モンタナ系のエリザベス、ルーベンス、オドラータ、アルピナ・マクロペタラに続いて、クレマチスが咲き始めました。
カイゼルとジョセフィーヌ、それにマルチブルーが咲き始めです。これらは新旧梢咲き。
それに旧梢咲きの柿生も咲きました。柿生は庭の白樺に誘引してあったのですが、一昨年ネズミに根も蔓も食い荒らされて、去年からは庭に放任主義。意外にいいみたいです。
マルチブルー
ジョゼフィーヌ
カイゼルとジョセフィーヌ、それにマルチブルーが咲き始めです。これらは新旧梢咲き。
それに旧梢咲きの柿生も咲きました。柿生は庭の白樺に誘引してあったのですが、一昨年ネズミに根も蔓も食い荒らされて、去年からは庭に放任主義。意外にいいみたいです。
マルチブルー
ジョゼフィーヌ
このところずっといい天気で、やりたい事がに追われてます。昨晩から何日ぶりかの雨で、ようやくお湿りで嬉しい。
一昨日、思い出して保存しておいたダリヤの球根を探し出したら、ポチッと芽が出始めていました。(今頃なんです!!考えられないでしょ?)ちょうどいい具合で、株分けと植え付けを済ませました。
このところずっとクレマチスやバラの植え替えをしています。峰の原では今、ちょうどモンタナ系やアルピナ系が花を咲かせています。マルチブルーやカイゼルの蕾みも大きく膨らんできました。
なのに、一向に芽が出てこないクレマチスの鉢が幾つかあり、アヤシい。昨年からずっと芽が出ないジャックマニーは、今年も出ないのでしびれを切らして掘り上げてみました。根っこは立派なのですが、昨年の越冬時に茎を根元までネズミに齧られたせいで芽が出ないようで、かといってこのまま大鉢を空にしておくのもなんなんで、小さい鉢に移し替えてさらに様子見。
赤色と白色でいいじゃん、とレッドスターと寄せ植えにしておいた、ダッチェス・オブ・エジンバラは、計画通りに育たず、今年は遂に芽が出ない。掘ってみれば消えていました。レッドスターに負けたか‥‥。
去年、やはり毎年ネズミに蔓を齧られて花を見る事のできない「妙高」(旧梢咲き)を鉢上げしたのですが、そばにあったアヤメと根が絡んでそのまま掘り上げたのは、今年は芽が出ず、見てみれば妙高は根腐れしてお陀仏でした。そりゃあ、あんな荒療治したから仕方ないか‥‥。幸い昨年掘り上げた時に元気に株分かれしており、小さい株2つは鉢植えで残っているので、大切にしてやろう。これも7年ものでした。
悲しいのは、去年買った2年苗のフォンド・オブ・メモリーズと、開花株で買ったテッセン。
二つとも、植え替えではなく、そのまま根を崩さずに大鉢に植えつけたのに、完全に根腐れ。今まであまり気を使わずに植え替えして来ても根腐れでダメにした事が無かったのですが、今までがラッキーだったってこと?
