ねいろ便り

私の作る器が誰かの暮らしを彩ったり、美味しくしたり、楽しくしたり、応援したり、できると信じて今日も制作しています

タノシイキモノ生活ノススメ ありがとうございました

2017-09-12 | 日記
タノシイキモノ生活ノススメ、終了いたしました
遠方までお運びいただきました方々、ありがとうございました💕

すっかり秋空です

初めての車での長距離移動もやっぱりナビ様がちゃんと私を目的地まで運んでくれました、
酒々井まで約400キロ、そこから実家まで約120キロ、実家から酒々井に通い、途中電車で船橋一泊、千葉一泊、帰りは実家からウチまで約460キロ、私にとっては大冒険でありました〜、特に都内は自信ないので音楽も消してナビ子の声に集中して走り、帰り竹橋あたりで中央道に分岐するのを失敗したことを除いては完璧に走ることができました、(間違えてもナビ子がちゃんと対処してくれてすぐ戻れました)

実家に泊まるより千葉とかに泊まった方がラクで安いのですが、普段あまり帰れないので長く娘が滞在しているように錯覚してもらおうと通いました、
母と北茨城市まで海沿いをドライブして温泉♨️&海の幸のランチしたりと、リフレッシュもしてきました

松屋温泉 鹿の湯は人里離れたところにあるレトロ感満載の小さな温泉でした、お湯は鉄分なのか、真っ茶色で、なんか効能ありそうな感じがしました、
海はやや荒れね〜

帰ってきて休む間も無く、次の展示、11月の青山スクエアの匠展の準備に取り掛かっております

制作も頑張るけど、何か素敵な展示ができるように考えてみたいなと思っています

帰ってきて桜の葉っぱが散る前にと収集に出かけています
洗って

熱湯で軽く茹でて氷水で冷やし、塩漬けにして、大きさごとにまとめる、そう、これは桜餅の葉っぱの作り方を参考にしたんですわ〜

その時その時の葉っぱで本当は全部作りたいのですが、桜の葉っぱはやっぱり綺麗だから冬も使いたいので、
来年の5月くらいまで無いから保存できたら良いかなぁと思って、初の試みです
コメント (2)