ライトブラウンの上にラッカークリアー⇒ケープ⇒ダークグリーン2の順に重ねました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b9/8c20941add9f60725caeb4b0565f3bf6.jpg)
剥がした部分がうっすら残るように吹き付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9f/a0af6e531c3636a38907e418fbdbcb92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8f/cc28ff21b25829bb3828350e03106170.jpg)
発色したら、それ以上塗料を厚塗りしないようにしました。
厚塗りすると剥がしにくくなるので。
剥がれを強調したい部分を中心に、水をつけた筆で剥がしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c5/5da6fe5c11a24981f7607bde8dad3347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/83/0c9bc96f8fe40bbab124f63d8ec2523e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/41/42d9c961818dc9af8b173221c8ec6f14.jpg)
さらにラッカークリアー⇒ケープ⇒デッキタンをうっすら吹き付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/76/df07056be1ca224132e3785c979ef135.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8f/a51216e9b14be9ff3614ed6767c74259.jpg)
剥がし終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6c/816e4a2a63a6f2dc9046eea3e1e7533a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3e/b003270b9a6487c147dc1c632e327852.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c2/6ff10c95e4582a87198dc69f8df881ec.jpg)
これから迷彩塗装です。
昨日は暖かかった・・・
クラキン様の記事に触発され、歩いて松田町の西平畑公園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1a/a8167521a1c238c4be8b118b3429a3e4.jpg)
河津桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c5/10fbba10a4997a5067070bc27f061598.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f1/56af58a891d595573554497f914911b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4f/ad80e20875984871985a8e960fe4ee1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/50/89e995bdf0e6a0056b2b4b14e4058d07.jpg)
この像は3年間マスクをつけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d6/02d3bab48ae0958cb90ba1722ad64ddb.jpg)
マスクが外されていました。
なんだか嬉しくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b9/8c20941add9f60725caeb4b0565f3bf6.jpg)
剥がした部分がうっすら残るように吹き付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9f/a0af6e531c3636a38907e418fbdbcb92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8f/cc28ff21b25829bb3828350e03106170.jpg)
発色したら、それ以上塗料を厚塗りしないようにしました。
厚塗りすると剥がしにくくなるので。
剥がれを強調したい部分を中心に、水をつけた筆で剥がしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c5/5da6fe5c11a24981f7607bde8dad3347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/83/0c9bc96f8fe40bbab124f63d8ec2523e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/41/42d9c961818dc9af8b173221c8ec6f14.jpg)
さらにラッカークリアー⇒ケープ⇒デッキタンをうっすら吹き付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/76/df07056be1ca224132e3785c979ef135.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8f/a51216e9b14be9ff3614ed6767c74259.jpg)
剥がし終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6c/816e4a2a63a6f2dc9046eea3e1e7533a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3e/b003270b9a6487c147dc1c632e327852.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c2/6ff10c95e4582a87198dc69f8df881ec.jpg)
これから迷彩塗装です。
昨日は暖かかった・・・
クラキン様の記事に触発され、歩いて松田町の西平畑公園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1a/a8167521a1c238c4be8b118b3429a3e4.jpg)
河津桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c5/10fbba10a4997a5067070bc27f061598.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f1/56af58a891d595573554497f914911b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4f/ad80e20875984871985a8e960fe4ee1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/50/89e995bdf0e6a0056b2b4b14e4058d07.jpg)
この像は3年間マスクをつけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d6/02d3bab48ae0958cb90ba1722ad64ddb.jpg)
マスクが外されていました。
なんだか嬉しくなりました。
春が来るんだなと思いました
ピンクに黄色、春の色ですね
春からマスク不要になりそうですね
ひと安心できそうです
それにしてもくうさん、いいところに住んでますね
山を見に行けるのはうらやましいです
スポンジチッピングには無い凄味が感じられます。
西平畑公園、もう菜の花が満開近いですね。
河津桜もこちらより全然早いです。
丹沢の南と北では季節が半月くらい違う感じがします。
暖かな日差しに誘われて、これからやってくる春を味わいに行きました。
菜の花に続き、河津桜もあと2月中旬には見ごろになりそうです。マスク不要も併せ待ち遠しいです。
秦野は北に丹沢、南に渋沢丘陵、西には松田町や山北町の山々があります。
良いところに住んでいるなと日々感じています。
剥がし塗装について見て頂きありがとうございます。
塗料の被膜が厚くなるので、1/72エアモデルには向いていないように思いますが、AFV
モデルには効果的だと感じています。
ほんの少しですが河津桜が咲いていました。菜の花も綺麗で、公園内のベンチで30分ほどボーっとして過ごしました。
2月11日から松田桜まつりが開催されるそうです。