今年はダメになったのが結構たくさんで、バラがネズミで2株、寒さで4株、クレマチスは合計8株ほど。悲しいなあ。
一昨日、思い出して保存しておいたダリヤの球根を探し出したら、ポチッと芽が出始めていました。(今頃なんです!!考えられないでしょ?)ちょうどいい具合で、株分けと植え付けを済ませました。
このところずっとクレマチスやバラの植え替えをしています。峰の原では今、ちょうどモンタナ系やアルピナ系が花を咲かせています。マルチブルーやカイゼルの蕾みも大きく膨らんできました。
なのに、一向に芽が出てこないクレマチスの鉢が幾つかあり、アヤシい。昨年からずっと芽が出ないジャックマニーは、今年も出ないのでしびれを切らして掘り上げてみました。根っこは立派なのですが、昨年の越冬時に茎を根元までネズミに齧られたせいで芽が出ないようで、かといってこのまま大鉢を空にしておくのもなんなんで、小さい鉢に移し替えてさらに様子見。
赤色と白色でいいじゃん、とレッドスターと寄せ植えにしておいた、ダッチェス・オブ・エジンバラは、計画通りに育たず、今年は遂に芽が出ない。掘ってみれば消えていました。レッドスターに負けたか‥‥。
去年、やはり毎年ネズミに蔓を齧られて花を見る事のできない「妙高」(旧梢咲き)を鉢上げしたのですが、そばにあったアヤメと根が絡んでそのまま掘り上げたのは、今年は芽が出ず、見てみれば妙高は根腐れしてお陀仏でした。そりゃあ、あんな荒療治したから仕方ないか‥‥。幸い昨年掘り上げた時に元気に株分かれしており、小さい株2つは鉢植えで残っているので、大切にしてやろう。これも7年ものでした。
悲しいのは、去年買った2年苗のフォンド・オブ・メモリーズと、開花株で買ったテッセン。
二つとも、植え替えではなく、そのまま根を崩さずに大鉢に植えつけたのに、完全に根腐れ。今まであまり気を使わずに植え替えして来ても根腐れでダメにした事が無かったのですが、今までがラッキーだったってこと?
今年はダメになったのが結構たくさんで、バラがネズミで2株、寒さで4株、クレマチスは合計8株ほど。悲しいなあ。
今日はおぎわら植物園に寄り道。
アルセア・ルゴサという、ロシア原産のタチアオイを見つけたので購入。レモンイエローで2mになるらしい。ロシア原産なら、峰の原の気候に合うんでないかなあ。
おぎわら植物園は、耐寒性の目安の表示がしっかりしてるので、-20℃越えの峰の原でも越冬できるかどうか検討しやすいので気に入っています。でも、今日は「耐寒性の強い」と書かれたのを「どのくらい大丈夫ですか?」と念のため訊いたら、「うちで耐寒性が強いというのは-30℃~-40℃を指しますから」と言われちゃいました。そりゃあ安心ですけど、そういう割には、すぐそばにあったジャーマンダーセージには「耐寒性が強い」と書きつつもタッグには「耐寒性-12℃」とあったんだけどね‥‥。
そう、ジャーマンダーセージも青い花がかわいくて欲しいんだけど、路地植えでは越冬できないだろうから、購入をずっと迷っています。越冬するなら外玄関に入れてやらないとダメだろうなあ。
そうそう、一番の掘り出し物は、クレマチスの「キリ・テ・カナワ」。ずっといいなあと思ってた品種。開花済みの鉢植え株がお買い得になってたので、迷わず購入。楽しみです。
アルセア・ルゴサという、ロシア原産のタチアオイを見つけたので購入。レモンイエローで2mになるらしい。ロシア原産なら、峰の原の気候に合うんでないかなあ。
おぎわら植物園は、耐寒性の目安の表示がしっかりしてるので、-20℃越えの峰の原でも越冬できるかどうか検討しやすいので気に入っています。でも、今日は「耐寒性の強い」と書かれたのを「どのくらい大丈夫ですか?」と念のため訊いたら、「うちで耐寒性が強いというのは-30℃~-40℃を指しますから」と言われちゃいました。そりゃあ安心ですけど、そういう割には、すぐそばにあったジャーマンダーセージには「耐寒性が強い」と書きつつもタッグには「耐寒性-12℃」とあったんだけどね‥‥。
そう、ジャーマンダーセージも青い花がかわいくて欲しいんだけど、路地植えでは越冬できないだろうから、購入をずっと迷っています。越冬するなら外玄関に入れてやらないとダメだろうなあ。
そうそう、一番の掘り出し物は、クレマチスの「キリ・テ・カナワ」。ずっといいなあと思ってた品種。開花済みの鉢植え株がお買い得になってたので、迷わず購入。楽しみです。
今日はアパートを出て峰の原に向かいましたが、進行方向を見ると、昨晩の雨のせいで山が靄っぽい。
「こりゃあペンションに行っても庭仕事できない」と、行き先を浅科グリーンマーケットに変更しました。
ちょうど丸子からなら近そう。天気もまあまあ晴れてきたので、パパもドライブしていいよと言うので、千曲ビューライン(広域農道)を走ってみる事にしました。
走りやすい千曲ビューラインですが、途中、工事中で迂回したら、道が分からなくなりました。おおよその見当で国道142号に出て、浅科方面へ走っていると、いきなりグリーンマーケットの看板が!辿り着けてホッ。
しばらく前に、隣のヒトミちゃん夫妻がグリーンマーケットに苗を買いに来た時は、まだ花が咲いてなかったと言ってましたが、今日はちょうどいい感じ。
ここは去年、小諸の夢ハーベスト農場さんに紹介されて行った花屋さん。マニアックな花苗が多く垂涎ものですが、外にはバラ苗もいっぱい。何より、販売スペース以上の広さの庭があり、そこには様々なバラが勢いよく咲いてて感動ものです。普通のローズガーデンだと、手入れされ(過ぎ?)てバラの植え込みが上品な感じなのですが、ここのバラ達はとても生命力に溢れて、自然に調和してる感じ。
ちょうどゲラニウムやクレマチスが咲き、バラの花のシーズンの始まりというタイミング。
バラを見てたら、アンティークローズのコレットが香りといい花姿といい、色といい、とっても好み。欲しくなったので、念のため、向かいのアキラ君に電話して「コレットって耐寒性どう?」と訊くと「峰の原ではちょっと無理かも」との答えに諦めました‥‥。残念。
で、シベリア原産の耐寒性の強そうなゲラニウムと、紫金カラマツソウの仲間、カリホーをひとつずつ買ってきました。花が咲くのが楽しみです。どこに植えようかな。明日はペンションに戻る途中に、おぎわら植物園に寄りたいなあ。
「こりゃあペンションに行っても庭仕事できない」と、行き先を浅科グリーンマーケットに変更しました。
ちょうど丸子からなら近そう。天気もまあまあ晴れてきたので、パパもドライブしていいよと言うので、千曲ビューライン(広域農道)を走ってみる事にしました。
走りやすい千曲ビューラインですが、途中、工事中で迂回したら、道が分からなくなりました。おおよその見当で国道142号に出て、浅科方面へ走っていると、いきなりグリーンマーケットの看板が!辿り着けてホッ。
しばらく前に、隣のヒトミちゃん夫妻がグリーンマーケットに苗を買いに来た時は、まだ花が咲いてなかったと言ってましたが、今日はちょうどいい感じ。
ここは去年、小諸の夢ハーベスト農場さんに紹介されて行った花屋さん。マニアックな花苗が多く垂涎ものですが、外にはバラ苗もいっぱい。何より、販売スペース以上の広さの庭があり、そこには様々なバラが勢いよく咲いてて感動ものです。普通のローズガーデンだと、手入れされ(過ぎ?)てバラの植え込みが上品な感じなのですが、ここのバラ達はとても生命力に溢れて、自然に調和してる感じ。
ちょうどゲラニウムやクレマチスが咲き、バラの花のシーズンの始まりというタイミング。
バラを見てたら、アンティークローズのコレットが香りといい花姿といい、色といい、とっても好み。欲しくなったので、念のため、向かいのアキラ君に電話して「コレットって耐寒性どう?」と訊くと「峰の原ではちょっと無理かも」との答えに諦めました‥‥。残念。
で、シベリア原産の耐寒性の強そうなゲラニウムと、紫金カラマツソウの仲間、カリホーをひとつずつ買ってきました。花が咲くのが楽しみです。どこに植えようかな。明日はペンションに戻る途中に、おぎわら植物園に寄りたいなあ。
先日種まきをした後、実家の祖母の骨折の介護のために急遽1週間留守にしてました。
私の留守中、ずっと雨無しで天気が良くカラカラ。
パパがせっせと水をやってくれてたようですが、帰って来て見てみると、芽が出とらん‥‥‥。全滅か。
私の留守中、ずっと雨無しで天気が良くカラカラ。
パパがせっせと水をやってくれてたようですが、帰って来て見てみると、芽が出とらん‥‥‥。全滅か。