など
色々な話をしてくれたので退屈せずにすみました。

それにしてもガイドさんの体力には驚きです!!






お土産やさんのお姉さんの案内でこれから回るところです。

先月、神無月は日本中の神様がこの地に集まってくるということで
ものすごい人だったらしいです。

11月に入って、神様たち自分のお国に戻られたので
平日でもあり、比較的すいていました。




  

「君が代」に詠われている「さざれ石」
さざれ石というのは、ちいさな小石が重なり合って、
おおきな岩になっているものです。

神楽殿へ向かう道の入口付近に あります。





この写真出雲大社のガイドブックなどによく使われていますが
これは本殿ではなく結婚式場だそうです。





本殿は修復工事中。





こちらが仮殿だそうです。




昔のお社の柱の跡。



出雲大社は縁結びの神様。
息子にいいご縁がありますようにと
しっかりお願いしてきました。
ご利益がありますように!!





どっちが先だったか忘れたけど
島根ワイナリーにも行きました。




 あれこれ試飲して見たけど私の口には全部甘すぎて。
 ロゼが一番飲みやすかったので、買って帰りました。




お宿は玉造温泉保性館

男性陣は昭和天皇がお泊りになった部屋だそうです。
5部屋もある広~いお部屋、見学させてもらいました。


廊下は不審者の侵入を防ぐために鴬張りになっています。

朝早いのでゆっくり温泉につかって、早めに床につきました。



にほんブログ村 料理ブログ おかずへにほんブログ村




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都旅行お寺めぐり編(2~3日目)

2011-11-29 | 
京都旅行2日目
料理教室が午後からなので、午前中は街歩きです。


京の台所として知られる錦市場の東の端、錦小路通にある神社です。
菅原道真公を祀っており、「知恵・学問・商才」「招福・厄除け・災難除け」
のご利益がある そうです。



「ん」のお守り買いました。
後ろから香取慎吾がついて来てる様な気がします(笑)

ご利益がありますように!!




3日目は午後の新幹線で帰る予定なので
烏丸通をぶらぶら歩いていると
大きなお寺がありました。

    



浄土真宗「真宗大谷派」の本山東本願寺
ズームインサタデー(11月26日放送)で
秋の京都を自転車で巡る旅の特集で紹介されていました。



境内に入ると、鳩が気持ちよさそうに寝ています。





「この水は飲めません」
鳩の水のみ場になっているのでしょうか??




さらにぶらぶら歩いていると


 

世継地蔵のちょうちんが下がったお寺上徳寺がありました。

境内の世継地蔵に祈願すると良い世継が授かるということで
参拝することにしました。
子供がいない人に世継を授るということで世継地蔵の前には
子宝祈願に訪れた人達の絵馬がいっぱい 飾られていました。

「子宝に恵まれますように」
娘が絵馬に書き込んでお願いしてきました。


ご利益がありますように!!



にほんブログ村 料理ブログ おかずへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都旅行お寺めぐり編(1日目)

2011-11-27 | 
京都旅行1日目、ホテルから近いということで
知恩院というお寺に行くことにしました。





バスを降りて歩いていくと静かなお寺の雰囲気とは違い
にぎやかな声が聞こえ、おかしいなあと思ったら
境内の中にある学校法人佛教教育学園の学園祭が開催されていました。

そのまま進んでいくと
石段があり、そこを上っていったらたどり着きました。





大きなお寺の割には門が狭いと思ったら
どうやらここは裏門のようです。
バスに乗った時、反対側ばかり見ていたので
正面の入り口に気がつきませんでした。





今年で法然上人が建暦2年(1212)にお亡くなりになられてから800年になるそうです。
知恩院では、法然上人の800年大遠忌(おんき)というのがとり行われていました。






国宝三門 外観
ちょうど非公開文化財特別公開していて
本尊・釈迦牟尼坐像、十六羅漢像(重要文化財)が拝観でき
色々と説明してくれたけど覚えていません・・。




意外と近いということが判明したので
帰りは川原町通りのホテルまで歩いて帰りました。




   

ご自由にお持ち帰りくださいと書いてあったのでもらってきた冊子。
「八百年大遠忌法要次第」
有難いお言葉もたくさん載っていて現代語に訳されています。
いつかは読んでみようと思いながら・・・。。。






にほんブログ村 料理ブログ おかずへにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄輪温泉で還暦祝い

2011-11-22 | 
11月4日

 娘夫婦&息子が
 別府鉄輪温泉しんきや旅館1泊で
 還暦祝いをしてくれました。

    

部屋の中はこんな感じです。
「梅の間」なので壁一面に豊後梅が描かれています。
それぞれの部屋にあったマッサージ器が
どちらの値段が高いかで盛り上がりました(笑)







こっそり準備してくれていた
夫の名前と日付けと
子供たちの名前が刻印された
「黒霧島」です。

もったいなくて飲めません。

子供たちに感謝です!!

http://item.rakuten.co.jp/naire-arttech/10000174/





こちらは「KANREKI60」ロゴ入りの
赤いTシャツ。
「ちゃんちゃんこは着ないぞ」て
前から言ってたものね。




早速着てみました。
やっぱりちゃんちゃんこよりこっちの方が
絶対似合うよね~!!



