近事変々

思いつくまま、気の向くまま綴る「おとりん」のサイトです。
※表題の「変々」は字面の遊びです。(念のため)

赤塚・氷川神社でも「田遊び」が行われていた。

2012-02-11 10:55:40 | 民俗・行事
「板橋の田遊び」といえば、徳丸・北野神社と赤塚・諏訪神社だけかと思っていたが、ネット検索をしていたら、赤塚・氷川神社でも「田遊び」が行われていることが分かった。
ちょうどいい具合に10日の4時からということなので、場所もさほど遠くはないので行ってみた。

 



事前の情報では、「田遊び」といっても農作業の所作はなく、どんど焼きに使う「オカガリ」の周囲を、宮司・役員・獅子・氏子が太鼓を打ち鳴らしながら回るだけということであったが、本当にあっけなく終わってしまった。





 

拝殿での神事、社務所での直会(なおらい)が終わると、役人たち一行がが「オカガリ」に向かい、点火後、周囲を3回まわって拝殿に戻るだけなのである。
かつては、当社でも北野神社や諏訪神社と同じような「田遊び」が行われていたことが、所蔵の「タロウジ、ヤスメの面」などでうかがえるが、「田遊び」についての正確な記録は無いようである。