ペンションきら星の庭

信州菅平・峰の原高原のペンションきら星。標高1500mでの暮らしとキノコ自然のあれこれ。

ウバユリ

2011年07月30日 | ガーデニング

裏庭の繁みの中で、蕾をつけ始めたウバユリです。

ここ数年、春先に葉っぱ1枚だけ生育してて、いつになったら花を咲かせるのやらと思っていたのですが、ようやく今年花を咲かせそうです。(山野草には、数年かけて成長して花を咲かせるものが多いです)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園のマイクロトマト

2011年07月29日 | ガーデニング

丸子の家庭菜園ではマイクロトマトが実っています。1cm以下だからフォークで刺せないな。

ほかにミニトマトのアイコがよくなっています。黄色のミニトマトはいまいち生りが悪いみたい。

キュウリはたまにヒロが収穫して、味噌をつけて食べてるみたいです。

峰の原の家庭菜園は、ここ数日の梅雨のような天気のため、生育が足踏み状態な気がします。それでも黄色のズッキーニが実り始めました。種まきをした時は、緑色のズッキーニの方が芽だしが良く、黄色は発芽率が悪かったのですが、植えてみれば黄色の方が勢力が強くなりました。

なかなか緑色と黄色を均等に収穫する事が難しいなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイいろいろ

2011年07月26日 | ガーデニング

今の庭は、デルフィニュウムやアジサイが花盛り。

アジサイも、洋アジサイ(ハイドランジア)はこの地には不向きで、これらは旧梢咲きのため、前年の枝が雪で折れてしまって花芽が付かなかったり、花芽が付いても5月下旬までの遅霜でやられてしまうため、ほとんど花をつける事ができません。

で、結局、山アジサイ(枝がしなるため、前年の枝が折れにくい)と、新梢咲きのアナベルとエンドレスサマー。今年はアナベルの八重咲き品種のヘイズスターバーストもひと鉢買いました。野ネズミも、アジサイ系は食べないようです。有毒からかなあ。

エンドレスサマーは、新梢咲きのアジサイとしては画期的なのですが、花色と花姿に面白みがないからいまいち人気が出なかったのかなあという気がします。園芸店でもあまり見かけませんものね。

花芽が付くには、ある程度の気温が必要なようなので、峰の原ではどうかと心配したのですが、日向のためか花付きはとてもいいです。次から次へと青色の花を咲かせています。

山アジサイは、思いのほか、積雪に耐えて枝がしなるため、結構花が咲く。しかも、半日陰の多いうちの庭向き!玄関付近には、黒姫や七段花、甘茶、くれない、など幾つかあります。それぞれに花がかわいらしい。写真は七段花。山アジサイはいろいろバリエーションが豊富なので、苗を見かけると結構買っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャリフアスマとフランシス・ブレイズ

2011年07月11日 | ガーデニング

うちのイングリッシュローズの中で古株かつ生育が良い、「シャリフアスマ」です。もう8~9年ものでしょうか。

気候の生育条件が良くないのに、これが一番大きく、1m以上に伸びて枝振りも張っています。樹に勢いがあるからか、蕾もあまり虫にやられないようです。

これはギョーローズのフランシス・ブレイズ。

外側の花びらが雨に打たれて悪くなってしまいましたが、色が良いですねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カロライン

2011年07月11日 | ガーデニング

ミセス・コルマンデリーの後に、去年買ったカロライン(ジャックマニー系)が咲き始めました。ちょっと小振りな花ですが、色がピンク色でかわいらしい。

絡まってるミニバラももうそろそろ咲きそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トロリウム開花

2011年07月07日 | ガーデニング

今年、浅科のグリーンマーケットで買った苗です。トロリウム。

どんな花か楽しみにしていました。変った形で存在感があっていいねえ。

陽当たりと多湿を好むとか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芍薬 花盛り

2011年07月07日 | ガーデニング

芍薬が咲き始めました。

もう植えて何年もなるので品種のタグはどっかに行っちゃいました。一重の和芍薬より八重の方が好き。花によって香りが違います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品種不明のクレマチス

2011年07月07日 | ガーデニング

玄関脇の、ミニバラと組み合わせたクレマチスが咲き始めました。

地植えすると野ネズミにやられるので、去年から鉢植えを配置しています。

これはエトワールバイオレットだとばかり思い込んでたのに、咲いてみれば全然違う。

たぶんミセス・コルマンデリー。確かタグには「弱剪定」のはずだったが、意外や強剪定で充分花が付く。しかも八重気味。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止まらない、野ネズミの食害

2011年07月03日 | ガーデニング

相変わらず野ネズミの食害がひどいです。

隣の大ちゃんに言わせると、「食べるのではなく、齧って遊んでるだけですよ」。

確かに、食べる訳でなく、茎を齧っておしまいって感じ。

裏庭のクロバナフウロの株は花茎を齧られて、みすぼらしい。

アオバナフウロに至っては、昨日ついに咲いていた残り1本の花茎を齧られて萎れていたし。葉っぱすらほとんど残ってない。

駐車場階段横に配置しておいたクレマチス・インテグフォリア系のアラベラは、何本も蕾がついてて白樺と野イバラに添わせておいたのに、半数以上茎が齧られてしまった。ああ、蕾がついたまま萎れて無惨。アラベラの鉢も撤収です。こういう時、地植えにしなくて良かった~とホッ。

さてさて、この空いたスペース、どうしようか。

もともと半日陰な上に、隣のエンドレスサマーが大きく成長してるので、やはり山アジサイかアナベルしかなさそうだなあ。(不思議と、アジサイは野ネズミにやられない)

昨日、ペンション村一帯のオープンガーデン見学でいらした小布施町の方に、「うちは野ネズミの食害がひどくて、何でも齧られてしまうんですよ」と話したら、「駆除しないのですか?」と聞かれました。

野ネズミの毒餌を使った事もあるけど、その巣穴にいなくなってもすぐに周囲から補充されてしまうから、意味がない。できる事と言えば、せいぜい、ネズミの住みにくいよう枯葉を片付けて草むらを開けた環境にするくらいだけど、ガーデニングでいろいろ植えてれば限界もある。

ヘビやフクロウが、もっと野ネズミを食べてくれないかなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする