おせっちゃんの今日2

こちらでお仲間入りいたします。
よろしくお願いいたします

わが家定番の笑い話

2023-05-24 13:29:16 | わが家の話

わが家にいろいろな馬鹿話があるけれども、今日は「らーめんつゆ」を一席語りましょう。

子供たちが高校生くらいの時だったと思います。夫は食べる事が生き甲斐のような大食いの人でした。今病を得て、歳も歳、ほとんど何にもしない一日を送っていますが、三度の食事は、私のまずい料理もうまいうまいと食べる人です。若い頃は底なしに食べて飲んでの人でした。当然高血圧、糖尿病傾向で医者から、気を付けるように言われていました。

ある昼、家族4人「今日はラーメンにしよう」。半インスタントでぱっぱと作りました。
夫、「おおうまそう」。先ず汁を飲むことから始めます。
子供たち「お汁はいけないよ。麺だけ食べてよ。汁に塩分がほとんど入っているんだから」。特に今日のは少し辛いよ」
「つゆはいけないのか。塩分が多いのなら、少し湯を足して薄めて飲もうか」
「飲んでしまえば濃い薄い、同じだよ。とにかく汁は残しなさい」
「薄めればいいだろう」。どうでも飲みたいようです。「薄ければ塩分は少なくなるでしょう」
「パパ、受けを狙ってるの?それとも本当にそう思ってるの。馬鹿じゃない!?」

こども達から叱られるやら、馬鹿にされるやら。

これが我が家の「ラーメンスープ話」です。

おっと、今日はこれは前置きのつもりです。初めから堅い話では・・・と我が家の話を先頭に書き始めたのです。
テレビでは韓国から調査員が日本を訪れて、原子発電の処理水を、基準まで下げているかどうか、調べることになっていると話しています。
以下は、科学的知識に乏しい私の感じていることです。間違っていたらご指摘ご指導くださいませ。

放射物質が混じっている処理水。安全基準まで放射性物質を薄めて、それに合格したものだけを順次海に流すと言います。

これって、我が家のラーメンつゆと同じ考えではないの?もしも倍量に薄めて、基準以下にしても、総量は倍になって、処理物質の量は変わらないんじゃないの?
ここのところ、きちんと説明してほしいわ。