ペンションきら星の庭

信州菅平・峰の原高原のペンションきら星。標高1500mでの暮らしとキノコ自然のあれこれ。

リクガメ踏むべからず、足下注意!

2014年06月23日 | ガーデニング
9月に里親にお渡しする拾いリクガメのロシアちゃん。
先週レンゲツツジの花を食べて中毒したようで、一時はぐったりと動かず心配でしたが、ここ数日で見る見る元気になりました。
お天気がいいとテラスに出してやるのですが、やはり庭の方が土があって、ごはんになるクローバーなどもあるのでいいかと、裏庭に下ろしてやってます。
ただし、ツリーハウスの前まで。
そこから先は、丸太やホダ木、植木鉢を動員してバリケードです。
今日はパパが余ってる木材を使ってロシアちゃん用の柵を作ってくれました。
なぜかロシアちゃんは、どうしてもこのバリケードの先に行きたいらしく、柵の隙間から手と頭を入れて覗いてます。
柵の隅っこの方に行って、ガシガシと強行突破を図ってたりもします。
好奇心旺盛なんでしょうか??

というわけで、須坂市のオープンガーデンもやってる我が家ですが、裏庭に行く時は、この丸太と柵のバリケードがありますので足下にはご注意下さい。
そうでなくても、キノコのコマ打ちしたホダ木が山積みしてあり歩きにくいのですが‥‥。
ロシアちゃんは、天気のいい日は10時~15時頃は裏庭にいます。
クローバーとかハコベとかの雑草を食べてくれると助かるんだけど‥‥。(ロシアちゃんは草食です)
バリケードをなんとか突破しようと、柵の前を足でガシガシ掻いて、地面がはげそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通整理中!

2014年06月18日 | ガーデニング
庭がジャングルになりつつあります。
かなりの生存競争が始まっています。
気がつけば、クリンソウが見当たらない。陽当たり競争に負けて花を咲かせることができないようです。
デルフィニュウムも見当たらないなあ‥‥。芍薬も影が薄い。
とにかく元気がいいのは、下の斜面から地下茎を伸ばして浸食して来たラズベリー&ブラックベリー、同じく地下茎で増殖しまくるベルガモット、株が年々大きくなるアナベル(これも地下茎で伸びる)、キャットミント、ゲラニウムなど。
ゲラニウムの中でも、クロバナフウロは特に株は大きくなるし、こぼれ種でガンガン増えまくって、帰化植物になりそうな勢い。

今日は心を鬼にして、他に侵略してるベルガモットやラズベリーを抜きまくり。クロバナフウロは苗ポットに移してやりました。
おかげでちょっとスッキリ。
あとはアナベルも少し抜いて整理すべきか‥‥。

レンゲツツジやドウダンツツジ、ニシキギなどの植え込みも、通路スペースに張り出した枝は切ってスッキリ。
去年挿し木にしたエンドレスサマーやデルフィの苗を植え替えたり、今日は庭仕事いっぱいした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲツツジ満開!

2014年06月15日 | ガーデニング
レンゲツツジが満開です。
家の周りはレンゲツツジだらけなので、食堂にいながら、窓の外の鮮やかなオレンジ色のレンゲツツジの花で室内がとても明るくなります。

庭ではクリンソウも咲いていますが、どうもアナベルが幅を利かせて陰に隠れてしまい数が減ったような気がします。
植え込みを整理しないと。
クレマチスはモンタナ系オドラータやエリザベス、ルーベンスが咲いて、甘い香りを漂わせています。
今年は少し花付きが悪いような気がします。
食堂の外壁は、枯れた蔓が多いようで整理しなければならないのだけど、陽当たりを求めて屋根の上の方へ登ってぐるぐる巻きになってしまってるので、手がつけられない。枯れてると思っても、先の方で葉っぱが出て花が咲いてたりするから剪定が難しい。

今日は今頃ですが、ラズベリーの支柱を立ててやりました。
ホントは葉っぱが出始めた頃やるべきだったのだけど、タイミングを逃してしまいました。支柱を立ててある程度高さをコントロールしないと、草むらに埋もれて、ベリーが食べごろになっても見通してしまうもの‥‥。
どうもラズベリーが元気良すぎて、地下茎で増殖して、花壇スペースに侵略してる。どうしたものか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草がいっぱい!

2014年06月06日 | ガーデニング

6月に入り、あっという間に夏のような陽気になったかと思えば、急に植物たちが生き生きとのび始めました。
ひょろひょろで食べるのが忍びないと思ってたウドが、いつのまにかがっしりと成長して食べるのが追いつかないくらい。
ワラビもどんどん伸びて食べごろを逃したのが何本も。
そして、山野草も庭でひっそりと花を咲かせ始めています。
ユキザサ、チゴユリ、ツマトリソウ、ベニバナイチヤクソウ。
どれも10~15cmほどのかわいらしいもの。
家の周りには花壇スペースも取ってはありますが、これには関係なく場所を選ばずに咲いていますが、もともとこの子たちが先にここに咲いていたもの。
須坂市オープンガーデンに登録してるため、造られたお庭を期待しておいでになる方もいますが、我が家は本来の植生を大事にしたいと思い、好きな園芸品種も植えていますが共存を目指しています。
ピンク色のノビネチドリは、2年ほど前から庭に咲いてるのに気づきました。
スズランは、うちの庭ではあまり日当りが良くないからちょっと貧弱で細々と咲いています。
たまに庭の樹を伐ったり、枝を切ったりして日当りが変わると、植生もどんどん変わって行くのでしょう。
庭は生き物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実の成る庭の夢

2014年06月03日 | ガーデニング

「庭に実のなる樹を!」の野望で、一番早くに植えた木です。
プラムだったと思うけど、ありゃ?プルーンだったっけか??
10年ものくらいでしょうか、2年ほど前からようやく花が咲き始め、今年はとってもいっぱい花を咲かせています。
もっともうちの敷地の一番端っこなんで、陽当たりも悪く、ぜんぜん目立たず、パパも認識してないくらい。
樹高約2.5m。
もはや数えきれない小さな白い花が満開ですが、これが実がなるかというと別問題。花が咲いただけで、良し!です。

ちなみに、同じ時に隣にもう1本植えたのですが、何の加減か、こちらはまだ1mほどのひょろひょろ。
花なんぞ何年先?という感じです。陽当たり競争で負けちゃったんですね‥‥。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする