金曜日も大変でした。
まず、3時50分に目が覚めてしまった。お酒も飲んでいないのに。
「目が覚めたということは、睡眠が足りているということだ!」
と、思いスパッと起きだして、朝のルーティンを始める。
すぐに、具合が悪くなってくる。
「あかん!調子が悪い。」
ルーティンのきりの良いところで、いったんストップして、
こたつで2度寝。
30分ほど寝るとだいぶ回復してきました。
①自分の調子の悪さを自覚して、方針を変更することができました。(寝るってことですが)
自己洞察力が悪くないってことだと思った。
それでも、体調は良くはないので、筋トレはやめておきました。
自分を甘やかしているようでもありますが、翌日のための休養・準備・リカバリーだと考えます。
②ポジティブ思考・積極的休養
筋トレは控えて、なるべく歩くようにする。
洗濯物は少な目だったので、なんなく10分切り。
金曜日は燃えるゴミの日
の地区なので、家中の燃えるごみを集めて玄関において準備OK。
洗濯物をベランダに干すとき
女子2人が寝ている部屋の窓を開ける。ベランダに干す。
起こしちゃったかな?行ってきます。
③寝ている2人を起こさないように気を付けながら洗濯物を外に出す。
勤務開始の1時間20分前に職場到着。
何か、親切・いいことやろうと思ったけれど
まず、自分の準備でやらねばならぬことなどをやっているうちに時間は過ぎてしまった。
④せめてできることということで、徒歩移動中に落ちているごみを見つけたらごみ箱に捨てる。
昼食は、コンビニ弁当。
同僚の皆様は、ほぼほぼ自分で用意されてきていたので
1人でローソンさんへ。
デミグラスソースのカツどんと玄米おにぎりとカップみそ汁を買ったのに
ポンタポイントが、3ポイントしかつかなかったのはなぜ?
昼食後、同僚Yさんから
「路の途中さんに教わった○○、やってみたけれど途中からわからなくなってしまったので
あとで教えてください。」
とのオファーに
「喜んで!」
と、笑顔で答える。
⑤人からの要請には基本的に前向きに答える。
さて、勤務場所を変えての会議。
私は、比較的近場でしたが、他の職員の皆様は市内各地に散らばります。
私は、ほぼほぼラストに近い感じでした。管理職に声をかけて車で移動。
同じ部屋で違う2つの会議に参加しました。
お久しぶりにお会いする、他の支店の職員と始まるまでや終わった後に
情報交換という名のおしゃべりをするのが楽しかったです。
特に元同僚のOさんは、聞いてもいないのに支店の内部情報をたくさん教えてくれて
そんなに大きな声でしゃべっていいんかいな?
と心配になるほどです。
会議終了後に卓上の支店名が書かれたネームプレートを回収するのを進んで行いました。
⑥大したことはないけど、気は心。できることを進んでやります。
職場に戻り、各地で参加した会議の情報集約が盛んにおこなわれた。
私もある部会の部長・副部長候補に挙げられたが、他の部会で発表者にもなっていたので
要件等ということになった。
この案件がこじれている。
その理由は、複雑なので省略です。
夕方、誰かが
「あっ。○○がまだですよ。」
と、つぶやいた言葉に
(番頭さんに昇格した)F君が、
「あっ。やっときます。」
と言ったのですが、番頭さんに昇格し、大忙しのF君ですから、
「行くよ!」
と言って、走り出しました。
行ってみると、初めてのタイプの作業でしたが、まぁなんとかなりました。
慌てて、F君も追いかけてきて一緒にやることになりましたが。
⑦忙しい人の仕事はなるべく一緒にやる。手伝う。
戻る時
「F君が倒れたら、みんな大変になるから、身体を大切にね。」
と声をかけました。
⑧お互いに、声掛けをしてねぎらう。
仕事の合間に、ニューフェイスのF2くんの種類が掲示されていない場所を優しく教えてあげました。優しくね。
⑨本人が気がついていないこと、知らないことは優しく教えてあげる。
掲示物の間違いを気がついていたけれど、いつも担当の人が退勤してから思い出し、ずるずる報告ができずにいたので
忙しい、F君ですが、ふと手が空いた瞬間に声掛けをして報告することができました。
⑩なるべく、相手の手が空いたときに忘れないように報告をする。
それ以外にも、ちょっとしたことでお礼を口にするなど
社会人としては当たり前のことですが、忙しいとついなおざりになってしまいがち。
当たり前のことは忙しくてもできる人でありたいですね。
帰宅
本日は娘がバイトの遅番なので、
洗濯物の取り入れ等から。
お弁当を買ってきてくれたかみさんが、
「お風呂入るから、先に食べてて。」
と言い残して行ったけれど
こたつで、お昼寝をして待ちました。
美味しいビールを2種類、久しぶりにシェアしました。
今回は、土曜日の朝のアップということで
時間も取れたので、詳しく書いてみました。
ポジティブ・親切日記
本当は寝る前に書いた方が、脳には良い影響があるとのことですが、
私の場合は今のところ夜はできないので、朝です。
どこまで行っても、自己満足。
どこまで行っても、自分の幸福のために書いているブログですが、
お付き合いしていただき
ありがとうございました。
