![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/30/d54067fb3c3d50ba0431aee1fb2f933c.jpg)
孫姫②は3歳児・年少さんです
ムスメ①の次女で弟もいるのでいわゆる中間っ子
先週、もじもじしながらムスメに促され『今度しーちゃんちにお泊まりしてもイイですか?』って。
どうぞってことで昨日実現!
ムスメたちの予定があり、来たのは夕方。
もち米3合使っておこわを蒸して、ムスメ宅にお裾分け〜
あとはワタシと孫姫②の夜ご飯にーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/47/ce5f3a42fb63747c05358e94505d3398.jpg?1725004265)
食が細くてあまり食べませんでしたけど、ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/37/e818b169b34c30bd0f9e7484dbac0931.jpg?1725004451)
千切りキャベツを炒めたら食べるのは孫姫①だったようで、キャベツは一口だけ〜
ステーキを甘辛く味付けしたのは5センチ角くらい
下のサラダを食べたのはワタシだけ〜
あとは牛乳🥛🥛🥛🥛🥛
せっかちな子で、お風呂に入ってもバスボムの中身が出たら『もう出る!』
なだめすかして少しお風呂で遊んで身体を温め、、、
日頃中間っ子って上下に気を遣い?空気を読んじゃうからそれを解放したかったんだけど、そんな簡単にはいかず、、、ですよねーーーー
それでも夜はママは?と気にしても泣きはせず、本を読んで、お話しして、と過ごしました✨
疲れた〜って連発するので、20:30には寝床へ行ったけど
寝たのはいつもと同じ21:30
小さくてかわいい手だわ〜🩷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6c/f9adcc55175df4454c1b00a6e6242215.jpg?1725004965)
そして、今朝は、
①お洋服を買いに行ってーーー
②髪の毛を留めるピンを買ってーーー
③冬のパジャマを探してーーー
④ドーナッツを食べる
こんな計画を立てました✨
孫姫②のspecial dayの始まり〜✨✨
一応、孫姫①にもおそろの色違いを1枚購入。
孫姫②にトップス2枚キュロット1枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/06/e09c3c4a8ce49d27271b0f1b496b382a.jpg?1725005112)
はがせる子ども用マニキュアやヘアピンも好きなのを選んで、、、
ミスドへーーー🍩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/61/5f4bc12810992ebd2d54113841b0c52f.jpg?1725005112)
お持ち帰りではなく、イートインに。上の子の分は?ママの分は?って気遣う孫姫②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/61/5f4bc12810992ebd2d54113841b0c52f.jpg?1725005112)
お持ち帰りではなく、イートインに。上の子の分は?ママの分は?って気遣う孫姫②
食べきれなかった分と再度お土産分は購入したので安心したかな?
孫姫②がお土産ドーナッツをルンルンで持ってくれました〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/90/870e1affae495a2b5e4766c1017b1111.jpg?1725005112)
パジャマはサイズがなくて購入至らず、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/90/870e1affae495a2b5e4766c1017b1111.jpg?1725005112)
パジャマはサイズがなくて購入至らず、、、
ふと見ると寝てる〜💤💤💤疲れたかな〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d8/e16400f741e004e83613f572a404addf.jpg?1725005112)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d8/e16400f741e004e83613f572a404addf.jpg?1725005112)
🩷
おウチに着くとママに甘えん坊発揮🥰💕
帰巣本能の強い小学生1年の孫姫①は今度はワタシの順番!って!🤭
そりゃ何かいい目にあってきたようだって感じるよねーーー😆
二学期になったら実現するでしょうかーーーー
ワタシも楽しみ🎵🎵🎵
ムスメも自宅で気にしながら過ごしたようですが、いつもよりしっかり子どもと向き合えたって。
それならウィンウィンだったかな〜
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます