隙間にパテを埋め込む際に、モールドを消さないためのマスク。


タミヤのラッカーパテを押し込んで、乾燥後やすりがけ。

先日、パテを追加した個所。

中1日置いて、耐水ペーパー#600、#800、#1000、#1200の順にやすりがけ。


爆弾。

まず、パーツの接着面がピッタリ合うようにやすりがけ。
次に、パーツの両面にドロドロ接着剤を塗り、ギューッと圧着。
24時間以上置いてからやすりがけ。
古典的な方法ですが、ヒケや隙間が出ないのでよく使っています。
脚柱パーツの塗装には、これを使いました。

気に入っています.

タイヤはデカいので、エアブラシで塗りました。


タミヤの再現度にビックリ。
次は、コックピットです。
お取り寄せ。

オンザライス。

ムチャムチャ美味しかった!!!!!
ガンモと舞茸、鶏ひき肉の煮物。

鶏ひき肉を使って、豆腐ハンバーグ。

晩御飯。

飲み屋でお金を使ったつもりで、お取り寄せもいいなと感じました。
ではまた


タミヤのラッカーパテを押し込んで、乾燥後やすりがけ。

先日、パテを追加した個所。

中1日置いて、耐水ペーパー#600、#800、#1000、#1200の順にやすりがけ。


爆弾。

まず、パーツの接着面がピッタリ合うようにやすりがけ。
次に、パーツの両面にドロドロ接着剤を塗り、ギューッと圧着。
24時間以上置いてからやすりがけ。
古典的な方法ですが、ヒケや隙間が出ないのでよく使っています。
脚柱パーツの塗装には、これを使いました。

気に入っています.

タイヤはデカいので、エアブラシで塗りました。


タミヤの再現度にビックリ。
次は、コックピットです。
お取り寄せ。

オンザライス。

ムチャムチャ美味しかった!!!!!
ガンモと舞茸、鶏ひき肉の煮物。

鶏ひき肉を使って、豆腐ハンバーグ。

晩御飯。

飲み屋でお金を使ったつもりで、お取り寄せもいいなと感じました。
ではまた
パテ埋めの処理も完璧です。
ひつこいようですが、1600円少々でこのディテールは大満足です。
私が製作中の零戦もそうですが、改めてタミヤを見直しました。
私も高知へ行ったときに鯖を食べましたが、旨かったです。
ゴマ鯖なんですが、脂が乗っていて旨味も濃くて最高でした。
パーツ構成が絶妙で、ストレスフリーで組み立てることができます。
タミヤの零戦も傑作ですね。
タミヤ以外の国産メーカーが1/72大戦機については休業中なので、タミヤ頼みです。
鯖は、いろいろな料理方法があるので、大好きな魚の1つです。
高知の鯖、食べてみたいなあ・・・(*^^*)