昨日はアスチルベのピンクがあったので2株購入。
実は3月頃の生協の共同購入のチラシにアスチルベ4色4株があったので、かなり買おうか迷った。紫とピンクと白はいいけど、赤はいらん、値段もちょっと高いよなあ‥‥と思い踏みとどまったのだった。
それが、4月初めに敦賀の実家に行ったら玄関先に、そのアスチルベ4色セットが置いてあり、「う~ん、さすが親子」と感心したのだった。
さらに敦賀からの帰りに上越市でインターを降り、ホームセンタームサシ(この辺りでは一番の規模ではなかろうか)へ寄ったら、ここにも全く同じアスチルベの4色セットが置いてあり、これまた買おうかどうしようか、かなり迷った。結局、好きな色だけ買いたかったので、ここでも我慢。
そういうわけで、昨日はようやくにしてアスチルベを買ったわけ。あいにく紫はなかったので、園芸店を覗くたびに探すとしよう。
実は3月頃の生協の共同購入のチラシにアスチルベ4色4株があったので、かなり買おうか迷った。紫とピンクと白はいいけど、赤はいらん、値段もちょっと高いよなあ‥‥と思い踏みとどまったのだった。
それが、4月初めに敦賀の実家に行ったら玄関先に、そのアスチルベ4色セットが置いてあり、「う~ん、さすが親子」と感心したのだった。
さらに敦賀からの帰りに上越市でインターを降り、ホームセンタームサシ(この辺りでは一番の規模ではなかろうか)へ寄ったら、ここにも全く同じアスチルベの4色セットが置いてあり、これまた買おうかどうしようか、かなり迷った。結局、好きな色だけ買いたかったので、ここでも我慢。
そういうわけで、昨日はようやくにしてアスチルベを買ったわけ。あいにく紫はなかったので、園芸店を覗くたびに探すとしよう。
うちのは、カンカン照りのベランダで、それでも鉢植えで数年がんばってくれたんですが、枯れてしまいました。
好きな花が似ているようなので、お庭を見せていただきたいです。
GWからこっち、春を通り越して、冬から夏ですね。さすがに高原も暑いです。植物が一気に成長を始め、手入れが追いつきません。
アスチルベは、結局、何株か植えたのですが、うちの植え場所が合わないのか、あまり増えないのです‥‥。越冬のたびにネズミに地面を掘られてて(ただし、直接食べられてしまう被害はないのですが)、株の勢いを保てないのか?
芽吹きは遅い方なので、芽が出てくると、毎年ホッとしています。
最近では、もともとの山野草の自生種のサラシナショウマやトリアシショウマがうちの庭にあるので、アスチルベの親戚筋のようなので、園芸種を買わなくても、これでいいかあ、と開き直っております。
この辺りの須坂、それにここ峰の原高原でも、オープンガーデンをやっておりますので、近くにおいでの際は、どうぞ声をかけてくださいね。