新築後10年を機に、お風呂の手すりを取りかえるため、
浴槽を一度取り外すという作業をしてもらいました。
そして、浴槽側面のパネルを取り外すと、うひゃあというくらい内側にカビが。
メーカーさんによると、まだ少ないほうだったそうですが。。。。
その時、お掃除パックも16000円からありますと教えてもらいました。
それで思い出したのが、某社さんのお台所クリーニングパック2万円也。
実は、新築後3年目に、フンパツしてお願いしました。
だって、あの頃は「この新品状態を維持する!」という熱意にあふれ、
汚れが見えなくても、隅々までマメにお掃除してました。
それで、汚れのよくつく台所は、3年目でプロにきっちりお掃除してもらって
これからもキレイな状態をキープしていこうと、2万円払う決意をしたんですよ。
とぉこぉろぉがぁ。。。いらっしゃったのはプロとは名ばかりで、
つい最近2、3日間の研修を受けましたって感じの女性が3名。
見るからに不安。
結果、案の上、私がお掃除しても変わらんくらいの状態で、
おまけに、お掃除の機材やらで、まだきれいだった床に傷が4つ5つ6つ。
お掃除だけの研修で、床への傷やお家自体への配慮は教えてもらってなかったんでしょうね。
プロじゃないですぅ。
あの2万円は泣きたくなるくらいの2万でした。べそ。
というわけで、今日はお天気。 ベランダにシーツが舞ってます。
浴槽を一度取り外すという作業をしてもらいました。
そして、浴槽側面のパネルを取り外すと、うひゃあというくらい内側にカビが。
メーカーさんによると、まだ少ないほうだったそうですが。。。。
その時、お掃除パックも16000円からありますと教えてもらいました。
それで思い出したのが、某社さんのお台所クリーニングパック2万円也。
実は、新築後3年目に、フンパツしてお願いしました。
だって、あの頃は「この新品状態を維持する!」という熱意にあふれ、
汚れが見えなくても、隅々までマメにお掃除してました。
それで、汚れのよくつく台所は、3年目でプロにきっちりお掃除してもらって
これからもキレイな状態をキープしていこうと、2万円払う決意をしたんですよ。
とぉこぉろぉがぁ。。。いらっしゃったのはプロとは名ばかりで、
つい最近2、3日間の研修を受けましたって感じの女性が3名。
見るからに不安。
結果、案の上、私がお掃除しても変わらんくらいの状態で、
おまけに、お掃除の機材やらで、まだきれいだった床に傷が4つ5つ6つ。
お掃除だけの研修で、床への傷やお家自体への配慮は教えてもらってなかったんでしょうね。
プロじゃないですぅ。
あの2万円は泣きたくなるくらいの2万でした。べそ。
というわけで、今日はお天気。 ベランダにシーツが舞ってます。