☆ 知新 温 (Arata On) ☆ のお菓子だぁ~い好き!

食空間カメラマン 知新 温 (あらた おん)の日々是修行←話題脱線中
◆ 最近、不定期更新になってます!(詫) ◆

【 オピニオンリーダーが語る 「厨房談義」 第23回 】

【オピニオンリーダーが語る「厨房談義」第23回】
2016年1月25日開催、東京ガス様 業務用厨房ショールーム
『「BO!セミナー」料理撮影セミナー 』
~美味しそう!の先へ、魅力を表現する料理写真講座~
の様子を掲載して頂いております!
作例写真も合わせて掲載しておりますので、お時間のある際にご覧下さいませ。

また、会おうね!

2007年09月17日 | カメラマンになるまで。

’あらた おん’のHPはこちら。
ブログランキング・にほんブログ村へ

いやー、暑さがぶり返しましたね~ 。皆様、連休は楽しかったですかぁ?

      

 写真学校を卒業したのは、つい昨日のことのように思っていたのに・・・。
月日は百代の過客にして、行き交う年も又旅人也 (by松尾芭蕉)←名文っ!

写真を続けていれば、いつかどこかで会うだろー!と言って分かれた学友達。
本当に、グレードアップ&モデルチェンジした姿で、目の前に現れました。

彼らの作品からは、積み上げた時間の重みがズッシリと。そして、重ねてきた
思考の厚みがドッサリと。二つが相まって、見る人の心を打っているようでした。

あれから。私達は、それぞれプロになり。楽しいだけでシャッターを切ることは
なくなってしまったけれど。責任感と緊張が、誰よりも自分を客観視できる目を
養ってくれるのだと思えば、それも又、悪くないような気がします(笑)!

人に作品を提示するとは、一体どういう事なのか?何を、どうして、どんな風に。
そんな事を、ずーっと考えながら撮影していく。おそらく、新たな世界の扉を開く
道は、葛藤の先にしか続かないのだ、と。友人達の写真を見て、思いました。

 東京での修行の成果を、見事にまとめてみせたJさん。構成が良かったよ。
 物語の中に全く異なる要素の写真を配して、独自のJワールドが展開してた。
 ロケも、モデルも、メークも、ライトもピッタリはまってた!写真館経営、夢の
 詰まった写真で、お客様の人生に関わっていくんだろうな。素敵な仕事だね。

 個展を成功させたYさん。会場でも言ったけど、これ、続編いけるんじゃない?
 誰もやってない分野、という気がする。じっくり取り組めると、尚良いよねー。
 静かな中にも、上品なエロスが漂う作風。私は、とても好きです。(不吉。。)

 暗室も良いけどね。少しは太陽の光も浴びた方がいいかもよ!のKちゃん。
 三色分割に挑戦しているとは、風の噂に聞いてたけど。。焦ったよ、マジで!
 この手法で商品撮影、クライアントさん、確かにぶっ飛んだでしょう!立派っ!

自分と向き合いながら、高みを目指し続けていく力。それを、才能と呼ぶのかも
しれないなぁと思いながら、ふと振り返ると。多くの人と、信頼関係を築き上げて
来た友人達の姿が伺えました。

沢山の方と、関わり合って仕事を進めていかなければならない。私なら絶対に
切れていたであろう理不尽な出来事も、明るく乗り切ってしまった気持ちの強さ
を前にして、自然と頭が垂れてしまうのでありました。(←稲穂かっ!)

友人であり、尊敬する写真家であり、師匠でもある学友達へ。(←ふっ、古い?)
この先の、この世界で。必ず、作品を通して。出会いましょう!その時、みんな
に競ってもらえる自分であるように、今を大切に過ごそうと思います。

 ありがとう!またね。(←そんな訳で。。休みをとるのは10年早いかも~。泣)

今日の写真は、黄身時雨です。和菓子、久々ですねー。黄身餡の水分量で
  綺麗にひび割れを入れるのが、ちと難しいお菓子です。和菓子は季節先取り
  と申しますが。いい加減、涼しくなってくれても良いのではないでしょうかっ!

*業務連絡:Jちゃんっ!例のブツ、出来たんですが発送が遅れています。今しばらくお待ち下さい。詫