とあるスナックで
小林
コー
小林
コー
小林
コー
小林
コー
小林
小林
こちらでは、ちょっと以前から「アメリカで大きな動きがあるだろう」という「Q」の投稿を紹介していますけど、どう思います。
コー
俺はあると思うね。トランプ大統領は有言実行だと思う、今までのことを振り返ると、強引なくらいに「有言実行」だと思う。「国境の壁建設」そして「海外からの軍隊の撤退」ともに実行していると思う。
だから俺は何らかの大きな動きがアメリカであると思う、それが何かは分からないが。
だから俺は何らかの大きな動きがアメリカであると思う、それが何かは分からないが。
小林
そうですか。すると反トランプ派の動きも当然大きくあるんでしょうね。
コー
そうだね。今までも「トランプ暗殺」を始め、水面下ではあったと思うしこれからはもっと激しくなると思う。
小林
そうなるとアメリカが政治的に不安定になると、世界も影響を受けて不安定になるんでしょうか。
コー
俺は、不安定になるし世界各国で小さな紛争が出てくると思うね。今まではアメリカ軍が小さな紛争に出てきて大きな戦争になったということもあったんだろうけど、今度はアメリカ軍が出てこないから、逆に戦争も起こると思う。
人間は昔から「戦争」をしてきたんだと思う。それを「300人委員会」は利用してきたんだと思う。自分たちに都合のいい世の中を作るために。
だから、「300人委員会」の影響が少なくなったからと言って、または「300人委員会」がなくなったからといって、世の中の戦争はなくならないと思う、残念だけど。
第一次世界大戦、第二次世界大戦、朝鮮戦争、ベトナム戦争、アフガニスタン、イラク、中東、そして「テロ」との戦い、
一体アメリカ人の若者の血を流す理由があるのかということだと思う。もう利用されないぞということだと思う。
トランプ大統領としては、だと思う。
人間は昔から「戦争」をしてきたんだと思う。それを「300人委員会」は利用してきたんだと思う。自分たちに都合のいい世の中を作るために。
だから、「300人委員会」の影響が少なくなったからと言って、または「300人委員会」がなくなったからといって、世の中の戦争はなくならないと思う、残念だけど。
第一次世界大戦、第二次世界大戦、朝鮮戦争、ベトナム戦争、アフガニスタン、イラク、中東、そして「テロ」との戦い、
一体アメリカ人の若者の血を流す理由があるのかということだと思う。もう利用されないぞということだと思う。
トランプ大統領としては、だと思う。
小林
トランプ大統領は分かったんでしょうね、いままでのアメリカの戦争は、一部の人間たちのための戦争だったということが。
コー
そう、トランプ大統領もそして「Q]たちも、そしてラッキーさんも。
小林
そうでしたそうでした。ガンバレ、ラッキー!