ケープを吹いて、その上にアクリルのダークグリーンを重ねました。
塗装図は参考程度ということにして、水をつけた筆でダークグリーンを剥がしていきました。
細かいところは先を尖らした爪楊枝を使いました。




日の丸と赤帯のマスキングテープを取りました





機首の黒は、銀の上にラッカーのフラットブラックを塗ったものです。
銀を剥がさないように、デザインナイフの先で少しづつ黒を剥がしました。


プラの整形色のグレーが出たところもありますが、気にしないことにします。
今回初めて航空機モデルで剥がしを行いました。
ケープの被膜の分、塗装が厚くなりリベットが目立たなくなりました。
当然、銀の部分は大丈夫なのですが・・・
ケープの被膜を薄くすると剥がしにくくなるし・・・
1/72スケールでこの方法を行うかどうかは、今後考えていきたいと思います。
塗装図は参考程度ということにして、水をつけた筆でダークグリーンを剥がしていきました。
細かいところは先を尖らした爪楊枝を使いました。




日の丸と赤帯のマスキングテープを取りました





機首の黒は、銀の上にラッカーのフラットブラックを塗ったものです。
銀を剥がさないように、デザインナイフの先で少しづつ黒を剥がしました。


プラの整形色のグレーが出たところもありますが、気にしないことにします。
今回初めて航空機モデルで剥がしを行いました。
ケープの被膜の分、塗装が厚くなりリベットが目立たなくなりました。
当然、銀の部分は大丈夫なのですが・・・
ケープの被膜を薄くすると剥がしにくくなるし・・・
1/72スケールでこの方法を行うかどうかは、今後考えていきたいと思います。