コアジサシの繫殖地にて
この日の抱卵個体数は約80位 観察しているとハシブトガラスが侵入すると いっせいにコアジサシが飛び立ち 必死にカラスに
モビング 追っ払いました ハヤブサもやって来ました 翌日にはハヤブサが同時に2羽やってきて 成鳥のコアジサシが持ち去られてしまったとか・・・。
そんな中で抱卵中のコアジサシを撮って見ました
先ずは、卵から少し離れた所に着地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/72/f50d93609af5971fcb35dbb42c5d186b.jpg)
様子を見ながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d7/d4b47d56cb455049baaa88436a0de4fd.jpg)
短い足で トコトコトコ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/14/58cc2335bc208c0506a4ce916bf5176b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/92/f062f24694844525e5859172a1383f68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/51/b3dba6a893f5f443e583581be2a13203.jpg)
ここに卵があります 2個見えています (保護色なので良く見ないと分かりません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/aa/f9dd8890a506c9d05b4c9aa8ddfe7072.jpg)
卵の近くに来ましたが 警戒しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cf/f041f759a23ec60341ea8bf953d09c88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/68/c2813be32149c950c115e1dd254fc013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/02/c27b9f5085db80a4170f01d0902a00f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/43/a671f6300aa8869d115f4c96c70964bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/76/864129cc7c72245109b2bfb2e6b089ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/59/a8a6ca2ca5363e021d6ccc8bec1031f0.jpg)
太陽に照らされ 地面の照り返しなどで 水で冷やすこともあるとか・・・可愛いヒナが生まれますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ae/3ed311651ca3f86f7c00daeff5931f96.jpg)
この日はまだ、ヒナは見られませんでした
この日の抱卵個体数は約80位 観察しているとハシブトガラスが侵入すると いっせいにコアジサシが飛び立ち 必死にカラスに
モビング 追っ払いました ハヤブサもやって来ました 翌日にはハヤブサが同時に2羽やってきて 成鳥のコアジサシが持ち去られてしまったとか・・・。
そんな中で抱卵中のコアジサシを撮って見ました
先ずは、卵から少し離れた所に着地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/72/f50d93609af5971fcb35dbb42c5d186b.jpg)
様子を見ながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d7/d4b47d56cb455049baaa88436a0de4fd.jpg)
短い足で トコトコトコ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/14/58cc2335bc208c0506a4ce916bf5176b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/92/f062f24694844525e5859172a1383f68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/51/b3dba6a893f5f443e583581be2a13203.jpg)
ここに卵があります 2個見えています (保護色なので良く見ないと分かりません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/aa/f9dd8890a506c9d05b4c9aa8ddfe7072.jpg)
卵の近くに来ましたが 警戒しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cf/f041f759a23ec60341ea8bf953d09c88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/68/c2813be32149c950c115e1dd254fc013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/02/c27b9f5085db80a4170f01d0902a00f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/43/a671f6300aa8869d115f4c96c70964bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/76/864129cc7c72245109b2bfb2e6b089ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/59/a8a6ca2ca5363e021d6ccc8bec1031f0.jpg)
太陽に照らされ 地面の照り返しなどで 水で冷やすこともあるとか・・・可愛いヒナが生まれますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ae/3ed311651ca3f86f7c00daeff5931f96.jpg)
この日はまだ、ヒナは見られませんでした