タカサゴウソ(高砂鷽)

2018-06-25 | 台湾探鳥旅行
台湾にて

タカサゴマシコを撮っていたら ウソも来てくれましたが同じく遠い





大きくトリミング・・・霧の中で






タカサゴウソは日本で見られるウソよりも おとなしい色です






空抜けで どうにもならない






タカサゴマシコと一緒に 暗くなってしまいましたが 証拠写真







少し動いて見たら グリーンバックになったけど さらに、遠くなりました














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカサゴマシコ(高砂猿子)

2018-06-25 | 台湾探鳥旅行
台湾にて

台湾固有種です
この日は土曜日 下界の暑さを逃れて林道にはマイカーを路肩にとめて 沢山の車がとまっていました
椅子やテーブルまで用意して 涼んでいました
普段は地面で採食しているとかで この日は人が多く見られませんでした
しばらく待っていたら 地面ではなく遠くの木の天辺近くに飛んで来ました

しかし、遠すぎます 証拠写真になりました






オスはワインレット色ですが 遠くて空抜けで色が出ません






白い眉斑があります













霧が出て来ました






オスは変化がないので 他を回って戻って見たら 今度はメスがとまっていました






メスは赤みがかった褐色で 白い眉斑ははっきりとしていません













近くで撮りたかった タカサゴマシコさんでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする