goo blog サービス終了のお知らせ 

SR400キッチン

2009/8/2開設
山登り・料理・プラモデル等思いつくままに・・・

グランベリーモール

2011-07-31 17:51:29 | お出かけ・旅行

日曜日だというのに、どんよりとした天気…



そこで、家族3人で南町田にあるグランベリーモールに車で行った。



9:10に自宅を出発し、途中東名の事故渋滞に巻き込まれ10:00ジャストに到着。あらら、電車だと2回乗り換えで1時間以上かかるのに、こんなに近いとは。(帰りは40分で自宅に着いた)



ところで、事故渋滞を抜けるときに事故現場をつい見てしまうのは、悲しい人間の性か・・・。渋滞後尾にいるときには「おらおら、見てないでとっとと行きなさい」などと独り言をつぶやいているのだが、自分もそばを通るときにしっかり見てしまうのである。結果全体のスピードが遅くなり、渋滞にますます拍車がかかるのであった。



お目当ては、モンベルの自転車用ニッカパンツと輪行バッグ。(このレポートは、次回)



さて、買い物もひと段落したので、3人で食事をした。場所は・・・



Img_4064



モンベルプロデュースのスパイスマジック。



Img_4063



どれも美味そうだ。悩んだ結果、「チキンビンダルーカリー」にした。「カレー」ではない。「カリー」である。ここに「モンベル」のこだわりを感じる。「本格派ですよー、インドチックですよー」という開発者のほくそ笑んだ顔が目に浮かぶ。



アイスコーヒーを付けて970円。味は…



美味い!!辛い!!かためのターメリックライスもいい感じ!!



一気に食べて、写真を撮るのを忘れていたことに気づいた・・・。それよりも次女の食べていたカッティーロールが気になった。肉や野菜をトルティーヤで巻いたものだ。次回はこれにしよう。



Img_4062



店内。いい感じでしょ。



さて、「さすが都会」と妙に感動したものがあった。それは・・・



Img_4060



日用雑貨店にいた「ペガサス」。羽を広げ、「こい、ペルセウス!アンドロメダを助けに行くのだ」と雄たけびをあげているではないか!!



ちなみに、この「ペガサス」は売り物です。



次は…



Img_4061



おおっ!!熊だ。モンベル店の前には熊がいるのだ。しかも親子だ。



そうだ、熊だ!!



なぜモンベルに熊かと問われてもわかりません。



 ではまた








富士登山

2011-07-24 12:31:41 | ハイキング・ウォーキング

ひょんなことから富士山に登ることになった。



Kc3z0001



朝7:00、富士山南側の水ケ塚PAから見た富士山



新5合目までバスでのぼり、登山開始。



ひたすらガレ場をジグザグに登る。凄いペースだ。自分の体力の凄さに感動しつつ、多くの若者達を追い抜いていった。



Kc3z0013



9合目から駿河湾を望む。



Kc3z0014



箱根方面。芦の湖が見えたのには驚いた。



そして、猛烈な頭痛と眩暈が僕を襲ってきた。おお、これが噂の高山病か。



後から聞いたのだが、富士山はゆっくりしたペースで登り、体を高度に順応させるといいということでした。(なるほど、どんどん追い抜けたわけだと納得したのでした)



へろへろで下山開始。たぶんもう行かないかな。山梨県の山のように、登山道はやはり変化に富んでいるほうが楽しい。富士山は「遠きにありて思うもの」でいいようです。



Img_4056



日焼けで真っ赤な僕の右腕・・・首回りも真っ赤・・・うっ、ヒリヒリする…



  ではまた






土用の丑の日

2011-07-21 20:35:40 | 料理

土用の丑の日・・・買いました。この日に備えてパックのウナギ980円。ジャスコ秦野店(今は、イオン秦野店という。なーんて、僕の中ではずっとジャスコなのであります)で真空パックを購入。



パックのウナギは柔らかい。



Img_4051



おおっ、ドーーーーン!!!



跳ね上がった尾っぽのあたりに、ゴージャス感があふれている。



Img_4052



こちらは、奥さんの定番メニュー「豆腐とシーチキンのナゲット」



辛子でも、マヨネーズでも合います。



Img_4053



今夜の食事。398円のワインも、食事に合いました。ちなみに、かために茹でたブロッコリーも大好きです。



Img_4044



ユニクロで「ザク」のTシャツを買った。プラモのザクと2ショット。このTシャツ・・・着ていくのにちょっと勇気が要ります…



Img_4003



最後は、キングタイガー。しびれる・・・



   ではまた




白ワイン

2011-07-18 08:08:39 | 料理

昨晩の食事のテーマは「白ワインに合うメニュー」であります。



白身の魚あたりが普通ですが、ちょいと変化球!!



Img_4042



茄子を薄く切ってフライパンで焼き、だし汁と調味料を合わせたものにつける。キンキンに冷やして、すった山芋をかける。ワサビをつけながらちゅる・・・ワインをキュ



次は鳥胸肉を使った一品。



Img_4041



胸肉を薄くスライスし、塩・コショウ・オレガノ・バジルをふる。両面に片栗粉を薄くまぶし、多めの油で焼く。



ソースは、顆粒のコンソメをお湯で溶かし、水溶き片栗粉でとろみをつけたもの。



いただいたワインは、軽いけれどブドウの香りがしっかりと残っていて、酸味もちょうどいい。



Img_4040



晩御飯の全景。余計なものも写っていますが、まっこんな感じです。おいしくいただきました。料理って想像力をかきたてられますねえ。



Img_4029



最後に三式戦「飛燕」とポルコ。



ポルコーーーーー しびれる・・・



  ではまた




散歩はきらい

2011-07-17 07:22:39 | わんこ

うちの犬は、小さい頃から散歩が嫌いだ。犬小屋を含めた自分の陣地を愛しているのである。



昨日の夕方、次女が散歩に行こうと犬を呼んでも・・・こない。



Img_4034



「お嬢さん、暑いっすよ。散歩はやめて、飯にしやせんか」



「こい!」と次女の声が響く・・・



Img_4035



「そんなあ、呼ばれてもねえ・・・ここのほうが涼しいし・・・」



「おやつ!」



「おっ、そうきやしたか。ならばまいりましょう」



Img_4036



おやつにつられ、散歩に行くのでした。まったくもって大騒ぎであります。



新メニュー!



Img_4039



スライスしたジャガイモを5分レンジでチンして、刻んだソーセージ、玉ねぎといためる。ここで塩・コショウ。



その上に、とき卵に牛乳を加えたものを、バターでさっといためてのせる。



大胆にワシワシかき混ぜて召し上がれ。くれぐれも卵に火を通しすぎないように。



 さて、今日は長女の旦那さまからもらった白ワインに合う料理を作るのです。



  ではまた