沖縄三線.com

沖縄のことあれこれ。

闘ヤギ場常設し自立支援に 西原町の障がい者就労支援事業所「ちむてぃち」

2018-04-30 15:14:48 | ニュース

沖縄県西原町の障がい者就労支援事業所「ちむてぃち」(東江貴広所長)は28日、同町幸地に常設の闘ヤギ(ヒージャーオーラセー)場を主体とした障がい者事業(A型)による複合施設「ちむてぃち商店街」を開設した。常設の闘ヤギ場の設置は県内で初めて。同事業所は「闘ヤギという沖縄の新たな観光資源を生かし、障がい者の自立に向け収益を確保できる施設を目指したい」としている。

施設は約1320平方メートル。金網で囲った闘ヤギ場の周囲は食堂と観戦席があり、ヤギ汁(1200円)、中味汁(800円)、イカスミ汁(800円)の他、全国各地から取り寄せた缶詰を調理してその場で食べられる。

初日もヒージャーオーラセーが実施され、角と角がぶつかり合う音に歓声が上がった。同商店街で飼育するヤギの他、飼育農家が連れてくるヤギも参加できる。飼育農家を支援するため、外部から参加したヤギが勝てば700円、負けた場合も300円を所有者に支払うという。

闘ヤギ場への入場料はソフトドリンク代として150円。闘ヤギは定休日の月曜日を除き、正午、午後3時、午後6時、午後8時の計4回観戦できる。試合は1回につき3~4組。

隣接する販売場では、施設利用者が製造した化粧品や米粉そばなどを販売しているほか、昆虫の樹脂標本作りも体験できる。シーグラスやサンゴを使ったアクセサリー作りの体験教室やフリーマーケットもある。精神障がいや知的障がいなどのある45人の人たちが、ヤギの世話や食堂の運営、体験教室の指導、フリーマーケットの販売担当などを担う。

シーグラスのアクセサリー作り体験を担当する宮城こずえさん(49)は「オープンしたばかりでどれくらい人が来てくれるか不安はあるが、闘ヤギやアクセサリー作りを楽しんでほしい」と話す。フリーマーケットを担当する又吉幸恵さん(25)は「準備も大変だったが、みんなで協力し合っていい商店街にしたい」と来場を呼び掛けた。

ちむてぃち商店街は西原町幸地1083の1。

問い合わせは(電話)098(945)0148、090(3418)5561(関根)。

/(松堂英樹)

下は闘山羊参考動画

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュゴン「県獣に」1.1万筆 市民有志、県に署名届ける

2018-04-30 02:53:25 | ニュース

ジュゴンを「県獣」に定め、10月5日をジュゴンの日と制定するよう求める市民有志が27日、沖縄県環境部に大浜浩志部長を訪ね、25日までに集めた署名1万1394筆を提出した。呼び掛け人の盛口満沖縄大教授は「ジュゴンは人との関わりが深い動物だ。ジュゴンを守ることで生態系全体を守ることにつながる。県民意識を喚起してほしい」と述べ、制定の意義を強調した。

大浜部長は「県もジュゴンを調査している。保全活動につなげたい」と述べた。県獣指定について「全県的な盛り上がりが必要だ。知事に伝え、内容を十分に確認したい」と述べるにとどめた。

1万1千超の署名のうち、2171筆はインターネットで集まり、アメリカやドイツなど世界48カ国から寄せられた。

要請には水中カメラマンの横井謙典さんや北限のジュゴン調査チーム・ザンの鈴木雅子代表やライターの浦島悦子さんも出席した。

署名の呼び掛け人は海生哺乳類研究者のエレン・ハインズ博士(サンフランシスコ州立大)や、歌手の加藤登紀子さん、古謝美佐子さんらが名を連ね、署名活動を続ける。

問い合わせはチーム・ザンの鈴木代表(電話)090(8032)2564。

-----------------------------------

1966年、琉球切手にもなっています。

「琉球切手 ジュゴン」の画像検索結果

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高卒内定率96%で最高 県内 今春、大卒は83%

2018-04-30 02:49:02 | ニュース

沖縄労働局(安達隆文局長)は27日、今春の県内新規学卒者の就職内定状況は、高校生が96%(前年同期比2・7ポイント増)、大学生が83・7%(前年同期比4・1ポイント増)と、いずれも過去最高値を更新したことを発表した。

安達局長は内定率が上昇している理由について「観光業やそれに伴う建築業での人材不足が主な理由だと考えられる」と述べた。


 

一方で専修学校などの就職内定率は88・7%で、前年同期比5・8%減だった。同局は留学生の内定率が悪いことなどが要因として考えられるとの見方を示した。

安達局長は「引き続き大学や高校と連携して就職を支援していきたい。一方で依然として未就職者もいるため、新卒応援ハローワークなどを活用してほしい」と話した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする