ペンションきら星の庭

信州菅平・峰の原高原のペンションきら星。標高1500mでの暮らしとキノコ自然のあれこれ。

ヒソップとペンステモンの種まき

2010年05月29日 | ガーデニング
今日は、先日ホームセンターで見つけて衝動買いしてしまった種を蒔きました。ヒソップのネクターローズというピンク色の花の咲くもの、それにペンステモンのジングルベル(草丈110cmほどの大型)、チュブラーベル レッド(草丈40cmほど)、ともに赤色です。
いつも花苗は買う派。種で蒔いても気温が低いのでなかなか芽が出なかったり成長が遅いので、最初から苗を買うのですが、この3種類が気に入ってしまったので、久しぶりに種からチャレンジ。峰の原より気温の高い、丸子で芽出しする事にしました。うまく芽が出ますように!

ペンステモンは今までに何度かいろいろ植えたけど、標高が高いので青色系は越冬しなかったり、耐寒性があるものでも植えた場所の相性が悪かったのか越冬しなかったりで、なかなか定着してません。ジングルベルとチュブラーベルは-15℃までokなので、基本的に雪が降ってしまえば越冬できるはず。(最低気温は-25℃が目安の地ですが、雪は保温材になりますからね)
ヒソップは-15℃までと書かれてましたが、うちにある紫色のヒソップは鉢植えでも越冬してるので問題無しのはず。
意外に耐寒性のないローズマリー(-5~10℃まで)は、今年も玄関先(内側)に植えておいてやはり枯らしてしまいました。今年は、先に買った紫色のアメジストセージ(-5℃まで)と這性のローズマリーを寄せ植えにしましたので、冬になったら玄家の中に入れてやれば越冬できるは計画です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草いろいろ

2010年05月26日 | 山野草
すこしずつ春の歩み。
先日、菅平グリーンゴルフに練習に行ったら、バンカーの脇の芝に、フデリンドウが可愛らしい青色の花を咲かせていました。
うちの庭では一番早く咲いたのは、フクジュソウ。次は赤い花がかわいいハナイカリ。
白い可憐なニリンソウ、サンカヨウ、エゾエンゴサクが咲いています。
今はあちこちでウバユリの葉が目立ちますが、ヨツバヒヨドリやウドなどが大きくなって陰になったら分からなくなってしまいます。何年かかけて大きくなったら花をつけるでしょう。
昨年植えたヤナギランは、陽当たりを求めて、家庭菜園スペースへ根を延ばして進出してきました。(根で増えるタイプ)そっと掘り上げて、ポット苗に入れちゃいましたが。どこに植えてやろうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラズベリーの屏風仕立て

2010年05月21日 | ガーデニング
今日もいい天気。昨日に引き続き庭仕事。
今日はまずは何本かのクレマチスの蔓の整理と支柱やオベリスク立て。家庭菜園の畑には、肥料を入れて、軽く耕して、植え付けの準備。
アジサイやブッドレア、バラなどの、雪で折れた枝を水につけてあったのですが、これらを挿し木にしました。
本日のメインイベントは、ラズベリーやブラックベリーの支柱立て。冬の間は支柱を外して雪の下で寝かせていたのを、支柱を立てて枝を結んでラスベリーの壁を作ります。枯れた枝を整理し、縦横無尽に伸びてる枝を、適当に左右に振り分けて支柱に結びつけて、なんとか形に成りました。今年もいっぱい実がなるといいなあ。
ラズベリーの下の方の隙間からは、房すぐりの枝が伸びて来ています。
ラズベリーの横にはハスカップとブルーベリーがあるのですが、少々ラズベリーの樹の勢いに押され気味。こちら側に伸びて来た枝や新株は整理してやります。
ラズベリーやハスカップの実は、デザートの彩りでつけてお出しするので、お楽しみに!

裏庭にはコゴミが優しそうな葉っぱを揺らしています。(こうなるともう食べれなくて、観葉植物状態)
ワラビが少し出始め、ウドもだいぶ食べ頃サイズになってきました。コシアブラの芽ももうそろそろ。あっという間に大きくなるので、食べ頃を逃さないように気をつけないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥料やり

2010年05月20日 | ガーデニング
今日は丸子のアパート(ヒロキの高校用の別宅)では暑くて蒸し蒸しして死にそうだったのだけど、峰の原に向ったらどんどん爽やかで涼しく快適に。これは庭仕事にちょうどいいわい、と思ってたら、霧=雲の中になってしまい、一気に気温が下がって肌寒いくらい。
霧の中をせっせと植木鉢に肥料をやりに精をだしました。
芍薬は早いものはもう蕾が見えてきてる。ああ、肥料やらないと‥‥芍薬は肥料喰いだからね。
クレマチスも品種によってはやはり蕾を付けてたり、勢い良く芽吹きだしてたりと様々。モンタナ系は蕾が膨らんできました。
バラは越冬がいまいちなものはまだ新芽も少ないけど、勢い良く新芽が開いてるものもあり、無事に元気になってくれよと肥料をやって歩きました。さすがに家の周りをウロウロ立ってしゃがんで、とやるので、今日の消費カロリーはまあまあでなかろうか。
ケース買いしたパンジーは、ネズミかリスに花を齧られてたのもだいぶ回復し、こう暑くなってくると早く植え替えてやらないといけないので、パンジーもあちこちに植えました。気分スッキリ!

庭のあちこちで様々な水仙が咲いています。もともと八重の黄水仙がいっぱいあったのだけど、機会あるごとに少しずつ色々な品種を増やしていったので、咲く時期も微妙にずれてて今年はちょうどいい感じです。
それにムスカリとヒヤシンス、プリムラが良く咲いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ菜園計画

2010年05月19日 | ガーデニング
ここ5日ほど、法事で実家に行っている間に、暖かくなり、庭仕事したくてうずうず。パパは私のいない間に、昨秋切り落とした枝に、タモギタケ(キノコ)の駒打を済ませました。
もうそろそろ遅霜もないでしょう。とはいうものの、来週の中頃は最低2℃最高11℃の天気予報だから、今年は寒暖の差が極端なので、今月いっぱいは安心できないかな。

昨日は午前中、今シーズン初日のゴルフレッスンに行ったら、午後は肩凝りでダウン。庭仕事できなかった‥‥。
やりたいことは山ほど。
堆肥を買って来て、裏庭の家庭菜園の準備。
ラズベリーとブラックベリーの支柱作り。
バラやクレマチスなどに肥料やりと鉢植えの移動。
クレマチスの蔓の誘引、たくさん。
挿し木と種まき、ジャガイモ植え    などなど。

とりあえず、昨日の夕方、丸子のアパートで育てようと思っているミニトマト赤と黄、地這いキュウリをプランターに植え、ブロッコリーの苗も1本鉢植えにしました。ヒロの弁当用の野菜です。
峰の原は標高が高いので、トマトもミニトマトも色づかないけど、丸子ならイケルはず!毎日弁当に入れるミニトマトが成るといいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懲りずに苗購入

2010年05月10日 | ガーデニング
天気がいいとじっとしてられない。夕方、足を伸ばして、東部湯の丸IC横のコメリでお買い物。母の日とあってカーネーションを買いに来た人でにぎわってました。
私のお目当ては野菜苗。先日ネズミに食べられたブロッコーリー苗のリベンジ!
また10P連結苗をカゴに入れ、あとはそミニトマトの赤と黄色、キュウリ、バジル。
この春からヒロキの通学用に丸子にアパートを借りたので、そのベランダでプランターでミニトマトとキュウリを栽培して弁当に入れてやろうという計画。ほんとは丸子で畑を借りたいのだけど、今のところ伝手がないので、プランターで我慢。そのうちオクラとかも鉢植えで栽培して、夏になったら峰の原のペンションに持って行こうと考えてます。(というのも、峰の原だと気温が低過ぎて成長できないから、丸子で促成栽培するつもり)
そんな事を考えてると、そうだ、丸子で種まきすれば早いじゃん、と夢は広がり、ついついモコッロやモロヘイヤなどの種も買ってしまいました。
ついでに輸入種コーナーで引っかかり、「ああ、いいなあコレ」なんて見てるうちに、ピンク色のヒソップ、大小2種類の赤色のペンステモンの種袋も買ってしまった。種から増やすのって苦手なんだけど‥‥。がんばるべ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野ネズミに餌やり?

2010年05月09日 | ガーデニング
GWも過ぎ、菅平にも桜が咲き始めました。うちの庭先はクロッカスの花が終わり、今はようやく水仙まっさかり。
春先は毎度の事ながら、玄関先の植木が野ネズミに食べられまくる。まだ、暖かくなったとはいえ、緑が少ないので野ネズミも食べるものがないのだろう。
しばらく前から、玄関脇の咲き始めたプリムラが、気が付けば花ごと株をかじられた。
玄関に出したパセリの鉢植えも、株を坊主にされた。
GW前にやっとのことで買って来た、パンジーのケース苗は、いつしか花がなくなり(おかしいなあ、誰が花を摘んでるんだ?と疑問に思ってた)、よくよく見れば、パンジーの新芽や株をかじられて、お陀仏になったのも出て来た。
裏庭に植えようと買っておいた10連結のブロッコリーの苗350円は、10cmに育った所で跡形もなくきれいにかじられた。ハイ、全滅。
昨日は午前中、昨年株分けしたルリ玉アザミのポット苗を、ネズミにかじられないようにと、玄関脇の枕木の上に置いといたのに、夕方見たらもうかじられた後。
気づけば、階段脇のクロッカスやムスカリの葉もかじられてる。
ああ、不毛だなあ。

昨日は昼間、玄関先でいつものアオダイショウと遭遇。頼むからネズミを食べてくれ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏庭ラズベリー園計画

2010年05月07日 | ガーデニング
春になってからずっと、パパと悩んでるのが、駐車場と裏庭の土止め修理。
傾斜地に建ってるので、駐車場の土止めはそろそろ修理しないとまずい。ああ~、出費。
ついでに裏庭の花壇部分の段差の土止めも修理する?どうする?と頭を悩ましています。何年か前にパパと2人で、小さな杭を打って、半割の丸太を運んで補修したのだけど、家の大屋根から落ちる屋根雪の重みもあり、ぐずぐずと崩れかけてます。
知り合いの人や業者さんに見てもらって、直すかどうかと悩んでたら、裏庭はこのまま自然に任せたらどうだろうかという話になりました。段差も少ないので、自然な緩やかな傾斜にしてしまえば?と。
しっかり補修するとなると、花壇部分の植物を掘り上げて鉢などに避難させなければならず、そうすると芽吹き始めた今しかない。シャクヤクとかアナベルとか、ゲラニウムとかいろいろ植えてあるので、あまりいじくりたくないんですよねえ。
でもこの自然な傾斜にする方法なら、土はかなり足さないといけませんが、大掛かりに移植する必要はないので助かる。
むしろ、業者さんのアドバイスで、横手の斜面ではラズベリーが土を押さえてるから、同じように段差になってる所にもラズベリーなどを植えれば良いとのこと。おっ!それいいかも。「裏庭ラズベリー園」計画!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする