伊豆2日目
吉田松陰先生が、黒船めざして小舟をこぎ出したところ


車で北上し、上原美術館へ


近現代の仏像が置かれているこの部屋は、撮影OK



他に平安時代の十一面観世音菩薩立像や須田国太郎氏の絵画など、眼福でした。
さらに北上
道の駅「天城越え」でワサビソフト

さらに北上
伊豆の国市にある願成就院へ


鎌倉殿の13人にでてくる北条時政が運慶に制作を依頼した5体の仏像があるところ
国宝に指定されている運慶の仏像は全国で18体
そのうちの5体がここに
秋田犬熟睡中・・・ かわいい・・・

御朱印

楽しい伊豆旅行でした(*^^*)
昨日の晩御飯
オダキューOXの押し寿司


大豆ミートとキャベツをつかって

豆板醤とケチャップを使ってチリソース味

マヨ炒め

道の駅で買ったワサビ漬け

晩御飯

ではまた
吉田松陰先生が、黒船めざして小舟をこぎ出したところ


車で北上し、上原美術館へ


近現代の仏像が置かれているこの部屋は、撮影OK



他に平安時代の十一面観世音菩薩立像や須田国太郎氏の絵画など、眼福でした。
さらに北上
道の駅「天城越え」でワサビソフト

さらに北上
伊豆の国市にある願成就院へ


鎌倉殿の13人にでてくる北条時政が運慶に制作を依頼した5体の仏像があるところ
国宝に指定されている運慶の仏像は全国で18体
そのうちの5体がここに
秋田犬熟睡中・・・ かわいい・・・

御朱印

楽しい伊豆旅行でした(*^^*)
昨日の晩御飯
オダキューOXの押し寿司


大豆ミートとキャベツをつかって

豆板醤とケチャップを使ってチリソース味

マヨ炒め

道の駅で買ったワサビ漬け

晩御飯

ではまた
クラキン様も、伊豆の各所に行かれたのですね。
数年前に京都の東寺に行ってから仏像に興味を持つようになり、今回の仏像めぐりとなりました。
いい時間を過ごすことができました。機会があればぜひ(*^^*)
伊豆へは何度も行っていますが、温泉と観光ばかりでお寺には殆ど行っていません。
下田の寝姿山や黒船遊覧船には私も行きましたし、バナナワニ園、城ヶ崎、浄蓮の滝などの七滝なんかは行ったんですが、こういうお寺や仏像は全く抜けています。
次回伊豆へ行くときには是非行ってみたいです。