おせっちゃんの今日2

こちらでお仲間入りいたします。
よろしくお願いいたします

地震・雷・トロイの木馬

2023-05-11 16:31:32 | 日記

ウトウト寝床でぐずぐずしていました。今日の目覚ましは地震でした。
我が家族は、地震などにかなり強い・・・というより無神経なのか・・・子供たちがまだ家にいる頃から、4人、誰も一言も声を掛け合うこともなく、そのまま、また眠りの国に落ち込んでいくのでした。今朝もそうでした。

千葉県の震源地に近かった方たちはさぞびっくりなさり、被害に気を落としていらっしゃることと思います。お見舞い申し上げます。余震など重ねて怒らなければいいがと心配いたしております。

午後はパソコン教室の日でした。天気予報を信じないわけでもありませんが、あまりの青空に、夕方までは大丈夫だろうと甘く考えて家を出ました。授業を受け始めてそれほど経たないうちに、ざわざわと風が動くようでして、続いてゴロゴロ。雨音も。
ああ、やはり、洗濯物は入れて来るべきだったと、自分の甘さに舌打ちをしたい気持ちでした。後の祭りとはこのこと、帰宅するなり2階のベランダに駆け上りましたが・・・。

一昨日でした。パソコンを触っていましたら、「トロイの木馬」が断りもなく侵入してきました。騒がしく侵入を知らせる言葉。相談窓口に問い合わせろとの警告。これは悪者、とばあさんは誤魔化されませんでした。使ってある日本語も怪しいし。

まず、閉じるボタンの✕をクリック。画面閉じない。幾度かやってみるけれどだめ。
次は強制的に電源を切って、しばらく時間をおいて入れてみる。全く変わらない画面で脅迫的な言葉をがなり立てる。ばあさん、同じことを3度ばかり試すけれどだめなものはだめ。

妹のらい太が、パソコンの知識があります。電話して見ました。留守。
こうなったら、頼るのはNORI先生。ご迷惑だと思いつつ、ラインする。しばらくしてご返事。「どんな画面になっていますか。スマホで撮影してラインで送ってください」。
スマホをほとんど使っていないばあさんは写真が送れるかなあと思いながら、切っていた電源を入れました。
画面が出てきました。パソコンの画面を占領していた木馬が消えていたのです。

あら~!!あれほどのさばっていたのに、NORI先生の威力か、などと考えて一人笑ったりしてほっとしたのでした。

先生にはそのいきさつをお知らせしました。
「あら、良かったこと。もし再び姿を見せたら画面を写真に撮って木曜日の教室に持って来てください」とのことでした。

2度と姿は現さず、一件落着でしたが。
NORI先生ありがとうございました。