大実金柑の植樹、本日お昼休みを利用して無事終了。
思っていた以上に大きい苗で、そう、高さ50㎝弱ぐらい?
もう、金柑の実が1つ実っていた。
ブルーベリーがもしかしたら新芽を出すかもしれないからと、
でも南向きがいいからと、そばに植樹。
穴を30㎝ほど掘り、ポットから静かに出してそっと入れる。
土をかけて、じょうろの水をかける。
水が土に吸い込むまで、じっくり待つ。
さらに、土をかけ、再度水をやる。
今、2本枝があるでしょ。
筋のいい方を残して、1本はある程度大きくなったら切りなさいね。
そんなこと言われても、にわかるだろうか?
大きくなる頃には、おじさんは本当にいなくなってしまうんだなぁ。
初夏を迎える頃には枇杷の実が
秋には柿の実が色づいて、
冬には可愛い金柑が生る。
オレンジ色はの一番好きな色。
あったかい気持ちが、胸いっぱいに広がって明るい気分になる。
駐車場の木々たちが、上手く育ってくれて
季節ごとのオレンジ色を見せてくれるたびに
お世話になったおじさんを思い出してはほっこり
そして涙ぐむ自分自身を想像して、今から涙が溢れてしまう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます