近事変々

思いつくまま、気の向くまま綴る「おとりん」のサイトです。
※表題の「変々」は字面の遊びです。(念のため)

花海棠(はなかいどう)

2006-04-08 14:59:35 | 花好きずき
きょうは比較的暖かいが、晴れたり曇ったりの天気である。
思いのほか早くデジカメの修理が終わって戻ってきたので、
前から写そうと思っていた花海棠をさっそく写してみた。
少し枝が込み入ってきたので、花が終わったら強剪定して
しまうつもりでいる。








【花海棠(はなかいどう)】

・薔薇(ばら)科。
・学名 Malus halliana
Malus : リンゴ属
halliana : 採集家「ハル」さんの
Malus(マルス)は、
ギリシャ名の「malon(リンゴ)」が語源。

・開花時期は、 4/5頃 ~ 4/20頃。
・春の代表花の一つ。

・中国原産。江戸時代初期に日本に渡来した。
それより前の15世紀に渡来した、
実の大きな「実海棠(みかいどう)」に対して、
花が美しいので「花海棠」と命名されたそうだ。
中国では、牡丹(ぼたん)とともに最も愛好
される。

・花の色がなんとも美しい。
開花前の、赤いつぼみが垂れ下がる姿も
個性的でいいですね。
・別名 「海棠」(かいどう)、
「垂絲海棠」(すいしかいどう)。

(出典:「季節の花300」)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。