コックピット内の塗り分け。
小さいのでフリーハンドで塗り分ける自信がなく、マスキングテープを使うことにしました。
機内色を吹き付けてからマスク。

つや消しの黒を吹き付けました。


計器盤にデカールを貼る際に、問題発生。
マークセッターを少し塗ってから、デカールを計器盤にのせました。
よく見るとずれていたので、ちょっと動かしたら・・・
破れて溶けて・・・

救出できませんでした。
結局、筆で塗ることに。
手元に、現存するMk.Ⅶの計器盤のカラー写真があるので、それを参考に塗り分け。
(ⅦとⅧは、同じエンジンを積んでいるので、たぶん大差はないかと・・・)

疲れた・・・(~_~;)
胴体にフラットアルミを吹き付けます。

エッチングパーツ。

操縦桿にセット。

シートベルト等をつけた座席。


細かい作業が多く、なんだかエデュアルドから挑戦状をもらったような感じです(^-^;
ではまた
小さいのでフリーハンドで塗り分ける自信がなく、マスキングテープを使うことにしました。
機内色を吹き付けてからマスク。

つや消しの黒を吹き付けました。


計器盤にデカールを貼る際に、問題発生。
マークセッターを少し塗ってから、デカールを計器盤にのせました。
よく見るとずれていたので、ちょっと動かしたら・・・
破れて溶けて・・・

救出できませんでした。
結局、筆で塗ることに。
手元に、現存するMk.Ⅶの計器盤のカラー写真があるので、それを参考に塗り分け。
(ⅦとⅧは、同じエンジンを積んでいるので、たぶん大差はないかと・・・)

疲れた・・・(~_~;)
胴体にフラットアルミを吹き付けます。

エッチングパーツ。

操縦桿にセット。

シートベルト等をつけた座席。


細かい作業が多く、なんだかエデュアルドから挑戦状をもらったような感じです(^-^;
ではまた