![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9e/b3d4a49cd38f89c4e236e51536f26824.jpg)
熊巣食う
林道つないで
200km
神奈川県最深部の林道を走るイベントに参加してまいりました。
熊鈴がダンシングするたびにカラン♪コロン♪チリン♪
やかましかった・・・
教訓:レースで熊鈴はやめておいた方がいい。背後から忍び寄って差せない!
このイベントはSSRの変態な皆様の恒例のイベント。ここ2年、参加表明をするたびに雨にたたられていたので、前日まで傍観。前日夜天気を確認してドタ参表明しました。
詳細はこちら
発起人のmasaさんのブログは自転車に乗り始めた2006年冬からかれこれ4年読んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/25/9c0fa8809a8b9836824e388af38093a7.jpg)
そしてとうとうカバーを飾ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/teeth.gif)
こんな日が来るとは・・・ナンチッテ
◆データ解析
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c0/2b0e6bdebcfb4858eb42d03ab2a4a1c7.jpg)
Ride Time (Time Moving) 09:21:51
Distance, km 205.27
Work, kJ 5695
Average Speed, kph 21.16
Average Power, Watts 164
Training Stress Score 654.0
Intensity Factor 0.654
ドクターストップだなwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/69/0d64da1c4ecbae1ca36e6a009608f2ae.jpg)
ルートはこんな感じ
獲得標高は4000mオーバー
◆道中点描
道中の写真、一部なにあそのみなさんのアルバムから借用させて頂きました。よろしかったでしょーかー?
集合は朝6時半伊勢原駅。自宅を4時には出発しなければならない。
当日朝、起床。
5時半・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
リタイヤしたら一年後になってしまう。横浜駅へ猛然とダッシュ。平塚駅発7時10分。ここから浅間山林道入口まで個人TT。疲れたよ~
浅間山林道入口で無事みなさんと合流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5b/89de3ca2dddbfd92a6c87431309bdb3b.jpg)
浅間山林道~蓑毛
総勢25人が林道を登っていく姿は異常だ!
蓑毛から菜の花台まではちょっと頑張ってみた。
発見:蓑毛をバイパスしてから登り始めたので、蓑毛→菜の花台手前まではアウターで走れた。アウターだと28km とか簡単に出ます。いつかアウターを使えるようになりたい!今度緩斜面限定で実験しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ed/7ac3b705da323d28d6cecdb4135b511a.jpg)
蓑毛~ヤビツ峠
期待通りyuzitoさんはLeMondで来てくれました。これでそろい踏み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e0/7e31469b09910a79ff942e4361d2b508.jpg)
ヤビツ峠~菩提峠~桜沢林道~三廻部
表丹沢林道は土砂崩れで崩壊しているので、桜沢林道へ迂回。この道もまたよかったなー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/36/ebf5ae351ca3ed42ebaac9ec6c2323db.jpg)
三廻部~中山峠
ここでmasaさんが集団の縮小をはかりペースアップ。700Wとかでていたぞ・・・20人の集団はバッランバッラン。この頃はまだ体力があったので先頭集団に滑り込みますが、ちょっとオーバーペース気味。まいっか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/81/83f069d137b8ebc54ffbd66e896e9605.jpg)
寄~秦野峠
先頭集団が形成されました。談笑しながら登って行きます。急勾配で離され、緩斜面で追いつくの繰り返し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/45/2bf01860150c0f5cbff42ded82562450.jpg)
常にヘルメット傾いているwww
どの写真をみても。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7f/4d83f6fef0479af46769b4015727e7f8.jpg)
日影山への登り返し。落石をさけながらオットトト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/37/f6d426fe2a0971fd7cd2e16348891049.jpg)
秦野峠~丹沢湖~駿河小山
平坦に入りました。デブクライマーの職場です。駿河小山まで先頭でお仕事。
休もうと思いましたが、下り基調にテンションがあがってしまい、がっつり疲弊しました。この足柄峠でそのツケをはらうことになります。でも気持ちよかったな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/79/b354ffc7000efe7cdafed0b560209d50.jpg)
足柄峠
キツイ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
ここは地獄の三丁目
売り切れました。
気温は28度。知らない峠。ゴルフ場脇は直登りの急勾配。
もう200W前半しか出ません。体重80kgの人が200Wでヤビツを登ると、1時間台が出ます・・・そのくらいのヘロヘロ度です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1f/c60a6ad6f9d9a6f081f530b18aeef106.jpg)
紹介します。ヘロヘロになって景色も楽しめない笑顔で私をズバッとぬいていったのは富士HC女子●×部優勝のKeiさんです。笑顔で差されたよ・・・ピ~ッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7e/acf416e4a511a5899b404d706b4cef1f.jpg)
足柄峠~黒白明神林道
地蔵堂に降りてきても、疲労は抜けません。乳酸がたまっている感じ。
この写真では先頭集団で走っていますが、このあとあっさりと先頭4人から離され、熊鈴をチリンコロンと鳴らしながらKeiさんと二人で金時トンネルを目指します。
この後、仙石原にくだり、エヴァローソンでMOX納豆巻き燃料と梅干を投入。どうやらナトリウム不足だったのかな?ちょっと元気になります。いや、ホント、元気になりました。ふっかーつ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/93/747d29899d10243e4fb1108f31c0ce16.jpg)
仙石原~元箱根
湖尻から元箱根までは、湖畔の自転車道を開拓。秘密の道でした。かなりデンジャラスでしたが、今日一番熊鈴が役にたった。(←ハイカー多し)
写真に小さく二人(aki君と大masa君)が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6e/2091d4a00f69d854aed42698355683b2.jpg)
元箱根~大観山
最後の登りでテンションがあがったのか、出力も回復、緩斜面はアウターに入れてウッホウッホ。調子戻った♪。山頂二位でゴールの筈が、残り50mでnoriさんにさされました。キ~ィ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/09/ad1a1dcf9863dd65f90970aff63c517e.jpg)
大観山~早川
下りもしっかり踏んで乳酸を散らします。
途中、真鶴旧道のローソンで休憩していたところ、yuzitoさんも再合流。4人列車で茅ヶ崎を目指します。「今日はオプションなしでお願いね。頼むよ~」とyuzitoさんがmasaさんに言っていたのを確かに私を聞いたと記憶しております。確かに。
言うは易し登らざるは難し
ただでおわるわけね~
次の瞬間、蜜柑畑の方角に向け
左折 手信号が出ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_tank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c9/73296388b0007da973225407b787d69d.jpg)
早川「五分で絶景ポイント」
悪いおじさんに、変な所に連れて行かれたwww
なんか25%くらいの坂なんですけど。もう知らないや~(壊)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f1/2cc32b399ffb000e3486661c9b3819ed.jpg)
変な坂だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/06/ea14466fbfd06bfd19dc0ef7e4d3bf46.jpg)
よい景色だった^^
下りの方が、心拍あがった^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bc/629e4d8f72b390f11701c7691fd00027.jpg)
早川~茅ヶ崎
帰りはずっと追い風。国府津あたりから、先頭でお仕事。250Wを超えないように、登りも平坦も同じ負荷で、たんたんと。
そして、茅ヶ崎に日没前に帰ってきた。
朝6時半から夕方6時半まで、長い一日だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c7/258a0492ade78a88df5cfd3eaabcd0bb.jpg)
YuzitoさんのBuenos Airesと
LeMond乗りそろい踏み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/75/759dc5e714b57d81f538d6684cfd826f.jpg)
初参加にも関わらずやさしくイジメテいただきありがとうございました。
また面白い企画がありましたら惨禍致します。その時はよろしくお願い致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_eating.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_hungry.gif)