三式戦飛燕、四式戦疾風は、制作済み。
順番から行くと次は五式戦ですが、戻って二式戦です。
ハセガワのキット。
説明書を見ると、ⓒPRINTED IN LAPAN 1987.9 とあるので、30年以上前のキットです。
細部はあっさりとしたもので、コックピットに至っては、「箱」(*´ω`*)
これを「バスタブ」と呼んでいる方もいらっしゃいます。
(言い得て妙ですな・・・(^^)/・・・)
分厚い主脚カバー。
削って薄くしていきます。(左が削ったもの。)
こんな感じで、のんびり作っていきます。
そうしないと、部品数も少ないので半日で出来てしまいそうなのです(~_~;)
妻の絶品料理「鶏もものコカ・コーラ煮」。
悪魔的な旨さです。ビールにもご飯にもピッタリ!(^^)!
これも妻が作った野菜の炒めもの。炒め物は、食品ロスをなくす有効な手段です。
白いご飯をワシワシ食べました( ̄▽ ̄)
ではまた
順番から行くと次は五式戦ですが、戻って二式戦です。
ハセガワのキット。
説明書を見ると、ⓒPRINTED IN LAPAN 1987.9 とあるので、30年以上前のキットです。
細部はあっさりとしたもので、コックピットに至っては、「箱」(*´ω`*)
これを「バスタブ」と呼んでいる方もいらっしゃいます。
(言い得て妙ですな・・・(^^)/・・・)
分厚い主脚カバー。
削って薄くしていきます。(左が削ったもの。)
こんな感じで、のんびり作っていきます。
そうしないと、部品数も少ないので半日で出来てしまいそうなのです(~_~;)
妻の絶品料理「鶏もものコカ・コーラ煮」。
悪魔的な旨さです。ビールにもご飯にもピッタリ!(^^)!
これも妻が作った野菜の炒めもの。炒め物は、食品ロスをなくす有効な手段です。
白いご飯をワシワシ食べました( ̄▽ ̄)
ではまた