      

      

関さばや豊後牛など、ごちそうもいっぱいいただきました。






 デザートの地獄蒸しプリン。
 


温泉の蒸気で蒸してます。




温泉旅館らしい朝食です。
温泉茹で卵
食べれなかったのでもって帰ろうと思ったら
忘れてきてしまいました。
残念。。。


「しんきや旅館」今回2度目の利用ですが
落ち着いた雰囲気で家族的で
料理も美味しくて
またぜひ泊まりたい宿です^^

子供たちに感謝です!!



にほんブログ村 料理ブログ おかずへにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月末の京都旅行 美味しい物編

2011-11-21 | 
   

錦市場の甘味処で食べた生麩パフェと抹茶セット。

結構いいお値段だったのに
残念ながら満足のいくお味ではありませんでした。

「生麩の蕨もち風」はもしかして冷凍をチンした物?
なんだかビチャビチャしていました。

1ヵ月も前なので店の名前も忘れてしまいましたが
残念な思いだけは鮮明に残っています・・。

生麩パフェは美味しかったよ^^


 

1泊目の夕食は寺町通りの居酒屋さん。
これも店の名前忘れてしまいました(笑)

         

左から順に

京のおばんざいセット
生麩の田楽
お通し2種
次は・・なんだっけなあ・・

思い出した~まぐろとアボカドのディップ
 クラッカーに乗せて食べたんだ~
 バジル風味でとっても美味しかったの。





お水を頼んだらいいちこのグラスででてきました。

うれしくなって大分から来たこと告げたら

「大分の焼酎美味しいですよね」

とニッコリ^^




〆に食べた鯛のあらの味噌汁が目茶目茶美味しかった~~。



 

酔っ払ってそのまま寝てしまい
娘に盗み撮りされてしまいました(笑)





   

帰りの新幹線の中で食べた駅弁。
すし弁当と柿の葉寿司。

別々に買いに行ったのに
二人とも同じ店のおすしをチョイス。


美味しい物いっぱいの京都。
またいけるといいなあ!!



にほんブログ村 料理ブログ おかずへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうち居酒屋料理教室in京都

2011-11-12 | 


10月29日~31日

 1年ぶりに京都に行ってきました。

オレンジページ主催

 コウケンテツさんの「おうち居酒屋料理教室」

 応募したら抽選であたったんです。


 当たるはずがないと思っていたので

 ちょっと迷いましたが

 京都は何度でも生きたい場所なので

 昨年同様娘と2人で参加してきました。


 

一番前列に座っていたので

 コウさんの素敵な笑顔に見とれて

 講義そっちのけでうっとり。。






こちらはコウ先生作の見本です。


油を抑えた野菜たっぷりメニューは

  *鶏の手羽先揚げと彩り野菜のさっぱり黒酢マリネ

  *れんこん入り がんもどき

  *かぼちゃとベーコンのホットサラダ

  *秋野菜の蒸し寿司






こちらは私たちのグループの作品。


 私の担当は「秋野菜の蒸し寿司」


いつもと勝手が違うので段取りがうまくいかず焦ってしまいました。

それに酢飯と具を混ぜるとき煮汁が多すぎて

ビチャビチャになってしまい

コウ先生にその旨伝えたら

「大丈夫だいじょうぶ」とやさしく答えてくれました^^

直接お話できて、はるばる遠くから行った甲斐がありました。


              
協賛のライオン㈱さんの「リードクッキングペーパー」で

上手にカロリーをカットしたヘルシーなおつまみばかり。

豆腐の水切りや、蒸し料理、油きりにリードが大活躍!!

  
  ♪~リードって便利だな~♪




お土産もたくさん頂きました。







帰ってから作ってみた「れんこん入り がんもどき

ふんわりやわらかい揚げたてに和風あんをかけて

美味しく頂きました。


コウ先生、オレンジページの皆様、ライオン(株)の皆様

ありがとうございました!!




