ゴールデンウィークはどこも混んでいる・・・
というわけで、近場の弘法山へ。
秦野駅8:20出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/74/0ca26cf20215221a50afc631731c3c67.jpg)
水無川沿いを歩くと、解体工事中のイトーヨーカドーが現れる。
2017 2月に本厚木のイトーヨーカドー、同年3月に秦野のイトーヨーカドーが相次いで閉店。
時代の流れとは言え、少し寂しい・・・
空が広く感じられる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/96/21929ebc9a61c21da6c9a2c81bb254aa.jpg)
ツツジと大山。綺麗です(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/46/5961553bb4f8f5c32837f22f0abf2e4a.jpg)
山頂からの眺め。
それにしても暑いぞ(◎_◎;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b4/f5a59bfacacf444827d94795efc43f1f.jpg)
弘法山公園は、ゴールデンウィーク中とは思えない人の少なさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/06/74b6b567945b7ca22af1070c35b4d0fb.jpg)
こんな木を発見した。
木肌がいい感じ(^_^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/02/1d787ecb47212a7c741d4823f50e2dda.jpg)
光鶴園が建てた道しるべ。(以前にも投稿したような・・・)鶴巻温泉駅前に以前あった温泉旅館。
この後、鶴巻温泉駅から小田急線で愛甲石田へ。
駅から東に歩き「アウトドアワールド」で釣りの小物を購入。
愛甲石田駅まで戻るのも何なので、そのまま歩いて本厚木に向かう。
日陰がなく、難行苦行のようだ(~_~;)
11:30本厚木到着。
暑い時こそ熱いそば。
箱根そばは最近値上げをした。
大好きなかき揚げそばが、390円から410円になった。
というわけで、今回は何となく「富士そば」に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/88/3b29bc127dfed4c31f9c825d6128e1b6.jpg)
かき揚げそば、390円。
ええとですねえ・・・
そばの触感は富士そばの方がいい。
つゆは、それぞれ味わいがある。
富士そばのかき揚げは、ちょっともっちりしている。
かき揚げに関しては、箱そばに軍配をあげたい。
個人的には、20円高いけれど箱そばかな(^_-)-☆
この後、イオン内のプラモ屋によってビークルモデルを2個購入。(よく買うよねえ・・・)
制作の様子は、いずれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f4/8a4db8808ff0f871f7eef620c7ff0ee0.jpg)
綺麗に咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/38/c7682451a23e7470f90b0bfff1fe25c7.jpg)
今年はミニトマトを育てています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/73/e1684ed13562d62f56e3f5695234225e.jpg)
ゴーヤもスタンバイ完了!(^^)!
ではまた
というわけで、近場の弘法山へ。
秦野駅8:20出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/74/0ca26cf20215221a50afc631731c3c67.jpg)
水無川沿いを歩くと、解体工事中のイトーヨーカドーが現れる。
2017 2月に本厚木のイトーヨーカドー、同年3月に秦野のイトーヨーカドーが相次いで閉店。
時代の流れとは言え、少し寂しい・・・
空が広く感じられる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/96/21929ebc9a61c21da6c9a2c81bb254aa.jpg)
ツツジと大山。綺麗です(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/46/5961553bb4f8f5c32837f22f0abf2e4a.jpg)
山頂からの眺め。
それにしても暑いぞ(◎_◎;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b4/f5a59bfacacf444827d94795efc43f1f.jpg)
弘法山公園は、ゴールデンウィーク中とは思えない人の少なさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/06/74b6b567945b7ca22af1070c35b4d0fb.jpg)
こんな木を発見した。
木肌がいい感じ(^_^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/02/1d787ecb47212a7c741d4823f50e2dda.jpg)
光鶴園が建てた道しるべ。(以前にも投稿したような・・・)鶴巻温泉駅前に以前あった温泉旅館。
この後、鶴巻温泉駅から小田急線で愛甲石田へ。
駅から東に歩き「アウトドアワールド」で釣りの小物を購入。
愛甲石田駅まで戻るのも何なので、そのまま歩いて本厚木に向かう。
日陰がなく、難行苦行のようだ(~_~;)
11:30本厚木到着。
暑い時こそ熱いそば。
箱根そばは最近値上げをした。
大好きなかき揚げそばが、390円から410円になった。
というわけで、今回は何となく「富士そば」に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/88/3b29bc127dfed4c31f9c825d6128e1b6.jpg)
かき揚げそば、390円。
ええとですねえ・・・
そばの触感は富士そばの方がいい。
つゆは、それぞれ味わいがある。
富士そばのかき揚げは、ちょっともっちりしている。
かき揚げに関しては、箱そばに軍配をあげたい。
個人的には、20円高いけれど箱そばかな(^_-)-☆
この後、イオン内のプラモ屋によってビークルモデルを2個購入。(よく買うよねえ・・・)
制作の様子は、いずれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f4/8a4db8808ff0f871f7eef620c7ff0ee0.jpg)
綺麗に咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/38/c7682451a23e7470f90b0bfff1fe25c7.jpg)
今年はミニトマトを育てています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/73/e1684ed13562d62f56e3f5695234225e.jpg)
ゴーヤもスタンバイ完了!(^^)!
ではまた