アメリカやイギリスで新型コロナワクチンの接種が始まった。
ロシアや中国でも始まっているが、これは少し不安もある
ワクチン接種がどれだけ有効か、、、これに世界がかかっている。
日本で可能になるのは、早くて来年3月ころになるとの話だから、
それまでに世界で副作用など安全性の十分な検証が出るはず。
その意味では安心して接種を受けられることになるかな。
その時期には下火になっているか、それとも続いているか・・・
憂鬱ですね。
アメリカやイギリスで新型コロナワクチンの接種が始まった。
ロシアや中国でも始まっているが、これは少し不安もある
ワクチン接種がどれだけ有効か、、、これに世界がかかっている。
日本で可能になるのは、早くて来年3月ころになるとの話だから、
それまでに世界で副作用など安全性の十分な検証が出るはず。
その意味では安心して接種を受けられることになるかな。
その時期には下火になっているか、それとも続いているか・・・
憂鬱ですね。
以前のニューヨーク市長の連日の訴えは必至であった、
今日、メルケル首相がテーブルを叩きながらの訴えは悲壮感さえ見えた。
それに引き換え、日本の首相、知事などの訴えは国民の気持ちに伝わらない。冷静と言えばそうかもしれないが、どこか他人任せ・・・
ウイズコロナ、アフターコロナ、ポストコロナ・・・
5つの小を披露したかと思えば、矢継ぎ早に
また小池さんが新語メッセージを披露した。
ウィズアウトコロナ、、アフターウイズアウトコロナ ?
更に、得意顔で「ひきしめよう」の語呂合わせ
ひ)引き続き「テレワーク」「時差出勤」
き)基本を徹底「マスク」「手洗い」「消毒」
し)食事を複数人でとる際は「マスクで会食」
め)面倒でも「こまめな換気」
よ)夜のお酒は少人数・短時間で
う)ウイルスの感染予防に一緒に取り組みましょう
良く出来ているが、、、覚えられるかーい・・・
言葉遊びでコロナは収まらないよ。
先日、フレイル予防の講座で聞いた栄養バランス食品
「さあにぎやか(に)いただく」、、、これも絶対に覚えられないね。
さ(魚)あ(油)に(肉)ぎ(牛乳・乳製品)や(野菜)か(海藻)に
い(芋)た(卵)だ(大豆製品)く(果物)
これは認知症テストにはいいけど(笑
冬枯れ
今夜のNC9 ジョンレノンのイマジンに託した思いを特集した直後、、
敵基地攻撃能力ミサイルを装備したイージス艦を造るのニュースに変わり、
ガクンと肩が落ちた。
ああ、なんと現実はむなしいことか・・・
Imagine all the people
Living life in peace
政治と金がもう無茶苦茶になっているらしい。
政治資金の記載漏れが常態化していて、NHKが調べた限りでも
自民党議員を中心に数千万円の記載漏れを確認したそうだ。
いずれもが、ちょっとした記載ミス、と言い訳して訂正でチョン、
前総理の嘘にまみれた いい加減な政治と金に見習ったのか、、
これしき何のことはない、氷山の一角で、全容は計り知れない・・・
後期高齢者の医療費窓口負担2割へ
与党トップ同士の話し合いで2人の意見の真ん中を採って年収200万円以上。
2割と言うことは今までの2倍になること。
朝散歩は何とか公園まで行けたのですが、
夕方の散歩は玄関前の道路で早くもしゃがみ込んでしまった。
励まして立ち上がらせて、何とか河川敷までは行けました。
用を足して、今日はこれで切り上げることにする。
何だか老化の進行が早いね、明日はだいじょうぶかな、、、、
私ではないよ、ラヴのこと
その後いつものコースを 一人なので少し早足で歩いたら、息切れをした。
ラヴとの散歩で済ませていたことで、私の体力も低下していたようです。
一人でも欠かさず歩く習慣を続けなければ・・・
今年最後の紅葉
庭のハウチワカエデ
モミジごしの石積みの上は大山積神社
ドウダンツツジ
日の入りは16:05
鬼滅の刃で一躍クローズアップされてから
あるものですね各地に竈門神社が・・・そこがスポット人気らしい。
昔はどこの台所にもあったかまど、「おくどさん」と言っていた。
塩釜市の釜も本来は竈と書くらしい、
もともとは塩を作る釜、鹽竈だったとか、、、
塩竈市のホームページに竈の書き順が載っていた。
https://www.city.shiogama.miyagi.jp/soshiki/6/1082.html
禰豆子の禰の字は、神職の禰宜とか権禰宜として使われているので
見たことはある。が書けと言われたら無理でしょう。
小学生のファンは、もちろんこれらの漢字を書けるのでしょうね(笑
いやいや、こんな漢字を練習すれば常用漢字は簡単過ぎるね。
これら限らず、登場するキャラクターは、どれもまるで別世界の名前、、
こうしたことが物珍しく興味を引く点でもあろうか。
その人気と言ったら天井知らず、、、
先日新聞の全面広告が数ページもつかって載せられて、
あの紙面までもが引っ張りだこだとかね・・・
漫画本は完結したというから人気も収束していくのでしょうか。
出来ればコロナも道ずれに退治して、収束させてくれるといいね。
ラヴはいよいよ散歩が辛くなってきたが、
リハビリは辛くても続けなければ寝たきりになる、、、頑張ろうね。
コロナ禍の中で明るいニュース、快挙
6年がかりの旅を続け、小惑星の石を採取したカプセルが無事帰還した。
はやぶさ2 本体は更に別の小惑星を目指し10年の旅を続けるらしい。
予定時刻に予定場所に着地させる・・・
糸を伸ばして地球の裏側にある縫い針の孔に通すような精密さだって、
何という高度な技術だろうね。
採取した石から生命の起源、太陽系生成の謎にも迫れるのだとか。
まあ、それはそれとして何かの役にたつのだろうけど・・・
こうした技術が、付随した各方面の技術開発に波及する効果が大きい
人工衛星、太陽系の探査までは分かる。
通信衛星、気象衛星その他人工衛星は社会にとんでもなく役立っている。
でも軍事利用となると心配ですね。
宇宙、天文学は夢のある研究、仕事だけど
思うに何億光年遠くの天体観測は何の役に立っているのだろう、、、
宇宙の誕生の謎解明に近づく、、、ブラックホールの存在
それが何か生活に、、、凡夫は思ってしまうのだけど・・・
凡夫の今夜はもつ鍋、、この落差
最近になって、日を追うごとにラヴの足がおぼつかなくなってきた。
散歩に行こうと誘うと、急には立ち上がれないのです。
よっこらしょ と立ち上がり、後ろ脚で伸びをした後ヨロヨロと歩き出す。
玄関の段差を降りるのさえも、尻もちをつきそうになる。
庭でしばらく慣らしてからでかけるのですが、、、、
よろよろ ふらふら、、暫く歩いているうちになんとか普通になってくる。
でも歩く速度は 超のろのろ・・・
もちろん私はそれに付き合ってそろりそろり 漫歩きです。
人間でいうフレイル状態・・・
知った人に出逢うと、急に尻尾を振って元気になるのです。
公園まで何とか辿り着くころには足取りも普通になってきて、
犬友さんと会えると、途端に元気いっぱいになるのですね。
おやつを貰えるとなると、後ろ足で立ち上がれるほど・・・
やっぱり人間も同様、歩きが大事ですね。
近場でもいいから、朝夕に限らずもっと歩かせるようにしよう。
ラヴの心配ばかりしておれない。
そんな訳で最近は私も、ぶらぶら歩きでウォーキングになっていない。
一人でもう少し早歩きしなければ、衰える一方だ・・・・
フレイル予防の3要点 一人で元気に生きていくための心得
1.栄養(食生活・口腔機能)
2.運動(身体活動)
3.社会参加
全国で新型コロナの感染者が増えると、県内でも増えて来て、
いよいよ市内でも患者が出始めた。
大阪、東京、北海道などでは医療崩壊の気配すら迫っている。
というのに、
今日、就任時以来 初めて記者会見した菅首相は、
経済対策の話ばかり、、、質問にはほとんどまともに答えず
「コロナについては危機感をもって全力で対応している、、、」で片づけ、
これでは安心感も希望も持てない。
この異常事態の中で、予定通り明日国会を閉会する。
GoToトラベルは期間を延長して続け、あとは地方の判断に任せる。
政府国会は責任放棄ではないか・・・
医療現場では 精神的にも追い詰められながら昼夜なく生身で働いている。
先日のマッシュルームの食べ方
オーブン過熱による「スープの染み出し」に興味があり早速やってみた。
先に醤油を一滴たらしてから加熱5分、、、
「うまーい」これは本物でした。アツアツのうちに味わうこと。
ま、殻付き牡蠣のように、冷めると味も冷めるね。
おまけ
今日も出会った。冬に向かい食べ物が欠乏する季節です。
福岡では1匹の猿に交通を止め、大捕り物になっていたが、
こちらではのんびりしたものです。
散歩の途中、別子銅山記念館で開かれていた
企画展「神社と祭り」を見てきました。
昭和30年代の写真が多数あって、懐かしかった、、、
まず記念館のある別子銅山の鎮守社大山積神社の変遷、、
元禄7年の大火災の後に、別子銅山の鎮護の神として大三島の大山祇神社から歓請して旧別子に建てられ、事業の変遷とともに東平、そして昭和3年現在の生子山麓に奉遷してきた。
その他、生子山(煙突山)の奥社、四阪島にも鎮座している。
大山祇と大山積の違い、、これも今まで知らなかったが、
大山祇は社の名称、大山積は神様の名前で、本社と分社の違いでもある。
いい機会だと、一昨日載せた石柱の文言について尋ねてみた。
女性が親切に資料を探してみます、と詳しい説明コピーを戴けた。
「廣大建祀粛雍不忌」大いにお祈りし、心安らかにして忌まわしからない
「衆庶循緒福祉無彊」諸々の民は、幸せの端緒に従いて限りなし
いずれも昭和四年五月一日建立
一字一句の説明もありましたが省きます。
毎日見ていた呪文でしたが、また謎が解けた(笑
布マスクにシールを貼ってみた(笑
ガッテン は話半分に聞いておくことにしているが、
今日はマッシュルームについて
西洋松茸と言われる所以を知りました。
普段はパスタに入れたり他のキノコとあまり変わらない食べ方をしていた。
ところが、マッシュルームはほぼ唯一「生食」ができるキノコであること
他のキノコは傘が開いた成長してから収穫するが、
マッシュルームは必ず傘が開く前に収穫すること
生のままを刻んで 暖かいおにぎりで包むと香り松茸を味わえるらしい。
傘のすぐ下で茎? を取り外し、傘の部分をオーブンで4分加熱すると、
傘の中に水分が溢れ出す。これがまた抜群に美味しいらしい・・・
今直ぐにでもやってみたくなるのですよ、、、
そして、あの驚きのリアクションが、それほどでもないことに気づくのです。
https://www9.nhk.or.jp/gatten/
随応寺の大イチョウ