にほんブログ村 料理ブログ おかずへにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都旅行最終章 生湯葉初体験

2010-11-12 | 


京都旅行2日目の夜は「順正」という高級感溢れる料亭で
湯葉会席をいただきました。

できたての湯葉をすくいながら(?)食べたの初めてだったし
高級感溢れる雰囲気もよかったし
最高の贅沢をさせていただきました^^



日にちもたってしまって記憶も曖昧なので
詳細は和ゴコロ洋ゴコロでどうぞ^^




にほんブログ村 料理ブログ おかずへにほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都2日目街歩き編

2010-11-07 | 


祇園を後にして寺町通り(だったかな)で立ち寄った
老舗の喫茶店smart coffee。

京都のコーヒーはちょっと苦め・・かな?




どこへ旅しても市場は必ず覗いてみます。
京都といえば錦市場(たぶん^^)。

雨のせいもあってかすごい人で、写真あまり撮れませんでした。





お餅やさんの店先に並んでいたディスプレー。



まるでお寿司のようです^^

これに魅かれて中へ・・。




抹茶セットをいただきました。
塩豆大福ときな粉餅。

大福といっても白玉ではなく餅でできてました。
柔らかくてもちもちして美味しかった~!!

まだ食べてる~~~!




  

これは何通りだったかなあ・・?

吉四六さんといえば大分。
京都のど真ん中でこんな物見つけてしまいました(笑)

きっとオーナーが大分の出身なんでしょうね^^



にほんブログ村 料理ブログ おかずへにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都2日目祇園編

2010-11-06 | 


座禅体験を終えて建仁寺の門を出ると祇園花見小路へと続きます。

お茶屋さん。
芸子さん(舞妓さん?)の名前がずらりと並んでいます。

新幹線の中で知り合った京都在住のカメラマンの方に、
祇園は路地裏の方がいい店がいっぱいある、と教えてもらったので
あえて路地裏を散策することにしました。





ぶらぶら歩いているとこの店の前に何やら人だかりが・・・。





ガイドブックに載っていた「gyallery&cafe OKU」です。
たまたま行き当たってとてもラッキーでした。
とても人気のお店のようですがお昼前だったので
待たずには入れました。




京のおばんざいを存分に味わえるランチです。
ちょっと贅沢してしまいました^^

一つ一つ説明したかったけど日数が経っているので
忘れてしまいました。
メモしとけばよかった・・。

それにしても朝はホテルのバイキングでお腹いっぱい食べたのに
良くこんなに食べられるなあ。

今回の京都の旅は「食」がテーマだからまっ、いいか^^


カメラマンのお二人さん、情報提供ありがとうございました。


にほんブログ村 料理ブログ おかずへにほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都2日目は座禅体験

2010-11-03 | 
建仁寺は臨済宗建仁寺派の大本山で、建仁2年に開創し
開山は栄西禅師、開基は源頼家だそうです。





京都旅行2日目は建仁寺での座禅体験。
9時半に予約していたので8時半頃ホテルを出てバス停に向かったら
すでに長~い行列が出来ていて、いや~な予感・・。

やっと乗れたと思ったら今度は渋滞。
着いた時にはすでにみなさん精神統一中。

遅れてごめんなさい。
始まる前から「喝!!」状態です・・。





この座布団の上に座禅を組んで精神統一をしました。

和尚様が座禅体験者の間を縫って「警策(きょうさく)」という
竹刀の様なものを持って回ります。

邪念が入ったり集中できない時は
「合掌」をして警策をいただく合図を送ります。

和尚様が近づいてこられたら合掌をしたまま前屈みになり
背中を2度たたいてもらいます。

これを20分間、2回行います。




20分経ったら拍子木のようなもの(?)をならして休憩をします。

ここまでは邪念が入らずしっかり精神統一できたのですが
後半の20分間は集中できず、せっかくの座禅体験、
合掌の合図を送り警策をいただきました。

結構痛かったですが何だかスッキリしたような気分です。

終わってから和尚様のありがたいお言葉をたくさん頂戴しましたが
日数が経っているのでいいおはなしだった事しか覚えていません(笑)

ただ印象に残っているのが

「動物(人間)も植物もこの世に生をうけて一生懸命生きている。
 人間は相手に意思を伝えることが出来るが
 植物にはそれができない、ただ大地に根を張って
 誰の邪魔もせずに真直ぐ生きている。
 (邪魔をしようとして根を張っているわけではない)
 我々人間もそうありたい。」

とおっしゃっていました。
誰の邪魔もせずに真直ぐ生きていきたいものです^^
 


    

    
      
座禅体験の後、庭を拝観させていただきました。
良く手入れされた厳かな雰囲気の庭でした。


ほととぎすが良く似合います。

石に紐を巻いてところどころに置かれていて
なんか意味があるのでしょうが聞きそびれてしました。

右下)豊臣秀吉も使用していたという茶室です。


建仁寺の座禅体験
京都へ行かれた時はぜひ行かれてみてください。
絶対オススメです!!



にほんブログ村 料理ブログ おかずへにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする