olivekitchen

人生楽しく!お気楽に!どんな時も前向きに!

だーかーらーー!ソフボ参観って言わないで〜〜〜

2023年11月23日 07時34分00秒 | 日記
月曜日のこと、ムスメ①の上の子の幼稚園で《祖父母参観》が催され行ってきました。
年長さんになりました✨



月曜日だったので、オットも。



ムスメ宅へ行き、孫姫①と手を繋いで出発💕

途中でオットに手繋ぎ役を譲りーー笑

最後は3人で手を繋いで登園〜





地元のなんちゃらとかいう武将の甲冑を着て、登場✨✨✨


もうこの時点で涙腺崩壊しそう〜まだ孫姫が登場してなかったのにーーー


過去に、自分の子の幼稚園の卒業式で、自分の子がまだ来てないのに涙腺崩壊して隣のママにまだ早い!って言われたんだっけ🤭


こんな小さな子がきちんと同じ格好して、ちゃんと列に並んで、一つのことに向かってる・・・感動しちゃうんだなぁ〜


劇はなくお歌を2曲歌った後は、お教室へ行き子どもと遊ぶ時間

見守るのがイイと思ってたら、皆さんかなり積極的に関わってたし、
孫姫①も待ってたようなので 一緒に積み木遊びをーーー

片付けして、お絵描きしたりね。


お絵描きしてた男の子、北朝鮮の旗を書いてたからギョッとしたけど㊙️

国旗好きな男の子だったようで、他にもたくさん国旗を書いてました

声をかけると、国がどこにあるかも詳しい〜

一つのことに集中できるって凄い〜!
ーー世界から戦争が終わって国境の変更とかなくなるとイイな〜ーーーーー




退屈したオット、外の砂場に腰掛けて携帯いじってましたよ🌀もぅバカなの?恥ずかしい🌀🌀仕事の確認なのかゲームなのか、普通に見たらゲームって思うでしょ?きっとゲームも開いてたと思うけどーーー


幼稚園をひと通り見て《分かった》→《終わり》この思考回路、子育てしてこなかった人ってバレバレ〜〜〜



この日はおやつを一緒に食べたら参観終わり。



先生「今日は、おじいちゃん・おばあちゃん来てくれてありがとう!」
子どもたち「ありがとう!」
何かにつけおじいちゃん!おばあちゃん!って‼️😵‼️やめて〜〜‼️😵‼️





やんちゃな女の子が「おばあちゃんじゃなーい!お母さんでしょー!?」って言った言葉にかなり気をよくして救われてるワタシ
へへへლ(・ิω・ิლ) 



ムスメには「孫が5人もいるんだから、もぅ受け入れなよーー」って!やだ!もぅ!!




ムスメ宅に戻り、ランチへーーー
席の右側はガラス張りのライブキッチンになってます


坦々麺と選べる一品料理がふた皿で1500円(税抜)を選びました

四川水餃子(辛くなかったけどー)

小籠包


ムスメたちの油淋鶏はドカンと1枚分で、食べきれずお持ち帰りさせてもらえました

㊙️ここには今度ひとりでも来てみようかな㊙️




現地解散で、この日の活動は終了〜


この後ムスコにLINE。
ソフボ参観があれば誘ってね。奥さんの実家も着たいだろうから交互になるだろうけどーー、と。
何かにつけムスコに会おうと画策する腹黒母のワタシなのです〜💚


言語派・妻のブチ切れvs数字派・オット気付かず・・・週末食堂

2023年11月22日 08時07分00秒 | レシピ
週末食堂と、信じられないオットの言動のアレコレです🌀


ラリーの前の週末まで、オットのことがホントに嫌で嫌で仕方なくて、ねーー

何が言いたいのか分からないし〜

ーーね、あるでしょ?ないですか??ーーー

毎度毎度の言語を必要としない人の思考回路は分かりません〜


すっかり東京帰りたいホームシック全開で、
いつもの友だちとLINEして慰めてもらったり、還暦旅行しよう!と盛り上がって落ちる気持ちを散らしたり、
そうだ!離活しよう!と元気取り戻したりとかね。

そ。羽が欲しいんですよ〜〜

足かせは要らないの。


先週末はオットと出掛けたものの、言う通りに運転しないもんだから道を間違え、ムカついて黙ってたら「もぅイイや。うち帰ろう」って。

それがですよ、1週間経ったら、

「あれーこの前行きたかったお店ってどこだっけ?行こうよ」

ですってよ。はぁ?すごいでしょ、これ!

『あぁ、もぅ行かないっ!帰ろう!って言ったあのお店ね〜!(←イヤミ全開よこっちは!)そこへは2度とあなたとは行かないんでーーぜーったい!』

「え〜〜〜←と言いつつその時のやり取りを思い出そうとしている!忘れてる思考回路にもムカつく〜)でも◯◯の行きたかったお店なんでしょー(←ワタシの行きたかったお店に行こうってよく言えたなーーリセットボタンがあるのか???)」

わたしゃ一人でも行けるよー

そしてね、そんなことを言った夜でさえ、
単身赴任先に帰ればイイのに、しっかりワタシが作ったご飯食べましたよ。
はぁ?なんでワタシが作るのよ〜

「じゃあ、冷凍庫にパスタとか入ってないの?前あったじゃん」(←それっていつの話だよー)

トンチンカンにも程がありますよ。



ーーその②ーーーーー

そして、今回のラリーで3分毎にスタートしたクルマが通るんだけど、

30台くらい通る予定で、

『あと何台来る?』

「今24台目来たからあと6台だね」

『えっ!?』

途中歩いて止まってるクルマを見に行ったり、違う話をしてるんですよ


この無意識のカウント、クルマのゼッケンナンバーが今日は何位スタートだったかとか、
脳のシナプスが数字でなら手を繋ぐんだなーー

数字に関してはエピソード持ちのオットなのでまたそのうちーーー

一方、ワタシは数字も大事だけど言語が大事派なんで、水と油夫婦です




ネタを提供してくれたオットがいた週末食堂いきまーす

《朝ご飯》からーー


おかずはほぼ同じでしたね〜笑


海苔は炙ったら炙り過ぎた?パリッパリ〜😆



↑ワタシの
↓オットの りんごの剥き方の違い〜!ウサギさんですよ🐰😆


⭐️中華麹で漬けた鶏胸肉、アイラップに入れて湯煎調理
あらまぁ!かなり美味しい中華鶏ハムが出来ました!⭐️


《夜ご飯》いきまーす
『唐揚げとカレーどっちがイイ?』
「両方!」
材料はあるんで作ります🤗

育ち盛りの高校生かっ!?笑笑

ムスメのお土産のビールと唐揚げ🍻


解凍しておいたローストビーフ、この切り方この盛り付けはなかったなーー反省・反省


ネットで見つけたほったらかし料理、ちょっと塩分がきつめ

ーーってなると、調子こいてワイン飲み過ぎる🌀🤪🌀


昼がしっかり重めだったのでーーー
《牛すじ煮込み》
・牛すじ&味付けなしのスープを解凍
→鍋にオイスターソースをいれ少しぐつぐつさせたら投入!
→中華のスープと蜂蜜で煮込み、長ネギを入れ柔らかくなったらOK
→九条ネギをトッピングしたら出来上がり🎵

千切りスライサーを使った千切りサラダ🤗無理せず簡単に千切り野菜摂取✨

長芋と明太子のグラタン

とっておいた《一本義》2種類放出旨いなぁ〜

見た目映えない、ホタテ丼
ご飯はやっと!《いちほまれ》開けれた〜⤴️⤴️⤴️
生姜の甘酢漬けをみじん切りにして、味付けの胡麻を混ぜ込み、大好きなホタテで〆ご飯🍚
わさび入れ過ぎてツーンとくるくる〜でもやめられない〜


長野では新酒の利き酒会が催されたらしく、行ってみたいなぁ〜と思いました🍶熱燗って何年も飲んでないなーー





WRC観戦・いろいろ

2023年11月21日 09時03分00秒 | 日記
WRC(国際自動車連盟・FIAのWorld Rally Championship)

オットの趣味は共有しないスタンスでいたいんですが、

2日目もまたまた目的地を知らされないいつもので連れて行かれましたよー





2日目は岡崎の山の中の公民館が開放されてて(失礼!)パブリックビューイング会場になっていたようです

コロナ期だったら信じられない景色よね。知らない人たち(ほぼオジサン)がマスクなしで閉ざされた空間にいるんだから〜㊙️


ただね、エアコンがついてたから寒さも凌げるし、綺麗なトイレも借りることができ、ホントありがたかった〜
(綺麗なトイレは大事!)


レースとレースの合間、次のコースへ移動する区間をリエゾンって言うんだけど、

そのリエゾンでラリーカーを見て来ました
せっかく旗をもらってたからね、
右手に旗を
左手は大きく振ってエールを送りました✨✨

国旗も貰えば良かったなーーしくじった!



ほいほい!勝田貴元さんが来ましたよ〜



さらに歩いていくとラリーカーが次々と止まってく!!!


えーーー立ちションするの〜?・・・です!

でもね、F1の頃から知ってたけどコバライネン、イケメンの40代になられました〜

スーツ着てマスクかぶって、ヘルメットつける姿がカッコよかった💖

来季は応援しちゃおう!
フィンランド🇫🇮の旗、もらっちゃおう!
(配ってた旗、要らないよね〜ゴミになる〜〜って思ったはずなのに・・・)

単純なオバファンって言わないで〜〜笑



どうやら、ここは用を足したり、空気圧のチェックをしたり、この後3本のコースが控えてるので微調整をするとこだったようですーーーーやだ!ワタシ!詳しくなってる🌀

サインをしてもらってたちびっ子達もいました〜イイなぁ〜〜




結構ね、手や旗を振ると振り返してくれることも多くて、ついついオーバーアクションで振っちゃうんだよね〜〜
後ろにいたオットは気後れしてたかもしれないけど・・・㊙️




アホなファンは写真や動画を撮りたくて道路にはみ出てたり、

そんなカーブに車止めるか?なんてのもあって、

ほかの車の走行に迷惑な状態にーーー


でね、ワタシ!
ちょっと手前に移動して、対向車来てて・駐車車両があって・写真に夢中になってる人が道路にはみ出て・・の時
両手でダウン!ダウン!の合図出したらドライバーが気付いてくれてスピード落としてくれました〜


ま、気付いてるだろうけどさ。ふふふლ(・ิω・ิლ) 自己満〜



この先のコースは、冷たい雨が降り、みぞれになり、雪もチラついたようで、

速いレーサーでもタイムがガツンと落ちる

天気も運ってことですかね〜〜






3日目は岐阜がメインだったので行かず、ちぇっつまんないのーーと思ってたら
豊田市駅の会場を楽しむことにーーー




オットと同じ型のセリカ
オットのは白(・・・古いしルーフ無しの野晒し駐車だからくすんだ白ですけどね😆)


駅周辺、新しくなったのは知ってたし来たことはあるんだけど、どんどん変わっていくんだな〜〜

でもさ、駅前の新しい立派なビルが老人施設ってどうなんだろ???㊙️🙊🤫😶㊙️


ついでで言うと、田舎に行けば行くほど喫煙者が多いのは嫌なことね〜
歩きタバコとか、入り口に吸い殻入れまで設置してあるもの!入り口だよー!入り口!
あなたの吐いたタバコの煙なんて吸いたくありません!迷惑です!なんですよ〜嫌煙者なんで、ワタシ




ウチに戻って、YouTube《オサムちゃんねる・福永修》をテレビに映して見てラリー漬けになった週末でした〜





番外編》続きます🤗

WRC行ってきました@トヨタスタジアム

2023年11月18日 09時36分00秒 | 日記
WRC観戦してきました


ダウンのコートにモンベルのネックウォーマー、間違いない選択でした


屋根はあるものの11度!

クッションや手袋(クルマに置いて出てしまった)、膝掛けやカイロも準備すれば良かった〜



スタジアムで観るまでは時間があるので、WRCを楽しむため色々見て回りました⤴️

ーーーあ〜ぁ楽しんでる・・・🙈ーーーーー





幟も棚引いてます


地元開催だし、地元出身者だから勝田貴元さん応援📣

テレビのインタビューで見る限りはとってもイイ人🤗
お父さんは現役レーサー、おじいちゃんも元レーサーで、2人ともとてもイイ人!

オットも仕事関係で関わりがあったらしくだいぶ前に北海道での飲み会で(打ち上げ?)一緒になったとか



今回も豊田章男会長には会えず・・・💔
居なかったのかな?と思おう


スタッフがいないサービスパーク

夜にはオットの知り合いがいて
「かみさんです」
「お世話になってます〜」
「ご無沙汰してます〜」
のお約束のご挨拶😆




元スピードスケートの清水宏保さんも参戦中
(ガツンと壊してしまいスタッフがレスキューしたトラックの上に乗ったラリーカーを洗車してました)

夜には治してたからスタッフの能力って凄い〜流石に写真は自粛しました㊙️




このトラックの迫力、伝わるかな?
こんな大きなクルマでラリーなんて必要?って思ったけど㊙️
砂漠地帯の物流を考えるとタフさはラリーで伝わるかーーーなるほど!

スポンサーも、ね!


ラリーで乗ってる人とお話しすることが出来てあれこれ聞いちゃいましたよ、ワタシ!

ステッカー貰っちゃった!

あら、単純!

すっかりファンになっちゃいました〜〜笑

デモ走行、しっかり見ました!




昼間の景色ーーー


夜はーーー


楽しかったーーーーー⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️

元F1レーサーのMr.コバライネン、上手かったわ〜

ベテランレーサーのMr.オジェも流石のドライブでした!


ドライブテクニック、なーーーんにも分かってないワタシが酔いしれてしまった!感動してしまうね〜

うまーーくドラフトを使いカーブをパスするなんて魅せられてしまうよね〜



中には壁に当たってタイヤが外れ火花を散らしリタイヤも2台

散った油を取ってから次のラリーカーがスタート





昼間のイベントでゴーカートみたいなのを乗った人が壁に2度激突して、ヘルメットが飛び、ゴーカートから出たもののすぐに倒れてしまったーーーそんな景色も見てしまった
救急車呼ばなくて、その後もイベント続行したけどこれって問題アリよねーー




すっかり凍えてしまったので、オットリクエストのラーメン🍜
来来亭のネギラーメンは、
・煮卵トッピング
・背脂ナシ
・麺固め



さぁ!今日も出掛けるぞ!


いってきまーーす!





WRC観戦予定・・・& 土に癒されて ごちゃついてる庭で癒されてます

2023年11月17日 10時03分00秒 | 家庭菜園・ガーデニング
オットが昨夜から帰ってきてます。

トヨタで開催されるWRC観戦が目的です。


雨が降って寒い愛知県我が地、

連れて行かれるのイヤだぬぁ〜〜〜🙊




ここのところ頑張ってた庭改造✨


ちょっと行き詰まってるのが現実なんですがーーー外に出てチマチマと土いじりを楽しんで過ごしてます


また、苗を購入してきたのでポスト下植え込みました

意外とサラサラですが、土壌改良剤入れずに肥料だけ入れました


今年は黄色い花が気になる〜💛
花柄を摘むのが楽なようにここにはパンジー
(ちょっとお高めのパンジーね)

スィートアリッサムは大花のが好み💙

奥に2ヶ所ピンクのチューリップを置き🌷🌷🌷🌷🌷

パンジーの前には青いムスカリを、

初めて購入した葉牡丹!気まぐれで違う色を選びました


はい!植え付け終了✨✨✨

ぱっと見スカスカなのは、大きく育ってくれることを期待して💛

本を見るとギューギューに植え込んであるけど、その後の成長って???気になる〜



待機苗のガーデンシクラメン、球根部を埋め込まないように土を多めに入れ鉢植えに


ちょっとバラけてしまった黄色のビオラ、この組み合わせが好き💖💛💖


それをふた鉢
一つはイタリア製のテラコッタ、捨てなくて良かった〜笑


またあった!とチューリップの球根は鉢に植えました
気付いて良かった〜〜


待機苗、まだあります〜🙈



孫姫用に作った鉢、お高いパンジーに植え替えたけど根付いてくれたようです⤴️⤴️⤴️





・ヒヤシンスはふたつは水栽培に、ふたつは迷って鉢植えにしました。単鉢植えにしました。香りがイイから移動できるかな?と期待して💜💜

・スィートピーの種もまだあるし、続きがやりたい〜〜



室内用のシクラメン、まだ結局手に入れておらず・・・花を見に行きたい〜〜〜