
薄くて、透明度も十分なパーツです。

今回も、「マスキング販売」さんのものを使います。

Bf109用はピッタリでしたが、Fw190用は合いがイマイチなので、細く切ったマスキングテープを追加しました。

内側も塗ったので、いい感じです(^^♪
さて、ピトー管。
キットのものを細く削ってもいいのですが、今回はちょっとこだわってみました。

軸がプラの綿棒を、100均で購入。(軸は中空)
それをライターで炙り、引っ張ります。

炙り加減と引っ張り具合が難しく、丁度いい太さのものができません・・・(◎_◎;)
失敗したものは、墨入時の拭き取り用に保管しておきます。

丁度いい太さのものができたので、真鍮線を入れました。
なんだか、泥沼に足を踏み入れ始めた感じですが、しばらく突き進んでみます。
ではまた