まず、3時50分に目が覚めてしまった。お酒も飲んでいないのに。
「目が覚めたということは、睡眠が足りているということだ!」
と、思いスパッと起きだして、朝のルーティンを始める。
すぐに、具合が悪くなってくる。
「あかん!調子が悪い。」
ルーティンのきりの良いところで、いったんストップして、
こたつで2度寝。
30分ほど寝るとだいぶ回復してきました。
①自分の調子の悪さを自覚して、方針を変更することができました。(寝るってことですが)
自己洞察力が悪くないってことだと思った。
それでも、体調は良くはないので、筋トレはやめておきました。
自分を甘やかしているようでもありますが、翌日のための休養・準備・リカバリーだと考えます。
②ポジティブ思考・積極的休養
筋トレは控えて、なるべく歩くようにする。
洗濯物は少な目だったので、なんなく10分切り。
金曜日は燃えるゴミの日
の地区なので、家中の燃えるごみを集めて玄関において準備OK。
洗濯物をベランダに干すとき
女子2人が寝ている部屋の窓を開ける。ベランダに干す。
起こしちゃったかな?行ってきます。
③寝ている2人を起こさないように気を付けながら洗濯物を外に出す。
勤務開始の1時間20分前に職場到着。
何か、親切・いいことやろうと思ったけれど
まず、自分の準備でやらねばならぬことなどをやっているうちに時間は過ぎてしまった。
④せめてできることということで、徒歩移動中に落ちているごみを見つけたらごみ箱に捨てる。
昼食は、コンビニ弁当。
同僚の皆様は、ほぼほぼ自分で用意されてきていたので
1人でローソンさんへ。
デミグラスソースのカツどんと玄米おにぎりとカップみそ汁を買ったのに
ポンタポイントが、3ポイントしかつかなかったのはなぜ?
昼食後、同僚Yさんから
「路の途中さんに教わった○○、やってみたけれど途中からわからなくなってしまったので
あとで教えてください。」
とのオファーに
「喜んで!」
と、笑顔で答える。
⑤人からの要請には基本的に前向きに答える。
さて、勤務場所を変えての会議。
私は、比較的近場でしたが、他の職員の皆様は市内各地に散らばります。
私は、ほぼほぼラストに近い感じでした。管理職に声をかけて車で移動。
同じ部屋で違う2つの会議に参加しました。
お久しぶりにお会いする、他の支店の職員と始まるまでや終わった後に
情報交換という名のおしゃべりをするのが楽しかったです。
特に元同僚のOさんは、聞いてもいないのに支店の内部情報をたくさん教えてくれて
そんなに大きな声でしゃべっていいんかいな?
と心配になるほどです。
会議終了後に卓上の支店名が書かれたネームプレートを回収するのを進んで行いました。
⑥大したことはないけど、気は心。できることを進んでやります。
職場に戻り、各地で参加した会議の情報集約が盛んにおこなわれた。
私もある部会の部長・副部長候補に挙げられたが、他の部会で発表者にもなっていたので
要件等ということになった。
この案件がこじれている。
その理由は、複雑なので省略です。
夕方、誰かが
「あっ。○○がまだですよ。」
と、つぶやいた言葉に
(番頭さんに昇格した)F君が、
「あっ。やっときます。」
と言ったのですが、番頭さんに昇格し、大忙しのF君ですから、
「行くよ!」
と言って、走り出しました。
行ってみると、初めてのタイプの作業でしたが、まぁなんとかなりました。
慌てて、F君も追いかけてきて一緒にやることになりましたが。
⑦忙しい人の仕事はなるべく一緒にやる。手伝う。
戻る時
「F君が倒れたら、みんな大変になるから、身体を大切にね。」
と声をかけました。
⑧お互いに、声掛けをしてねぎらう。
仕事の合間に、ニューフェイスのF2くんの種類が掲示されていない場所を優しく教えてあげました。優しくね。
⑨本人が気がついていないこと、知らないことは優しく教えてあげる。
掲示物の間違いを気がついていたけれど、いつも担当の人が退勤してから思い出し、ずるずる報告ができずにいたので
忙しい、F君ですが、ふと手が空いた瞬間に声掛けをして報告することができました。
⑩なるべく、相手の手が空いたときに忘れないように報告をする。
それ以外にも、ちょっとしたことでお礼を口にするなど
社会人としては当たり前のことですが、忙しいとついなおざりになってしまいがち。
当たり前のことは忙しくてもできる人でありたいですね。
帰宅
本日は娘がバイトの遅番なので、
洗濯物の取り入れ等から。
お弁当を買ってきてくれたかみさんが、
「お風呂入るから、先に食べてて。」
と言い残して行ったけれど
こたつで、お昼寝をして待ちました。
美味しいビールを2種類、久しぶりにシェアしました。
今回は、土曜日の朝のアップということで
時間も取れたので、詳しく書いてみました。
ポジティブ・親切日記
本当は寝る前に書いた方が、脳には良い影響があるとのことですが、
私の場合は今のところ夜はできないので、朝です。
どこまで行っても、自己満足。
どこまで行っても、自分の幸福のために書いているブログですが、
お付き合いしていただき
ありがとうございました。